忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    地方からとんかつの繁盛店を視察しましょう…、とやってきた友人と一緒にランチをしようと、表参道。まい泉本店にやってくる。



    開店と同時にお店の前に立つ。開店待ちを狙ったわけではないのだけれど、みんな時間に正確で、知らずのうちに開店前にみんな揃ってしまったワケです。
    なんだかたのしく、フフッて笑った。
    一番客のボクらの後には最初は一組。けれどそれから次々、お店にお客様がやってきてあっという間にメインダイニングは満席になる。
    もともとお風呂屋さんの脱衣場だった名残の意匠…、書院造りの折上格天井が特別な空気感を作り出してる。オキニイリ。



    お客様は平日のランチタイムというコトもあり、サラリーマンに男女のカップル。しかもサラリーマンの平均年齢が50半ばでありましょうか。
    カップの中にはシニアカップルがかなり混じってて、夜とかあるいはランチのピークを外した時間に来ると一挙に、シニアが増える。
    お店の雰囲気もあるのだろうけど、とんかつだけじゃない料理。例えばにぎり寿司と鴨汁蕎麦にカツがついた御膳商品があったりして、揚げ物でお腹を一杯にさせるのではない提案がある。それで安心してくるのでしょう。



    料理のひとつひとつがシッカリしてて、例えば寿司は江戸前寿司屋の寿司の姿をしていたりする…、大人の舌を満たす料理にウットリします。
    オモシロイ料理があって、豚バラ肉で作ったすき焼き味のひとり鍋。
    とんかつの店だからすき焼きも豚肉で…、脂がのって味がしっかり染み込んでいてそれを玉子じゃなくて山芋とろろにくぐらせ食べるという提案。
    豚肉といえばしゃぶしゃぶにするのが一般的ではあるけれど、しゃぶしゃぶってご飯のおかずになりづらい。
    その点、すき焼きはご飯をおいしく食べられて、だからこういう料理はうれしい。



    ボクは小丼が3種類つく御膳をたのんだ。
    そぼろ丼にいくらと鮭の親子丼、豚ロース肉の生姜焼きを乗っけた丼と、どれもがお茶碗サイズでお腹にやさしい。
    しかもいろんなものが食べられるのがうれしい料理…、それにマグロのお刺身と揚げ物三種。豚ヒレ肉の串かつに、しいたけフライ、それにカニクリームコロッケという組み合わせ。
    植物油で揚げたここのヒレカツはさっくりしててお腹に重たくないのがうれしい。分厚い肉質のしいたけが中でもなによりおいしくて、一人前をペロッと軽く平らげられる。また来なくちゃって思う昼。


    関連ランキング:とんかつ | 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅

    拍手[3回]

    PR
    朝をサクッと軽くすませる…、オキニイリのドトールコーヒー。
    早じまいで夜の8時くらいにはお店をしめる…、その分、朝は早くて元気。喫茶店てそもそもそういう存在なのかもしれないなぁって思いながらやってくる。



    今日もニコニコ、いつもの笑顔に元気をもらい、カフェラテたのんで一緒に朝のサンドイッチ。
    オキニイリの玉子とハム、レタス、トマトのトーストサンドで、いつも感心するのがパンの見事な焼き加減。空気を含んで焼けた軽めのパンがカサリと、焦げた風味が香ばしく、しかも乾いて仕上がっている。
    だから挟んだ玉子サラダのポッテリとしたなめらかや、トマトの酸味やみずみずしさをシッカリ受け止めおいしくしてる。今日も良く出来、オキニイリ。

    ところで昨夜の晩ご飯…、表参道で用事を終えてそれで「まい泉本店」に来た。



    表参道から住宅地へとちょっと足を踏み入れた場所。夜になると周りは真っ暗。さみしい街にありながら、ほぼ満席でカウンターの端っこもらう。
    ランチタイムもそうなんだけど、ココはシニアのお客様が多い。
    とんかつなどの揚げ物料理がメインの店で、なのにシニアにやさしいところ。植物油で揚げているのと、肉がやわらか。特にヒレかつに力を入れているようなとこ。
    飯をモリモリ喰らうための揚げ物料理の店じゃないのがいいのでしょう。

