サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 (Tue)
マック
ひさしぶりにマクドナルドで朝をとる。
渋谷の駅の前にある店で、新商品の発表イベントなどで使われるフラッグシップな大型店。かつてはいつも混雑していた、
ところが今日…、これが同じお店かと心配になってしまうほど静かでガラガラ。業績が悪いというのが一目でわかる変わりよう。
熱狂がさめてしまったからなのでしょう…、だって値上げをしたといっても少々。来たくなくなる理由とするにはあまりに控え目。
けれど来なくちゃいけない理由がほとんどなくなった。
ソーセージマフィンをたのんでそれをセットにしたらハッシュブラウンが調理中というコトで、番号札を渡される。
出来立てを提供したいというコトか。
あるいは、ロスを出さぬようにという工夫なのかも知れないけれど、マクドナルドのようなお店にとって最高のサービスというのはやっぱりスピードじゃないかと思うのですネ。
品質が上がったワケでもないのにスローになってしまったファストフードが人気をなくすのはしょうがないかと思ったりする。
ソーセージマフィンをひと口、ふた口食べながら、相変わらず塩がキツいなとミルクをゴクゴク。口の中を中和しながらぼんやり食べて、三口目をかじったところでハッシュブラウンが登場します。
やっぱりこれは、おいしいですなぁ…。
ほぼ完璧なおいしさで、非の付け所が唯一あるとするならば、指までつやつやにしてしまう油の存在。けれどそれこそがこの料理のおいしさなんだと思うとそれも愛おしい。
ひんやり唇ぬらしつつ、カリッとかじるとすべすべとしたジャガイモの食感奥歯が感じて旨い。
女性のために野菜やチキンを使った商品をこれから導入していくという。
そんなコトをするくらいなら、朝しか売らぬこういう名品を一日販売すればいいのに…、って思ったりする。
思うだけで、それでボクがマクドナルドに何度も来るようになるかというと決してそんなコトはないけど、愚痴をいう(笑)。
ミルクをチュチュッと吸い込んで、仕事に行きます。
歩道の端には雪の名残で、シッカリ足を踏みしめて背中丸めて小幅に歩く。すっかりボクはおじぃちゃん。
[6回]
PR
2014/02/10 (Mon)
FF・ブレックファスト
Comment(0)
スパイシーなモスの朝
朝をモスではじめる今日…、昨日のグズグズした空がまるで嘘のように晴天。
間近に新宿御苑の緑。そこだけぽっかり、ビルがなくって空が広くて空気も明るく感じるステキ。
同じものでもおいしく、たのしく味わえそうなこのロケーションが大好きで、家からちょっと歩くけれども、足取り軽く元気に歩く。
それにしても今日も空気がキリッと冷たい。背中を丸めたくなるところ、胸張り背筋を伸ばして歩く。鼻歌交じりに到着す。
シニアなモスでありまして、カウンターで注文とる人は笑顔のカワイイおばぁちゃん。厨房の中で料理を作ってくれるのは矍鑠としたおじぃちゃん。
テキパキ、作業は確実でけれどやっぱりふるまいユックリ。ひとつひとつの仕事にちょっと時間がかかる。
急ぐばかりが能じゃなく、ファストフードじゃなくてもいいじゃん…、とのんびり待つのもなんだかステキ。
サラダセットを選んで飲み物はクラムチャウダー。白い大根、紅芯大根が彩りキレイでシャクシャク歯ごたえみずみずしい。
メインはスパイシーモスドッグを選びます。
実は昨日、ブログにモスのホットドッグが値上げをしたけど素晴らしいクオリティーに戻りましたよ…、とコメントもらって、それで来なくちゃときた次第。
一時期、ソーセージが痩せてしまって、どうしたんだろうとガッカリしてた。
たしかにこうして再び見ると、ドッシリとしたソーセージ。
チリビーンズもタップリと、酢漬けのハラペニョもかつてのサイズ、かつての分量のっかっている。
このズッシリ感があってはじめて、お腹を満たすにふさわしい「料理」といえる。やっぱりこうでなくっちゃね…、って思いながら、カプリとかじる。
プチュンと歯切れて肉汁ジュワリ。加工肉独特の嫌な匂いもほとんどなくて、上等なソーセージに戻ってくれたと、舌がよろこぶ。
そして断面。
見事なるかな、太くて立派なソーセージが存在感が満点で、それをやさしく包み込むロールブレッドはあくまで脇役。パンでボリュームをごまかすのじゃなく、あくまでこれはソーセージをたのしむ料理という主張。
いいな…、と思った。ポッテリと喉をやさしく撫で回す、クラムチャウダーの味わい、食感もゴージャスで、気持ち良い朝。オキニイリ。
ところですごく楽しい動画。結婚披露宴で新郎と新郎の母がダンスをするっていうのはアメリカの結婚披露宴ではよくあるコトなのだけど、この2人。
最初は普通のダンスではじまるのだけれど、1分半くらいから雰囲気一転!
