サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/24 (Thu)
BUNの朝
朝、新宿のBUNで朝食。
仕事の打ち合わせをかねて仲間と朝ご飯。
伊勢丹会館の一階の奥。
すぐそばに、新宿の中でも新宿駅の次に人が多く集まるにぎやかな、伊勢丹本店があるのだけれど、このビルの中。
地味な飲食店がメインテナントのビルだからでしょう。
ひっそりしてる。
朝もかなりのんびりで、お店の奥のオキニイリ席にすわってボクらもノンビリ朝食。
それにしてもこのお店。
床屋さんに似ていてたのしい。
カウンターの一番目立つ場所にボイラー。
コーヒー用のお湯がグラグラ沸いている、そのボイラーの前にお冷グラスをズラっと並べてずっと、お店の人が氷を入れたりお水をさしたり、手を動かして作業をしている。
床屋さんが暇さえあれば、手を動かしてカミソリの刃を研いたり、タオルを蒸したりしているようなキビキビがある。
オモシロイのが制服で、立襟のリネンのシャツがこれまた床屋さんの制服みたいに見えるのですね。
かなりたのしい類似点。
ここ一番のオキニイリ…、メキシカンドッグがメインの朝食セットをもらう。
ホットドッグロール。
フッカリとしたとても普通のロールパン。
空気をタップリ含んでやけて、極めて軽くしかも味が主張しない。
中に挟んだ具材の味を、邪魔せずヒラリとうけながす。
具材はミートソースというオリジナル。
ホツホツ、ひき肉がかなりタップリ。
ソースというより、ひき肉料理。
トマトの風味、酸味と甘味。
それに胡椒がタップリ入って、ちょっと辛めにできている。
メキシコ料理のチリコンカン。
そこから豆だけ除いたようなそんな食感。
それから味わい。
粗めの生地のロールブレッドが、ほんの少々残ったソースのみずみずしさを、シッカリ受け止め吸い込んで、カサっと乾いた感じにさせる。
カリッと焼けた切り目の部分。
シャキシャキとしたレタスの葉っぱと、トマトのクチュっと潰れる食感ひきたてて、寝ぼけた口が目を覚ます。
朝を付き合ってくれた人がたのんだもひとつ…、ボクが二番目に好きなコレ。
チーズサンドイッチというモノで、ハムとレタスのサンドイッチにとろけるチーズを焼いたモノ。
上半分はほかほかあったか。
なのに下半分は冷たくシャキッとしている不思議。
生の食パン。
そこにタップリマヨネーズ。
レタスとハムを乗っけてそれに蓋するパンをトーストする。
とろけるチーズを乗っけてこんがり。
オーブントースターでかなり強めに焼いてるんでしょう。
カリカリサクサク。
焼けた食パンは香ばしく、乾いた食感。
なのにそれを受け止める下半分のパンはフッカリ、みずみずしい。
焼いたサンドイッチと、焼かないサンドイッチ。
その両方を一度に味わうコトができるのが、このサンドイッチのお得なところ。
冷たいレタスにあったかな溶けたチーズが絡みあうのがなんともたのしくオモシロく、一口ごとに違った味がするのがステキ。
コレを真似して一度自宅でも作ってみよう…、そう思いつつ、いまだに果たせぬココのおいしいオリジナル。
いつもココに来ると、このサンドイッチにしようか、それともメキシカンドッグにしようか迷って結局、メキシカンドッグにしちゃうのですね。
けれどこうして二人で来ると、料理を分けあいたのしめる。
半分づつして、お皿に盛り込み「ボクらスペシャル」にして食べる。
メキシカンドッグについてくるのがゆで卵。
ひやっと冷たい。
玉子が多分、新鮮だったに違いない。
殻がピタっと白身に貼りつき、なかなかキレイに剥けなかった。
テーブルの上を細かく叩いて、ポロポロさせて、パリパリ剥いた。
指先に最新の注意を払ってキレイにむいて、それをパクッと半分に割る。
塩をパラリでプチュンと食べる。
朝晩かなり涼しくなって、ホットコーヒーにしようかどうか迷ったけれど、やっぱりココではアイスコーヒー。
あらかじめ、甘くしたのをもらって飲んだ。
旨いのです。
酸味、苦味が引き立って、しかもスキッと後味がいい。
甘さが旨みに変わってく絶妙のバランス感がこのおいしさを作っているんだ…、とそう思う。
ボクらの横でアイスコーヒー飲みながら打ち合わせしてたおばさまたちが、やっぱりココのアイスコーヒーはなつかしくっておいしいわよネ…、って絶賛してた。
なつかしくっておいしいっていうこのフレーズにボクも思わず頷いた。
さてさて今日は、新宿メインに仕事とします…、行ってきます。
[0回]
PR
2011/10/13 (Thu)
丸の内リム:喫カバ
Comment(2)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
チーズサンドイッチ、美味しかったです!
サカキシンイチロウ様:
はじめまして、こんにちは。
お書きになった文章から、食欲をそそられたので、作ってみました。
面白い食感の組み合わせで、一口ごとの違いを楽しみながら、あっというまに食べてしまいました。楽しかった。美味しかったです。
第一試作(笑)なので、断面は美しく仕上がりませんでしたが、写真をはって、自分なりのblog記事にいたしました。
新しい食の出会いをさせてくださって、ありがとうございました。
食欲の秋、ご自愛ください!(にっこり)
過労死予備群さん / 2011/10/14(Fri) /
編集
行動力!
> 過労死予備群さん
早速作られたのですね…、さすがの行動力。
このおいしさ。
他にない食感で、ボクも週末つくってみようかと思っております。
食欲の秋。
おいしいモノに対する好奇心旺盛であればあるほど、その秋のたのしみも深まろうかと思います。
お互い、お腹まわりを気にしながら秋を堪能出来ればと思います。
サカキシンイチロウさん / 2011/10/14(Fri) /
編集
秋の滋養の鰻のランチ
HOME
すやの栗
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]