忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    さてさてお昼を新宿で…、ポッテリお腹を温めるモノが食べたくそれで小籠包。

    b813b66c.jpeg「阿杏」というお店に来ます。
    新宿の東側。
    かつての新宿三越南館のあった場所に向かって一直線に伸びていく、一方通行の細い通りに面したお店。
    この通り。
    飲食店が軒を並べるレストラン通りのような場所。
    かつてはチェーンストアがあまり出店しないローカルショップの巣窟だった。
    なのに今では、マクドナルドをはじめとしたチェーンストア。
    それも若い人達をターゲットにしたファストフードのお店が、幅を利かせるようになっちゃった。
    時代の流れを如実にあらわす街の景色の変貌に、ちょっと切なく、さみしく思う。
    でも彼らが絶対店を出さない小さなビル。
    あるいはビルの上層フロアに、隠れた良き店があるのは確か。
    この店も、そんなお店の一つであります。
    大きな看板もなく、手がかりはビルの壁面にくっついた小さなサインぐらいであります。
    何度いってもぼんやりしてると通り過ぎちゃうような店。

    エレベーターにのり、ドアが開くといきなりそこはお店の中って感じもビックリ。
    しかも降りた目の前が、点心をくるむ小さな厨房。
    そこでモクモクと女性点心師が小籠包をくるみ蒸し、あるいは焼いて提供される。
    注文してからくるみはじめる、だからおいしく、けれどほんの少々、時間がかかる。

    db566282.jpegまずはご飯とスープ、それにランチで選べるメインディッシュがやってくる。
    ココのランチは10種類ほどのメインディッシュの中から一つ選んでそれに、小籠包が4つつく。
    今日、選んだのは酢豚であります。

    ここの酢豚は真っ赤な酢豚。
    昔懐かしい系の、黒酢の酢豚が人気の今ではちょっと古さも感じるけれど。
    ご飯のおかずにするにはこっちの方がずっといいのであります。

    スキッと酸っぱい。
    甘みもあるけど、酸味とうま味がしっかりしていてオレンジ色のタレがご飯にくっつくだけで、そこが新たな料理になっていくようなそんなおいしさ。
    細長く切りだされた豚ばら肉がシットリ、中のみずみずしさをなくさぬ程度に揚げられている。
    黒酢の酢豚の豚はがっしり。
    水気をなくしてギュギュッと固く仕上げた豚もおいしいけれど、あれでご飯を食べるとどうしても肉が最後に残ってしまう。
    シットリ揚がったココの豚肉。
    ご飯と一緒になくなってくのがありがたくって、ウレシイ限り。
    ピーマン、玉ねぎと野菜もタップリ。
    ココのご飯は中国料理のお店にしては、フックラ炊けててバサバサ味気のないモノじゃない…、チャーハンなんかには向かいないけれど、定食御飯にピッタリでいい。

    df8b4379.jpeg女性だけでやってるお店でしかもみんな中国系の人たちだから、お国の言葉でガールズトークをしながら料理が出来上がってく。
    それをききつつ酢豚を食べてると、おまたせしましたって今日の主役がやってくる。

    ココの小籠包はとても繊細。
    薄皮タイプの、つまり台湾風のスープが透けて見えるタイプ。
    端の先でちょっとひっかくだけで生地が破けて、中からスープが流れだす。
    にもかかわらず、生地をよじるようにしてまとめたてっぺんのドレープ部分は、箸でつまんで少々揺すってもちぎれず、頑丈。

    ひょいとつまんでレンゲにのっけ、箸でつついてチュチュっとスープを啜って飲んだ。
    ドッシリおいしい…、中国の上等なスープのとり方は、器に具材を入れて蒸し器でうま味を水に移すのだけど、薄皮の中は蒸し器と同じ状態で、だからキレイで透明な肉のうま味のスープがタップリ。
    なのに肉を食べるとしっかり、肉のうま味が残っているのにビックリします。
    うま味、風味を外に出さずに皮の中に閉じ込めた、だからのおいしさ。
    中国の人の味に対する執着心って、スゴイよなぁ…、って惚れ惚れします。
    fa352936.jpeg黒酢に刻んだ生姜をタップリ、それをれんげの中の小籠包の上に乗っけてパクリと食べると黒酢のうま味とやさしい酸味にウットリとなる。
    塩味スープはとろみも完璧。
    ほんのすこしだけ胡椒を足すと、不思議な程にスープが甘くなっていく…、シャキシャキとした千切りきくらげの食感たのしく、喉もスッキリ、たのしめる。
    いいお店です…、料理はどれも的確で、特に小籠包は圧倒的においしく値段のコトを考えるならわざわざ来るだけの価値があるって正直思う。
    ただ、残念なのがサービスがあんまりよくないコトかなぁ…、そんなところも中国的って思えばそれも味のひとつと思うなり。



    関連ランキング:飲茶・点心 | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

     

    拍手[6回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    小龍包
    美味しそうですね♪
    夏休みに台湾に行く予定です。
    ワールド食いしん坊・・(ちょっと失礼ですね)
    世界的グルメなサカキさん。
    台湾に行ったら 是非これは!という お薦めがあったら 是非ご教授ください。
    ばろんさん / 2012/07/11(Wed) /
    無題
    懐かしい
    台湾の小籠包が食べたいねーー
    元気なうちに行きたい
    今年中に三人で行きたいなー
    横浜のおじさんと先生と
    三人で
    boo110さん / 2012/07/11(Wed) /
    台湾
    > ばろんさん
    台湾はおいしいものの宝庫。
    特に、夜市に行かれればもう美味しいものだらけです。
    小籠包と言えば、鼎泰豊が有名で、やはりそこに叶う味のものにはなかなか出会えません。
    行列覚悟ですね。

    ちなみに一番のオキニイリは胡椒餅。
    http://www.tabitabi-taipei.com/topics/20090128/index.html
    美味しすぎます。
    機会があればぜひどうぞ。
    サカキシンイチロウさん / 2012/07/11(Wed) /
    ご招待?
    > boo110さん
    ご招待ならばどこにでも(笑)。
    ちなみにフー先生、おなくなりなってしまったようですよ。
    サカキシンイチロウさん / 2012/07/11(Wed) /
    無題
    宝クジが当りニ億円が
    手に入りませしたら
    直ぐにハワイからロス
    台湾に行きたい(^-^)/
    横浜のおじさんと
    三人で必らず行きしょね。
    boo110さん / 2012/07/11(Wed) /
    はい!
    > boo110さん
    了解なりです!
    サカキシンイチロウさん / 2012/07/11(Wed) /
    ドキドキするほど
    美味しそうな写真!
    ナンみたいに張り付けて焼くんですね♪
    是非とも いただいてきますねっ!
    お忙しい中、貼り付けつきのコメントありがとうございました。
    台湾 満腹旅行を楽しんでまいります。
    ばろんさん / 2012/07/12(Thu) /
    ぜひぜひ
    > ばろんさん
    肉汁ドバッでもう大変です。
    腹ペコで挑戦してください。
    それから、かき氷もわすれずに。
    サカキシンイチロウさん / 2012/07/12(Thu) /
    キッチンステージ、佐渡の味 HOME 朝のグレース、目玉焼き
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]