    そんなおじさま、おばさま向けの料理で一番人気のあるのがコレ。



    「若葉膳」といういろんな料理が御膳にズラッと並ぶお料理。寿司につけそば、フライに小鉢という組み合わせで、もし足りないようでしたらば白いご飯はお代わり自由でご用意できますという、サービス精神旺盛ぶりにニッコリします。
    ちなみに蕎麦の冷たい蕎麦を熱いつけ汁につけて味わうスタイルで、季節によってつけ汁の実が変わるのですね。冬の今は鴨汁せいろ。
    鶏の脂がおいしく感じる季節であります…、蕎麦もザックリ、歯ごたえがいい。



    握り寿司にフライものというこの組み合わせは割りと斬新。飲食店の調理場の人にいわせれば、斬新というよりちょっと奇抜な組み合わせという。
    けれどフライが天ぷらに変わればとても当たり前。同じ揚げ物なんだか、フライだっていいじゃない…、ってボクは思うのね。同じように思うお客様も結構多くて今日も結構、注文されてた。
    マグロの赤身に中トロ、鉄火。鯛に甘エビ、いくらの軍艦とマグロが好きな東京の人の舌に合わせた盛り合わせ。
    フライはふたつ。ひとつはココの人気のヒレで、串が刺さったもう一方はしいたけフライというのがたのしい。ウスターソースをかけて食べると油の香りもスッキリとして、夜のお腹が軽くなる。


    関連ランキング:とんかつ | 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅

    拍手[2回]

    天下寿司にて昼をとる。JRの渋谷の駅の東口側。明治通りに面してある店。



    天下寿司は小さなお店が結構多い。
    天下寿司ってスゴいんだよ…、って噂になったキッカケの大塚の店なんて20人も入れば一杯という小さなお店。ベルトの中に職人さんが2人入れば身動き取れないほどのお店で、そのみっちり感が魅力的だったりするのであります。
    けれど渋谷のこの店はちょっと大きめ。それでも一般的なチェーンストアのお店にくらべればほどよきサイズで、ベルトを回る寿司もキラキラ。
    握りたてを食べられるんだと期待たかまる、いいお店。



    ランチタイムというコトもあり、しゃりがちょっと大きめサイズで、お腹を満たすにふさわしいようにできているのがアリガタイ。
    ホッキにホタテとどちらも分厚く上等な貝。一貫ひと皿という贅沢品で、それも納得のネットリとした食感にウットリします。お腹もグーッ。
    ココが力を入れてるネタは、赤身にイカにエビの3点。それらがおいしいコトがすなわち、江戸前寿司の基本だというその信念で値段以上の価値がある。
    特にエビはムッチリ食感たくましく、甘くてシャリをおいしくさせる。しかもココのシャリは人肌…、ハラっと口でちらかる様がオゴチソウ。



    いくらにウニの軍艦たのむ。これも一貫ひと皿モノで、その分、タップリ上等なネタが海苔から溢れ出しそうな姿もおいしい。
    海苔もパリッと上等で、大衆寿司でお腹を満たすということは、巻物がおいしくないとダメなんだと…、それでとても上等な海苔にここはこだわる。
    ご飯と海苔がおいしい寿司屋。いいなと思う、オキニイリ。



    卵焼きがおいしげで、滅多にたのむことがないんだけど食べてみる。
    分厚くシットリ、みずみずしいほど出汁を含んで焼きあがる厚焼き玉子に、ほんの少々、もうしわけていどに添えられたシャリ。
    玉子の甘みにシャリの酸味がほどよきバランス…、ちょっとプリンを食べてるみたいな気持ちになるよな、大人のお菓子。
    ここの名物の〆のかんぴょうわさびにタップリ、追加でわさびを塗りつけて甘辛味でピリッとお腹をひきしめる。次の仕事へテクリと歩く。


