サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 07
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/29 (Tue)
レインボーパンケーキ
夕方、原宿でカジュアルなミーティング。
ステキなお店ができたんですよ…、と紹介されて「レインボーパンケーキ」というお店に来ます。
最近、原宿、表参道界隈はパンケーキ専門店が花盛りのようであります。
もともとこの街。
ワザワザ食事をするために、来るような場所じゃなくって「そぞろ歩きときどき買い物」みたいなたのしみ方をする街。
だからおやつっぽい食べ物のニーズが強い街であります。
かつてクレープが大ブレークしたのもそんな背景があってのコトでありましょう。
それで最近、パンケーキ。
ハワイからエッグスンシングスがやってきてから、その傾向に拍車がかかる。
今日もお店の前にはかなりの行列でした。
その近所。
竹下通りからちょっと脇道に入ったところに出来たばかりの商業施設のビルがあり、そこの2階にお店があります。
大きなビルなんだけど営業しているテナントはココとヘアサロンの2軒だけというちょっとさみしい状態で、その分、なんだか隠れ家っぽいロケーションがステキだったりいたします。
オープンキッチン。
白い壁に白木の家具ととてもシンプル。
大きな窓から入ってくる光に映える明るい空間…、デザインのアクセントになってる虹のモチーフが壁やステンレスのテーブルにうつってなんだかお店の中に虹ができてるみたいな感じがするステキ。
10月5日にグランドオープンしたばかり。
まだまだ認知がなされてないのか、ちょっと静かで落ち着いたのどかな雰囲気。
ハワイが好きなシェフご夫妻。
修行したのもハワイというコト。
こうしたのどかな空気がとってもよくあっている。
豊富な飲み物と6種類のパンケーキだけでメニューができてる。
分かりやすい。
料理パンケーキと、デザートパンケーキが3種類づつ。
まずは料理パンケーキから、一種類。
「BLRT」っていうのをお店のご主人にすすめてもらう。
サンドイッチの大定番の「BLT」…、つまりベーコン・レタス・トマトにルッコラの「R」をくわえてBLRT。
実はここのご主人が、野菜ソムリエの資格をもってるというコトで、野菜をおいしく食べるために作ったパンケーキがこれだという。
絶対自信があるからどうぞ…、と。
ちょっと薄目に仕上がったパンケーキの上にフンワリ、ちぎったレタスとルッコラ。
白いドレッシングとバルサミコを絵を描くようにちらして仕上げる。
たしかに野菜サラダのような姿にウットリなります。
分厚いベーコンをカリッとグリルしたものがサイドにそっと寄り添っている。
まずはパンケーキの上の具材を全部一旦、横に退避させパンケーキを4つに切り分ける。
サクっと切れて、その断面は無数の気泡でサックリ軽い仕上がり感。
お皿にとりわけ、そこに野菜やベーコンを再びのせて、さていただきます。
これが本当にパンケーキ?って思うほどに野菜とあってる。
シットリ、フックラ。
焼けた小麦の香りがほんのり、確かにそれらはパンケーキ自体の特徴だけどそれが野菜を邪魔しない。
むしろシャキシャキした野菜の食感を引き立ててそのみずみずしさはそのままに、余分な水気を生地が受け止め野菜の味を際立たす。
ルッコラの上にジュレでかためたドレッシングがのせられていて、それが直接、口に入ってトロリととける。
なによりスゴイと思ったのがトマトのおいしさ。
オーブンの中でジックリ熱をくわえたトマトが、シットリ、トロリ。
うま味、甘みがギッチリ凝縮されていて、まるでケチャップ。
酸味さわやか。
香りは生のトマトのままで、さすが野菜を扱うプロの作る料理って感心しちゃう。
それからデザートパンケーキ。
マカデミアナッツソースをタップリかけたパンケーキ。
ココナツミルクを煮詰めたソースを使ったデザートがアジアにはある。
そんな感じのソースなのかなぁ…。
ツヤツヤしていてその艶やかは練乳みたいで、けれど真っ白。
アイシングシュガーが固まる寸前のような色合い、そしてツヤ。
舐めるとほのかにナッツの香り。
それがタップリかかった生地は、ナイフを当てるとほんの少々、抵抗します。
ムッチリしていて、かなりの手応え。
食べると、ポテッと最初はおもたくパウンドケーキのような食感。
ところがそれがたちまちトロンとなめらかになり、気づくと溶けてしまってる。
