サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/13 (Tue)
新春餃子にブルジュなニュース
縁起を担いで餃子を食べる。
家の近所の南昌飯店。
福を包んでお腹に入れる。
新しい年のはじまりに、実家に住んでた頃にはずっとみんなで餃子をくるんで作って食べていた。
来月にくる旧正月には自分で作ってみましょうか…、と。
今日はお外で餃子にす。
小振りでコロンとした餃子。
薄皮でくるまれている、中はなめらかな肉と細かく刻んだ白菜とニラ。
タップリのお湯で茹で、蒸し、焼いて皮がスルンと透けてみえてる。
一口カプっと噛むと中から肉汁がジュワッ。
五香粉の香りがポワンと香り、肉の旨味をタップリ含んだ皮がツルンと滑る。
自分で作るときにはモッチリ、分厚い皮で包んで作る。
薄い皮でここまで焦げ目をつけて焼くのは、プロでなくっちゃむつかしい。
一緒にオコゲの五目あんかけをたのんで食べる。
小さな白い花が咲いたように揚がったオコゲにジャジャッとあんがかかると、騒々しいほどの音と一緒に湯気があがってめでたくて良い。
サクサクとした揚がったばかりの乾いたオコゲもおいしいけれど、あんをタップリ吸い込んでトロンとなったオコゲもちょっとお餅のようでまたおいしい。
年の始めのめでたいご飯。
それでフカヒレラーメンたのんで食べた。
前からここに来るたび、情熱的なお母さんが「フカヒレラーメンおいしいよ」って奨めてくれてた。
誰彼となく、まるで挨拶みたいにみんなに奨めてたので、まぁ、いいや…、ってスキップしてた。
けれど今日。
めでたい気分に誘われてそれでたのんでみたらばこれが、なかなかのもの。
スッキリとした醤油スープにとろみを帯びて浮かぶフカヒレ。
大きな姿煮。
これで1200円ってどうしたこと?…、って食べてみたらば、なるほどなるほど。
細いフカヒレをギッシリ集めてフカの背びれの形にしたもの。
だからこの値段なんだね…、ってなんだか逆に安心をする。
スルスルとした食感にハリのある噛んだ歯触り。
まさしくフカヒレ。
なによりスキッとコクがあるのにキレイなスープが、ボク好みにておいしく食べた。
今年も一年、よろしくお願いしますねぇ…、って。
拝むようにしてお釣りをわたす、突撃かぁさん。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
ところで今日。
世界で一番高い超高層ビル「ブルジュ・ドバイ」がめでたく開業した…、といいます。
一番高いところで800メートルを越える高さ。
今まで一番高いことになっていた台北の「台北101」が500メートルだったからもうぶっちぎりのノッポさん。
ちなみに2年後に完成予定の東京スカイツリーが600メートルを越える高さで、その上に西新宿の超高層ビルを一本のっけてちょうどつじつまがあう高さ。
び、ビックリです。
これ以外にも湾岸地域で次々、これを上回るビルの計画が発表されて、けれど具体化する前にサブプライムで産油国バブルがあえなく崩壊。
どの計画も延期、中止に見直しと、このビルだけが幸か不幸か滑り込みセーフとあいなった。
とはいえ開業予定が2度延期。
最終工事のお金の工面がつかなかった…、であるとか、そのために韓国のサムソン系の建設会社が潰れるんじゃないかなんて、いろんな噂がずっとたってた。
ホテル、マンション、オフィスが寄り合う複合ビルで、果たしてリーシング事業がうまくいったか?…、って気にし始めるとキリがない。
まぁ、とりあえずめでたいと、そう思うことといたしましょう。
[0回]
PR
2010/01/04 (Mon)
ボクのご近所レストラン
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
今年最初のおむす人
HOME
最後のアメリカ?…バーガーキング、ポールバセットで一休み
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]