    関連ランキング:回転寿司 | 渋谷駅代官山駅神泉駅



    それにしてもこの界隈の飲食店のおもしろいコト。



    渋谷の街の中でも外れ感がとても強いエリアのくせに、個性的なお店がズラリと。
    例えば餃子の専門店。手作りギョウザを売り物に、昼はサラリーマンのランチでにぎわい、夜にはワインと一緒にバルのようにふるまう。
    大阪の上等カレーってチェーン店が、東京進出の場所に選んだののがココ。
    外からわざわざやってくるような場所じゃなく、ここに集まる人たちの再来だのみの場所だからこそ、じっくり構えて試行錯誤をしながらいい店作っていける。
    近々、こなくちゃといろんなお店をマークした。

    拍手[4回]

    渋谷でランチ…、ちょっと食べたいモノがあり、それでヒカリエ。



    ちょっとご無沙汰しておりました。
    渋谷の駅の青山側にある大きなビルで、かつては渋谷の裏側だった青山側が今ではまるで渋谷の玄関みたいにふるまう。
    なにしろ東京メトロの渋谷駅構内をボーッと歩いていると自然と、このビルの中に飲み込まれるように設計されてる…、東急グループが仕掛けた魔法の動線みたい。
    それにしても副都心線の駅動線の不親切なコト。
    行きたい方向の逆に必ず歩きはじめなきゃ目的の場所にたどり着けない不思議の構造…、都会の人は運動不足だから沢山歩いて頂戴ねってコトなのかなぁっていつもぶつくさ思っちゃう。



    というようなささくれだった気持ちもフワッとおだやかになる、沖縄料理のお店が今日の目的の店。
    「うりずん」っていう名前。島唄ながれるのどかな雰囲気。
    沖縄料理は5年ほど前、ブームになったコトがある。それまでずっと路地裏にひっそりあるような店だったけど新丸ビルの中にココのお店ができた。それがブームのキッカケで、南の島のイメージと長寿の料理というイメージが「次のイタリア料理になるんじゃないか」と、大型ビルがこぞって沖縄料理店を誘致した。
    ブームは去って、特にココみたいに女子系ビルの沖縄料理のお店は静か。お店の雰囲気も、働いている人の姿もすがすがしくていい店なのにネ。



    食べたかったのは「フーイリチー」…、お麩に玉子を染み込ませ炒めた料理で、自分でもときどき作りたくなるほどのオキニイリ。

    豆腐を使って炒める料理がチャンプルー、豆腐が入っていない炒めモノがイリチーとざっくりとした区別があるとは言うけれど、確かにイリチー。
    具材はお麩と玉子とニラ、玉ねぎ、それから少々の豚バラ肉程度のシンプル…、主役はあくまでお麸であります。
    水分を存分に吐き出させながら仕上げたお麩はグルテン分がムッチリしてて、鶏のササミを炒めたときのような歯ごたえ、なのにフッカリ、玉子の香りと出汁の風味が口に広がるオモシロさ。



    ジーマミー豆腐にクーブイリチー…、昆布(クーブ)を炒めた(イリチー)料理ですけど、ゴーヤと白身魚の天ぷら、もずくの汁にジューシーがついてひと揃え。
    よもぎの葉っぱをくわえて炊いた沖縄風の炊き込みごはん…、ジューシーに、刻んだイカや沖縄天ぷら、ニンジンなどが刻まれタップリ入ってて、なによりよもぎの青い香りがさわやかでいい。
    せっかくだから「すば」を一杯。
    ハーフサイズのモノが用意されていて、追加でたのむ…、ツルンとなめらか、歯ごたえたのしい沖縄そばに鰹のうま味が溶け込んだ風味豊かなスープにウットリ。
    いいな、この店…、気持ちいい。なによりやさしい料理の味わい、気持ちがたのしく満たされる。


    関連ランキング:沖縄料理 | 渋谷駅神泉駅表参道駅


    ところでコレ。
    グラビア用に撮影された水着姿の女性がみるみるうちに、別人に変身していくさまをギュギュッと37秒に凝縮したモノなんだけど、もうビックリです。