たのしいですよね。見ている人もたのしかっただろうけど、踊ってる2人が本当にたのしげで、なんで日本の披露宴ってこんなふうにならないんだろうって思ったりする。
日本の披露宴って限りなく「ロイヤルウェディングの真似事」で、みんな同じというのが不思議。それも日本の文化でしょうか…、と思ったりした。さぁ、仕事。
[8回]
2014/02/05 (Wed)
FF・ブレックファスト
Comment(6)
フレッシュネス
今日から春というのに、朝から冷たい雨が降る。午後から雪になるかもしれず、街を歩く人たちもみんな足早。近所で朝食、とることにする。
フレッシュネスにやってきました。小さなビルの1階、2階。一階部分にはキッチンがあり2階がとても気持ちいい明るい客席。
螺旋をなした階段を上がると気分が変わってくるのがちょっと好き。
今日も静かで、広いホールにボク一人。全席喫煙だったのが、分煙、そして今では完全禁煙になってしまって、それでかいつもひっそりしている。
来る度、新聞を読みながらユッタリ時間をかけてタバコとコーヒーをたのしんでいた背筋の伸びたおなじみ女性がいたのだけれど、今はどこでどうしているのでありましょう。
あるお客様にやさしくあろうとする選択が、ときに厳しい結果になって、それでも一度した選択を容易にまげぬ、やせ我慢。
それもひとつのコンセプト。がんばってって思ったりする。
ベーコンオムレツバーガーをメインに選んで朝食セット。ポルチーニクリームスープを飲み物として選んでたのんだ。
朝食セットの飲み物にスープが選べる。しかも三種類の中から選べるというのがウレシク、中でもちょっと変わったレシピ。フレッシュネスはハモンセラーノとかブルーチーズとか、欧州料理の贅沢素材を使って商品を作るのが好き。
気軽なグルメな感じがたのしい商品。スプーンも大きなスープ用のがついてくるのが本格的でいい感じ。
小さなサイズのオムレツバーガーは食べ終わるとおかわりしたくなるオキニイリにて、けれど朝だからこんなサイズが程よいんだねと言い聞かせつつ、さぁ、仕事。
ところで昨日、開催されたスーパーボウル。試合そのものよりもハーフタイムショーであったり、このイベント用に制作されたCMだったりの方が気になる、アメフトなんかにゃまるで興味のないボクであります(笑)。
1984年、アメリカにいてリアルタイムで観たこのCMにはビックリしました。
メインフレームに支配され定型業務をすることしか能のなかった当時のコンピュータ世界…、つまりIBM的世界にのろしをあげたアップルマッキントッシュの登場を高らかに宣言した名作。
ボク、思わず買っちゃいました…、マッキントッシュ。膝の上に大切にのせ日本まで運んだコトがボクのアップル人生のスタートだった。なつかしい。
ただ今年はその出来栄えとは違った話題で評判のこんなCMが放映された。
ソーダを簡単に作ることができる「ソーダストリーム」ッて言う製品のCMで、この製品のイメージキャラを引き受けているスカーレット・ヨハンソンが出ずっぱりのこのフィルム自体はなかなか良くでき。
ところがこの製品を作っている会社が実はイスラエル籍で、これを作っている工場がパレスチナから占領している地域にある。
にもかかわらずスカーレット・ヨハンソンがパレスチナ支援団体のイメージキャラをずっとやってたというのでかなりこんがらがっちゃってしまったみたい。
結局、パレスチナ支援団体の方をあっさり捨てて、今ではソーダストリーム一本に絞って活動しているみたいであってなかなかに潔い大人な判断。
ワタクシ的にはそろそろソーダストリームを買おうかなぁ…、と大人な悩みの囚われ人となっております(笑)。ナヤマシイ。
[2回]
2014/02/04 (Tue)
FF・ブレックファスト
Comment(6)
ガンバロウ!