重たくはじまり、リコッタチーズをタップリ使ったチーズスフレのような軽い食感で終わる不思議なこの食べ心地。
レシピによって粉や練り方、休ませ方や焼き方までもを変えているのでありましょう。
砕いたマカデミアナッツをちらして、それと一緒に食べることになる。
コツっと奥歯をときおり叩きはするのだけれど、生地の迫力、おいしさがあまりにスゴク、あまり印象の残らぬほど。
サイドに添えたパイのようなモノ。
パンケーキ生地を焼いて作った小さなナイフとフォークのお菓子。
サクサク、焦げた香りがおいしく遊び心がまたゴチソウ。
パンケーキという料理が好きでしょうがない、仲良くしかも明るい夫婦でやってらっしゃる…、おなじみさんになりたいなぁ、って心底思うよいお店。
レインボーパンケーキ
関連ランキング:
パンケーキ
|
明治神宮前駅
、
原宿駅
、
表参道駅
[0回]
PR
2011/10/26 (Wed)
銀座ウェスト:喫カバ
Comment(8)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
パンケーキ
ここはそそられるなぁ。
おじさんで原宿に近づくのすら遠慮していましたが
ちょっと行ってみたいですね。
でもパンケーキもおもしろいです。
いつもは薄力粉で作っていたのですが強力粉で作る
レシピを知ってそれで作ってみたらモチモチのフアフア!
あのレシピ何処にやったかなぁ。
れきさん / 2011/10/26(Wed) /
編集
無題
パンケーキ大好きな私には見逃せないお店です!
次回の東京行きでは絶対いくお店リスト入り決定♪
キョーコさん / 2011/10/26(Wed) /
URL
編集
粉
> れきさん
パンケーキってやっぱり粉物なんですよね。
粉が変わると本当に別のモノになってくれる。
試行錯誤で、自分の好きなパンケーキレシピを作り出すたのしみもありますよね。
このお店。
女子や若者に独占させるのは勿体なすぎます。
サカキシンイチロウさん / 2011/10/26(Wed) /
編集
大当たり!
> キョーコさん
お店の雰囲気もよくって、ぜひモノです。
ご状況の際は是非に案内させてください。
サカキシンイチロウさん / 2011/10/26(Wed) /
編集
無題
今日はこちらのお店の近くにいたので、早速おじゃましてきました。
私が頂いたのは、サーモンとアボカド、特製ハーブ入りクリームチーズソースがけというパンケーキです。
柔らかくとろけるサーモンとアボカドに、シャキシャキのレタス。爽やかな酸味のクリームチーズソースはピンクペッパーが軽く弾けて、最後はパンケーキの麦の香りに包まれるという幸せなひと時でした。
素敵なお店をご紹介いただき、ありがとうございます。
梅さん / 2011/10/27(Thu) /
編集
またいきたくなっちゃう!
> 梅さん
たのしんでいただけたようで、ウレシイ限りです。
スモークサーモンのパンケーキ。
次は絶対にと思っていました。
とてもおいしそうなコメントで、また行きたくなっちゃいました。
サカキシンイチロウさん / 2011/10/27(Thu) /
編集
今日行ってきました
はじめまして!いつも楽しく拝見しています。
今日、お店に行ってきました。
私はリンゴ&ナッツ&キャラメルソースのパンケーキにしました。
とーってもおいしかったです。
メレンゲが生地にたっぷり入っていてふわっふわでした。
オムレツケーキみたいだなぁ、でもパンケーキの美味しさもあるなぁと思いました。
お店の方も親切ですし、ほんと通いたくなりました!
良いお店をお知らせ下さってありがとうございました!
まやさん / 2011/10/27(Thu) /
編集
キャラメル
> まやさん
それにしようか、それともマカデミアナッツにしようか最後まで迷ったのです…。
あぁ、やっぱりまた行って食べたくなっちゃいました。
このパンケーキは、それぞれ生地が異なっていて、どれを食べても違う味がするともおっしゃっていました。
ステキなコトですよね。
はじめまして。
ステキなコメントありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
サカキシンイチロウさん / 2011/10/27(Thu) /
編集
ジアスターゼな新宿の朝
HOME
昼の志な乃
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]