サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/22 (Thu)
昨日のあれこれ
ところで昨日のおやつ時…、中国料理のマメヒコで食事をしたあと、近所のマメヒコカフェでお茶をたのしんだ。
ひさしぶりに会う仲間と一緒。
だから食事ぐらいではおなごり惜しく、かと言って食事をした場所でお茶を飲むのも能がない気がしました…、それで場所替え。
とは言え、同じグループのお店であります。
だからシットリした雰囲気や、おっとりとしたサービスまでもが同じテイスト。
メニューも共通点があり、勝手知ったるお店のように感じるステキ。
まずはお茶。
ミルクファーストっていう、ココのお薦めの飲み方でたのしむアッサム。
無調整のミルクを使う。
ステンレスのポットに入っているのはミルクで、常温のモノ。
陶器のポットに入っているのが紅茶。
紅茶の葉っぱが開くまで、ちょっとお待ちくださいね…、というのでまずはミルクだけ。
カップに注いで飲んでみると、これが甘くてミルクの香りがコッテリ濃厚。
そこに紅茶を注いで飲む。
ミルクの香りや味を壊さぬように、紅茶はぬるめ。
にもかかわらず、紅茶の苦味と香りがシッカリお湯にうつってて、それとミルクが出会って砂糖をいれてもないのに甘くてビックリ。
飲んだ後口もスッキリとして、生臭さがなくクリーミーなうま味と香りだけが残って口にサラッとやってくる…、最近、コーヒーよりも紅茶がおいしく感じる。
しかもこんなおいしい紅茶を飲むとますます、紅茶好きに拍車がかかる。
それから甘いモノをみんなでたのんで分け合う。
クリームチーズケーキというのをたのんでみたら、正真正銘クリームチーズを薄焼きにしたビスケットの上に乗っけてそこにはちみつタランとかけただけ。
チーズがおいしくビスケットと一緒に口に運ぶと見事にケーキになってく。
自家製食パンをトーストにしてそこにたっぷりはちみつかけただけのモノ…、これもケーキ以上にケーキな味わい、シンプルだからこそのおいしさ。
一転、紫陽花ケーキという季節のケーキはずっしりキメの細かいスポンジケーキにたっぷり、ベリー風味のバタークリーム、アラザン、それからアンゼリカ。
今時、こんなノスタルジックな飾りをまとったケーキなんてなかなかないよね…、ってみんなでワーキャーしながら食べる、とてもたのしいオヤツ時。
カフェ マメヒコ 渋谷店
関連ランキング:
カフェ
|
神泉駅
、
渋谷駅
、
代々木公園駅
それから夜の〆のコト。
家に帰る途中によった明治屋さんで見つけた麺を使って冷やし中華を作る。
「冷やし津軽じょっぱりらーめん」って言うスープと麺が一緒にパックされたモノで、その麺のあまりに細くて繊細気なとこにビックリしました。
だって普通の中華麺の半分以下の細さで、かなりチリチリ縮れておいしそう。
これを茹でたらどんな状態になるんだろう…、っていてもたってもいられなくなりそれで夜の〆に作った…、夜の居酒屋ではかなり控えめでしたから…。
Googleさまに聞いてみたらば、通販サイトもありました。
いくつか具材を準備しました…、入念に。
茄子がたっぷり、冷蔵庫の中に備蓄されていて、それをまずは焼いておく。
ブスブス、蒸気を履きして皮が縮れてめくり上がるまで焼いたらそれを指で剥く。
剥き終わったら、お皿に移して白出汁注いで冷蔵庫の中で冷やして甘みを引き出す。
薄焼き卵。
バリッと乾いて焼き上げて、ちょっと太めの千切りにする。
キュウリも千切り。
しゃぶしゃぶ用の豚肉を、日本酒沸かしたところでしゃぶしゃぶ。
引き上げそこに胡麻ダレ注いで和えておく。
あとは麺を茹でるだけ。
1分弱の一本勝負。
たっぷりの湯で茹でて引き上げ冷たい水でザブザブ洗ってぬめりをとって、ギュギュッとしめる…、ともうこの段階で細いクセして尋常ない弾力、なめらか、ハリを感じる。
具材を並べてタレを周りにかけまわし、芥子、それから紅しょうが。
グルンとかき混ぜ、ズルズル食べると、なんとおいしい。
麺の力にびっくりします。
一本一本が細くてそれで、口の中にやってくる麺の歯ぎれる情報量が半端じゃなくてまずはビックリ。
細いからこそタレをたっぷり引き上げて口の中がみずみずしくなる、その感覚も見事なモノでしゃぶしゃぶ肉のムッチリ感や、焼きナス独特の風味にまるで負けぬ存在。
痛快なほどに歯ざわりがよく、おそらくボクが今まで食べた冷やし中華用の麺の中の最高峰って、ズバリ言えます…、ノックアウトされました。
今年の厳しい夏のため、買い置きしようかと思うほどです…、オキニイリ。
[6回]
PR
2012/07/21 (Sat)
未選択
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
日曜の朝、午前中
HOME
新宿西口、魚の肴の黒潮の夜
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]