    前半のメイクアップで顔の印象を変えてく力技部分もスゴいんだけど、やっぱり後半…、「Adobe Photoshop」でレタッチし始めると、もう魔術のレベル。
    こうしてみると、「アナログな写真」と「デジタルな写真」ってもう別のモノなんだと思うほかないって実感します。笑っちゃう。

    拍手[5回]

    昼を原宿、まい泉本店を選んできます。



    ちょうど近所で仕事をすることがあったもので、ひさしぶりに見ておこうと思ってそれで。
    とんかつの店って、これから3つの方向に向かって行くんだろうとボクは思っているのです。
    ひとつは昔ながらの頑固を守ってあくまでとんかつの専門店として生き残っていこうとする店。その一方で、お腹いっぱいに気軽なお腹いっぱいをたのしんでもらうためにいろんな仕組みを駆使してお店を増やすチェーン店。
    そのどちらにも分類されない、とんかつのおいしい日本料理のお店という、3カテゴリー。
    地方都市でこれから一番目のあるのが、三番目のとんかつ「も」おいしいお店なんじゃないかとも思ってて、その最先端が青山にある、まい泉本店じゃないかとずっと見続けている。



    平日のランチタイムというのにかなりのにぎわい…、しかも他のとんかつのお店ではあまり見かけぬお年を召したシニアな人たち、しかもおばさまがたが多く姿をみせているのも多分、日本の未来の姿を垣間見させているのじゃないかと思ったりもする。
    ボクも立派なシニア予備軍…、さぁ、ランチ。

    四季膳という季節がわりのランチセットを選んでたのむ。
    あぁ、これでいいんだ…、とかなり感心、ウットリします。
    ご飯に漬物、季節の野菜の炊き合わせ、刺身に蕎麦にそして揚げ物…、昔から見慣れた和食のお店の昼膳で、揚げ物がフライでなくて天ぷらだったら日本中のいろんな和食のお店の一番人気のメニューそのまま。
    安心できるし、食べたいものがほとんどもれなく揃っているってなんともシアワセ。



    ひとつひとつの料理もシッカリしていてステキ。
    マグロの赤身はヒンヤリとして、舌にピトッと貼り付く食感おいしくて、スッキリとした酸味混じりの旨味も立派…、なによりこの発色にハッとする。
    厚揚げ、ニンジン、蕪に春菊という炊き合わせも、それぞれ別に味付けをして提供前にそれらをひとつに合わせて炊く…、つまり正しい炊き合わせにて、素材そのものの食感、味わいたのしめる。
    揚げ物はヒレカツとカニクリームコロッケというのも、よく考えてある。
    ロースカツを食べたい人は、絶対こう言う料理をたのまない。体にやさしい料理をちょっとづつ味わいたいと思うからこそ、ロースでなくてヒレがおいしくありがたい。
    おいしくたのしい勉強をして、そして次の仕事に向かう…、がんばろう。


    関連ランキング:とんかつ | 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅



    何時間分もの動画をギュギュッと圧縮しながら編集することで、独特の視覚効果を発揮する「微速度撮影映像」。最近、珍しいモノじゃなくなったけど、この動画にはビックリしました…、あまりにゴージャス、うつくしい。

    Kuala Lumpur DAY-NIGHT from Rob Whitworth on Vimeo.


    マレーシアの首都、クアラルンプールの昼と夜。大都市ならではのダイナミックな風景を描いた「Kuala Lumpur DAY-NIGHT」っていうコレ。
    これほどいろんな視点の画像を、ひとつの動画の中にまとめたモノって今までなくて、まるで都市を作った神の目線のようになるのがスバラシイ。
    これ、なんと5ヶ月間、正味400時間にわたって4台のカメラを使って撮影した、19997枚ものの画像から作成されているんだそうな。
    映像世界はどんどん変わる、進化する。

    拍手[6回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]