朝、ちょっとフラフラ、体がふらつきそれでも食欲はシッカリある。
それで近所のバーガーキングで朝ご飯をとることにする。
チキンレースみたいな感じでありましょうか…、体に悪いものをそれでもおいしく感じるコトができればまだまだ平気。
それにハイカロリーな料理であります。
手っ取り早く体を動かすエネルギーになってくれるに違いないと、それで中でも一番カロリー高そうな、フライドフィッシュサンドイッチを食べることにする。
四角いバンズ。これがホロリと乾いた感じで前歯で崩れる儚い食感。
フィッシュフライはカサッとこわれて、口にパン粉が散らかっていく…、それをチーズとタルタルソースがしっかり捕まえトロトロ、口でなめらかになる。
一口目にはちょっと油に咽るような感じがしたけど、食べていると体が油で潤う感じでホっとする。
とは言え今日、一番おいしかったのがグラノラベリーパフェでござった。
乳脂肪分が多いココのぽってりとしたソフトクリーム。酸味鮮やかなベリーソースにホツホツ食感たのしいグラノラ。
凍ったブルーベリーもコリッとお腹の中までその冷たさが伝わっていく。ヒヤッと体が目を覚まし、さぁ、頑張るぞと今日の朝。
ところでANAのCMが放映中止になったんだという。
羽田発の国際線発着枠をゴネにゴネて大量に獲得し、宿敵JALをやっつけ鼻高々という気持ちがバカリズムの鼻を高々にさせたのでしょう(笑)。
あぁ、バカで下品なCMだなぁ…、と思っていたらこれが人種差別的表現だとクレームがつき、あえなく撤収という顛末。
いろいろ考えさせられる。
日本人のイメージを変えるというコトがすなわち白人的になるというこの発想。まさに日本人的で笑えるところ。
アジア発着枠が増えるより、北米欧州路線が増えた方が会社の格があがるのでしょう。儲かるかどうかは別として、それが日本のエアライン。
もしバカリズムが顔を真っ黒に塗っていたらどうなるんだろう。それを受けて西島秀俊が鼻をペチャンコにして出っ歯でつり目にメークしてたらどうなんだろう。
そんな企画は通らない。
けれど白人メークは通ってしまう。それを世界はダメだというのネ。勉強です。
[9回]
2014/01/21 (Tue)
FF・ブレックファスト
Comment(4)
朝のドトール
ドトールコーヒーで朝を迎える今日の朝。
家の近所のいつものドトールコーヒーで、いつもは冷たいラテにする。
さすがに今日の朝は寒くて、ひさしぶりにあったかなラテにしてみようと、そうお願いしたらお店の人がニッコリしながら「今日は寒いですものネ」って。
こういうふれあいがとてもたのしい。
ボタンひとつでできるラテ…、だから大きな蒸気の泡がボコボコ穴になって仕上がる。エアラインのメンバーラウンジで飲んでるみたいな、そんなラテでも美味しく感じて、いいじゃないかと思ったりする。
そしていつものサンドイッチ。
ハムと玉子の朝食用のトーストサンド…、今日はいつも以上に良く焼きトースト。
お皿の上にのっかって、どうぞと手渡されたその瞬間から、ずっと焦げた小麦の甘い香りが鼻をくすぐる。
テーブルまでもって移動するその間、ずっと一筋、おいしい香りがボクの後ろにたなびいている。それがシアワセ。
空気をタップリ含んだ小さなパンで、それがこうして焼かれるとサックリ歯切れて口の中にパン粉がたちまち散らかっていく…、ボクの大好きな食べ心地。
ポッテリとした玉子のサラダ。ところどころにオレンジ色の黄身が混じって目にまずおいしい。
トマトにレタス、そしてハム。
なにが欠けてもこの料理にはならないんでしょう…、レタスの歯ごたえ、トマトの酸味とみずみずしさと、ハムがムチュンと歯切れる感じ。
その断面もうつくしく、一口ごとにお腹がたのしく満たされる。
よき一日がこうして今日もはじまっていく…、さてさて仕事をがんばろう。
ところでこれ…、ベスパの部品をつかってチューンアップしたセグウェイなんだそうであります。かっこいい!
セグウェイの有機物っぽいニュルンとしたデザインも、環境に溶け込む感じで悪くはないけど、もし買うのなら絶対こっち。
おもちゃみたいなやさしいデザイン。レトロなハイテク。これがスルスル道路を走るなんてステキだろうなぁ…、ッて思いはするけど、日本じゃ公道走れない。
ブレーキがない機会は乗り物じゃないという、まぁ、安全のコトを杓子定規に考えるならしょうがないかもしれないんだけど、そういう日本がカッコ悪(笑)。
[3回]
2014/01/15 (Wed)
FF・ブレックファスト
Comment(0)
前のページ
HOME
次のページ
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]