サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/10 (Sat)
最後のアメリカ?…バーガーキング、ポールバセットで一休み
昨日、友人から「バーガーキングが大変です!」…、ってメールをもらった。
デフレ日本の中にあって、ずっと孤高の価格戦略をとっていたのになんと主力商品、一律40円引きという新価格。
たしかに大変。
やってきました…、確かにワッパー系が安くなってる。
ワッパーチーズをトマトを抜いて作ってもらう。
ウェンディーズが日本から退場してしまった今。
お腹いっぱいになる系アメリカンハンバーガーは、もうバーガーキングにたよる他なくなっちゃった。
だからといって、ここがウェンディーズの分まで混雑しているか?…っていうと、決してそんなコトもなく、いつも以上にユルユルしてる。
人の気持ちは移ろいやすく、一時の熱情が持続しないコト、なやましいほど。
生き延びるためまずは値引きというコトなのでありましょうか…、大変だ。
ズッシリ、まず手においしい予感。
正真正銘、出来立てで熱々感が両手に伝わり間もなくそれが口までグワシっと近づいてくる。
脂が焼けた香ばしさ。
焼鳥屋さんや鰻屋さんの店先のあのおいしい匂いとおんなじ香り。
バンズやソースの気配をまるで感じぬ、まさに焼けたお肉の匂いに首から上が包まれて、よし、喰ってやる!って気持ちが上がる。
カプっといきます。
やってくるのは肉汁ですな…、ほとばしり出る牛肉ジュース。
トマトを抜くのはこの肉汁をトマトジュースで薄めずにそのままガツンと味わいたいから。
スライスオニオンのピリピリっとした辛味と苦味。
レタスがシャキッと舌を洗って、バンズが口の脂をぬぐう。
ステーキとも、ハンバーグともまるで違った、ハンバーガー。
「肉汁を手づかみでたのしみ料理」というこの独特の究極の一つの姿がここのワッパー。
…、ってそんなコトをふと思う。
一緒にチキンテンダー。
スティック状の鶏肉のナゲット的なる食べ物で、けれど名前の通り「テンダー」。
ふっくらとてもやわらかい。
ハンバーガー自体がふっくらしてて、あまり歯ごたえないマクドナルド。
彼らの鶏の揚げ物は、がっしりとした歯ごたえ確かなチキンナゲット。
けれど、ここの顎においしいハンバーガーと一緒に食べておいしいように、サイド料理のこれはふんわりやわらかにする。
よく考えてる…、って思います。
バーベキューとハニーマスタードソースの2種類を選べたりする。
ソース要らずのかなり強めのスパイスまとって、味もしっかりしているのだけど、それにソースを合わせて食べる。
味+味をぜいたくと、感じるアメリカ的なる食べ方。
ハニーマスタードって味もアメリカ人が大好きな味。
ここはアメリカ。
お店の天井からぶら下がる、大型テレビモニターで流れる映像。
それも全部、アメリカ現地で昔から流されていたテレビコマーシャルの映像で、「小さなアメリカ」ムードを作る。
このこだわりが「帰国子女的」ならいいのだけれど。
「日本駐在員的」だったとしたら、ウェンディーズの次はココ?ってことになっちゃいそうな。
そうならぬよう、たまには贔屓といたしましょう。
昼の仕上げをポールバセット。
なじみの顔にめでたく出あう。
「あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします」と、どちらともなく挨拶はじめ、期せずユニゾンとなってニッコリ。
今年もよろしくお願いします。
若干早めの時間にこれて、それでユッタリ。
まだ西新宿のオフィス街も本格的には動いていないようでもあって、特等席を独り占め。
カプチーノをたのんで飲みます。
ポッテリとした泡。
それだけスプーンですくって食べる。
空気を含んでふんわかしてて、なのにトロンと舌にのっけた途端に存在感を発揮する。
泡のくせしてドッシリ重い。
ジュブッとつぶれて泡はキレイになくなりながら、かわりに甘い香りを残す。
カップに唇そっとつけ、ススッとすすると泡をかきわけミルク交じりのエスプレッソが流れ込む。
ほろ苦くって、でも苦すぎず、ほのかな甘味とささやき声のごとき密かな酸味を感じる。
喉をやさしくなで回しつつお腹に入って、体をポカッとあっためる。
つややかな、こんなおいしい飲み物付きのこの空間に身を置く贅沢。
値千金。
今日はいつも以上にユッタリ、のんびりさせていただきます。
[0回]
PR
2010/01/04 (Mon)
FF・デリ
Comment(2)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
行列
先週、銀座に行った際に目撃した店の外まで続くウエンディーズの行列、まだまだ普通に入れないアバクロなどなど。
もはや風物詩的な光景ですが、この何ともやるせない感じは何なんでしょう?
平日のポールバセットでのアフタヌーンティー、羨ましい限りです。休日最後の一時をのんびり心行くまでお楽しみ下さいね。
オレンジさん / 2010/01/04(Mon) /
編集
右往左往
> オレンジさん
ドッシリ感が今の日本にはないですね。
みんながうろたえているような、そんな感じ。
アバクロが流行ってるよ…、って言われればアバクロを必要としない人まで行列をする。
終わっちゃうんだよ…、って言われれば今まで食べたことが無かった人まで、ハンバーガーを食べに並んじゃう。
東京タワーの大食堂の最終日も大行列だったそうですね。
それで日本経済が活性化するのであれば、また良しではあろうかとは思いますが。
ユッタリ、ドッシリ。
心がけます。
サカキシンイチロウさん / 2010/01/04(Mon) /
編集
新春餃子にブルジュなニュース
HOME
香港麺を炒める朝のへんてこりん
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]