サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/01 (Sat)
シュリンプポテトのドトールの朝
ドトールコーヒーで朝をとる。
お店の前にいくと、昨日からはじまったばかりという朝のセットのポスターがある。
今まであった「エビとアボカドのサンドイッチ」がなくなって、「エビとポテトサラダのサンドイッチ」に入れ替わってた。
ここの小さな厨房で、料理するのにかなりの制限があるはずなのに、積極的に新商品を導入してる。
その分、手順も増えて教育だって大変だろうに…。
で、このサンドイッチ。
かなりのオキニイリでござります。
レタスのシャクシャク。
エビのプルプル。
そこにポテトサラダのフックラとした食感がとてもやさしく、しかもにぎやか。
おもしろいなぁ…、って思ったのが、豆がいくつか入っているとこ。
ホツホツコツコツ、歯に軽快な食感がいい。
豆の甘い香りもステキ。
健康的な感じがするのもまたゴチソウ。
最近、豆は食品業界で人気の素材なんでしょうね…、いろんなところでみかけるようになってきた。
時代の食材ってあるんだろうなぁ…。
ちょっと前まで、野菜の世界では葉野菜にかなり人気が集中してた。
今では豆や根菜類が結構、人気…、おもしろい。
パンをよく焼きにしてくれますか?
いつもはとても忙しいいつもの店が今日は何故だかちょっと暇。
カウンターで並んでる人いなかったので、ちょっとお願いしてみます。
いいですよ…、って出来上がってきたのがこんな、ステキな色合い、焦げ具合。
もともとカラッと乾いた感じのココのパン。
甘みも控え目。
歯に貼り付くような、粘り気もない。
具材の旨みを邪魔しない軽めの生地が、なおさらカラッと焼き上がり、サクサク、コンガリ、風味がおいしい。
それはそうと、今日はレタスに苦味を感じる。
レタスはそもそも苦いモノ。
それがどんどん食べやすいように品種改良されて今、甘いレタスが当たり前になっちゃったけど、たまにこうした原種の特徴思い出したような個体に出会う。
それもまたよし、シャキッと食べた。
アイスコーヒーをお供にもらう。
これまた氷を多めにもらって、冷や冷やサラサラ、ストロー使わず直飲みすると、氷が唇キスをする。
氷の隙間からチュルチュルすするようにしてコーヒー飲めば、シャキッと冷たい。
目が覚める。
グラスをアップにして撮って、いつもと違ってピカピカしてるのにちょっとウットリ。
食器洗浄器で洗われ洗われ、それで小さな傷がついてるグラスがいつもでてくるのだけれど、今日のこれはほぼ新品。
ロゴの色目もシャキッとしてて、良かったね…、って思ったりした。
今朝はそれほど暑さも感じぬ。
昨日に比べてしのぎやすい朝。
関西方面ではかなりの暑さになるという。
残暑にまけずひと仕事。
[1回]
PR
2010/08/20 (Fri)
FF・ブレックファスト
Trackback()
Comment(8)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
無題
偶然、エビ入りのポテトサラダを作ったところです。明日の朝まで残ってたら、サンドイッチにしてみよっと。
キョーコさん / 2010/08/20(Fri) /
URL
編集
ポテトサンド
> キョーコさん
ポテトサラダと食パン。
特に良く焼いたトーストブレッドはとてもよい組み合わせですよね。
ちなみに、一日寝かせたポテトサラダにほんのちょっとだけ、カルピスを加えて和えてやると、風味がよみがえります。
サンドイッチにもピッタリですよ。
試してみてください。
サカキシンイチロウさん / 2010/08/20(Fri) /
編集
無題
素敵な裏ワザ、ありがとうございます。カルピスを買ってこなくては。が、ポテトサラダは今晩でなくなりそうなので、次回に。またいろいろコツを教えてください。
私は、ジャガイモが温かいうちにたっぷりめに酢を混ぜるのが好きです。今日はカレー粉を入れてみました。
キョーコさん / 2010/08/20(Fri) /
URL
編集
ポテトサラダ
> キョーコさん
ポテトサラダって、沢山作ってもすぐなくなっちゃいますものね。
スッキリした味わいのポテトサラダがお好きなのであれば、なおさら、カルピス。
マヨネーズの量を控えて、その控えた分量カルピスに変えてやると、コクが出来る上にスッキリした味わいでできあがります。
冷えたらパン粉をちょっとのせて、オーブントースターで焼くと今度は甘みがでてきて、カボチャのグラタンみたいになります。
サカキシンイチロウさん / 2010/08/20(Fri) /
編集
豆!
確かによく見かける気がします。ファラフェルをピタパンに挟んだのや、フムスのサンドイッチ。好きだけど、なんでだろう。ドトールではこの夏はタイ風ミラノサンドに大ハマりしました。気泡が多い軽いパンがバインミーに似てて。。アホの一つ覚えのように食べていました。
イトーユキさん / 2010/08/20(Fri) /
編集
タイ風
> イトーユキさん
タイ風ミラノサンドはよく出来でしたよね。
これにもピーナッツが効果的に使われていましたよね。
味もさることながら、食感に特徴があっておいしい料理。
ボクは好きです。
ドトールってがんばってるなぁ…、って思います。
サカキシンイチロウさん / 2010/08/20(Fri) /
編集
残念…
通勤途中でポスターを見て、美味しそう!今度食べてみようと思ってました。でも、ショックです。お豆が入ってるんですね。
お豆苦手です(>_<)大豆しか食べられません(T_T)
lovekuma69さん / 2010/08/20(Fri) /
編集
あらあら残念
> lovekuma69さん
お豆さんが苦手でらっしゃいましたかぁ…。
それは残念。
このサンドイッチで実は一番存在感があるのがお豆。
次のメニュー変更をたのしみにいたしましょう!
サカキシンイチロウさん / 2010/08/20(Fri) /
編集
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
黒豚ランチ
HOME
回転寿司とオリーブポテト
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]