サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/21 (Mon)
ウォーターウィッグ
家でちょっとまとめごとをしましょうと、それでお寿司を買ってくる。
大阪鮓の「八竹」の折り詰め。
ココの名物の茶巾をメインに、大阪鮓があれやこれやギッシリつまった盛り合わせ。
テイクアウトを「おみやげ物」と呼ぶ古風。
しかもおみやげ物を「自宅使いで」とお願いすると紙にくるんでどうぞとくれて、その分値段がちょっと安くなる。
いつもはそれですませるのだけど、今日はちょっと贅沢に。
「箱詰めでお願いします」と言って折り詰めにしてもらう…、カチッと角が立った包みの凛々しさも中のお寿司のおいしさちょっと引き立てるよう。
穴子とキュウリの中巻きは、ときおりどうにもこうにも食べたくなっちゃうオキニイリ。
ひと口でポンッと口に収まる太さ。
噛むとパラリとほぐれるはかなさ。
海苔がシットリ、風味豊かで焼いた穴子の香ばしさ。
シャリはスッキリ酸味が強く、甘みをほとんどもたない、だから穴子の甘みが引き立つ。
キュウリがカリッとみずみずしくて、食べはじめるととまらぬおいしさ。
それから押し寿司。
ムッチリとした鯛の切り身に、茹でたエビ。
厚焼き玉子と色鮮やかで、それに焼いた穴子の三個。
オモシロイのが大阪鮓の押し寿司を、盛りあわせてもらうと必ずこの三種類が基本をなしてる。
店が変わっても流儀は同じ。
まるですべてがチェーン店のような同じがオモシロク、お店、お店でその味付けや一緒に合わせる具材が異なり食べ比べするたのしさがあるのがステキ。
それにしても茶巾寿司…、ここで食べるまでなんの取り柄もないままごとみたいな料理だなぁ…、と失礼ながら思ってた。
薄焼き卵でくるんだだけのばら寿司でしょう…、って。
形にこだわるばかりの料理と思ってたんだけど、ここのを食べてその感慨を改めた。
シットリとしたちょっと厚めの卵焼き。
ズブッと潰れて中からすし飯、お酢でカリッとしめたレンコンを土台にし、穴子にしいたけ、かんぴょう、黒ゴマと具材タップリ、デンブで甘みをととのえる。
それがパラパラ散らからぬよう玉子でくるみそれと一緒に食べるとにぎやかな上、口が潤うオゴチソウ…、こうでなくてはいけない理由をはじめてしった、今日もニッコリ、堪能す。
ビヨヨォンとたのしい動画を一枚。
自由落下している水風船を写したスローモーション映像で、落ちているその段階で微妙なシワが浮きだして、地面に接する瞬間にその衝撃が波をなして上へ上へと伝わり消える。
とても単純で、ただそれだけの映像なんだけども、自然ってなんてうつくしいんだろう。
科学的におそらく証明できるコトではあるんだろうけど、神秘的なプログラムを誰かが作ってこの風船に摺りこんだのかもしれないなぁ…、って夢想しちゃうほど魅力的。
水風船つながりで笑える画像をそして一枚。
ウォーターウィグ(Water Wigs):水のかつらって名付けられた作品群。
スキンヘッドの頭の上に水風船をのっけてそれを破裂させ、水が飛散るその瞬間を捉えたモノで、見事な上に笑っちゃう。
プロレスラー的マッチョにぃさんたちの表情。
本当にかつらをかぶっているんじゃないか…、あるいは後光のような何ものかが降臨したのじゃないかしらと思える姿にニッコリします。
こんなかつらがあったらかぶってみたいなぁ…、だってまもなくハロウィンだもの!って思ったりした。
この作品が収録されてるホームページ
もまたたのし。
[4回]
PR
2012/09/04 (Tue)
食品・スイーツ・コンビニ
Comment(6)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
茶巾寿司と云えば
高円寺に「宝や」という持ち帰り専門の大阪寿司のお店が古くから有ります。
ここの茶巾寿司も八竹と同じく四角い形で、この二軒の茶巾寿司で
育ったものですから、どうもデパ地下等で見かける茶巾型の、形としては
本当の茶巾寿司にイマイチ食指が動きません(笑)。
八竹の物と比べると具の内容は素朴です(が、海苔と胡麻がタップリ混ぜ込まれたご飯にレンコン・椎茸・銀杏・桜でんぶ等が入っていて食べ応え充分な茶巾寿司なんですよ。もし、またチョップスティックにいらっしゃる際、お時間が合えば試してみて下さい。お店の方がご高齢なので、いつまで食べられるのか心配なんですけど、私の中では長く続けて欲しいお店の一つです。
波留さん / 2012/09/04(Tue) /
編集
ぜひ
> 波留さん
「宝や」さん。
存じ上げませんでした。
ありがとうございます。
茶巾は包むものでなく折りたたむもの…、そんな感じすらする八竹の茶巾。
ゴマがタップリというところに惹かれます。
そういえば、神田志乃多寿司さんの茶巾は、海苔がタップリしゃりに混ぜ込まれていて、黒いご飯がギッシリだったと思いだしました。
いろんな流儀があるのがステキですね。
どうもありがとうございます。
サカキシンイチロウさん / 2012/09/04(Tue) /
編集
無題
私、あんまり生魚が得意ではないので、江戸前より、大阪鮨のほうが好き♡
いつもこちらの折詰が気になってます。
キョーコさん / 2012/09/05(Wed) /
編集
ならば
> キョーコさん
修学旅行のおりには、お持たせいたしましょう!
サカキシンイチロウさん / 2012/09/05(Wed) /
編集
無題
いたしてくだされ!
キョーコさん / 2012/09/05(Wed) /
編集
了解
> キョーコさん
了解つかまつった!
サカキシンイチロウさん / 2012/09/05(Wed) /
編集
エッグスタンド
HOME
交通会館、桃園の昼
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]