サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/17 (Sat)
朝におやつに夜のコト
朝をサンドイッチではじめる土曜日…、平和を感じる朝であります。
今日はジャガイモ。
先日、友人にもらった北海道のジャガイモたちの中から一個。
煮崩れるタイプのコロンとまん丸のお芋さんを長めに茹でで、ざっくりと切る。
玉ねぎ半分。
ベーコンと一緒にいためて、玉ねぎがツルンと透明になってきたらばジャガイモ入れる。
ユックリ、こんがり焼いてくとジャガイモのでんぷん質が焦げて、甘くて香ばしい香りがしてくる。
そしたらそこに玉子を3個。
よぉーく溶いて、チキンコンソメの顆粒スープをぱらりとくわえフライパンに流しこむ。
蓋してじっくり。
蒸し焼きにしてひっくり返し、油を注いでジリジリ焦げ目をつけたら具材の出来上がり。
トーストを焼き、そこに軽くマヨネーズ。
マスタードグリーンの葉っぱをちぎって敷き詰めて、ジャーマンポテトオムレツの出来損ないのような具材をのっけてケチャップ、プチュっとしぼってパンで蓋してザクリ。
そっと食べないとボロボロ崩れて、テーブル汚してしまうのがなんだかたのしい。
ホロッとほぐれる焼きジャガイモと焦げた玉子の風味がおだやか。
マスタードグリーンがシャキッと前歯にみずみずしくて、たのしい辛味で口をリセットしてくれる…、でんぷん系のサンドイッチのフックラとした食感が朝のお腹にやさしく感じる、上出来レシピでオキニイリ。
雨が降る中、街にでて、歩きまわってちょっと休憩いたしましょう…、と、ドトールコーヒーで軽くお茶。
飲み物だけじゃなくて何か、甘いモノでも食べたいと。
夏ならココでヨーグルンということになるんだろうけど、それは無し。
どうしようかとショーケースをみて、そうだ、ミルクレープがあったんだ!…、アイスラテと一緒にたのんで週末の体に甘いエネルギーを充填します。
フォークを当てて力を入れると、カクンカクンとクレープ部分が歯ぎれる感触が手首に伝わり、口にミルクレープの味と食感がまずやってくる。
ボクにとってはバブル時代の象徴のような、思い出の味…、なつかしい。
日が暮れてから雨が激しくなるというので、家に閉じこもる準備をします。
食材、あれこれ買ってきて、夜から明日を外にでなくてもいいように。
お腹がすいたときに食材を買うと大変なコトになる。
あれもこれも食べたくなって、スゴい分量を買っちゃうのです。
今日も家に帰ったら、なんでこんなモノまで買ってしまったんだろう…、って。
思いはするけどこれが不思議となくなっちゃうのネ(笑)。
友人が来てもいいよう、おでんをまず炊く。
アゴだしパックを鍋に入れ、沸騰したら味をやすませそこに具材をあれやこれ。
練り物メインでコンニャクなどを加えてコトコト、弱火で煮込む。
お鍋の中の汁が半分ほどに減るまで煮込むと具材の味が汁にでる。
特に練り物。
甘みと揚げた油の風味が移って汁がなんとも美味になっていく。
これさえあれば、料理ができるまでをなんとかしのげて便利。
煮汁をとっておけばそれで、素麺だったりうどんを作って〆にもできる。
そのまま食べてもおしくて、けれどこれに練った芥子や豆板醤、小田原風を気取って練った梅をつけた食べるとスキッと酸味がうま味を引き立てる。
おでんを炊いてる匂いが家の中に漂い、湯気でリビングルームの窓が曇っていくのが、なんだかステキな週末の夜の雰囲気出しててステキ。
鮭をソテしてメインとします。
アトランティックサーモンの大きく、分厚く、しかも脂ののった切り身が今日、魚屋さんの目玉になってた。
塩と胡椒をほどこして、粉をはたいてフライパンに入れてワインをパパッと注ぐ…、蓋して蒸し焼き、裏に返して再び蒸し焼き、最後にバターを落としてこんがり焼きあげる。
フライパンに残ったバターにジェノベゼソースをポタっとおとし、煮詰めてソースに仕立てて注ぐ…、フックラとした鮭の身口でとろけるおいしさ。
サイドにお芋…、茹でたお芋をチーズクリームで軽くあえ、明太子をたしネットリとろりんプチプチと、口の中でにぎわう味をたのしんだ。
[5回]
PR
2012/11/17 (Sat)
ボクツクル・ナニツクル
Comment(11)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
無題
先週おでんをした時、
私もあごだし使いました♪
まずあごだしで大根とすじ肉を圧力鍋で煮て、
次にたまごとこんにゃく。
最後に練り物。
練り物入れるとほんわり甘くなりますねー
キョーコさん / 2012/11/17(Sat) /
編集
圧力鍋
> キョーコさん
圧力鍋クッキングがどうにもこうにも苦手でして、プシューッと蒸気がでてくると足がすくんでしまうんです(笑)。
でも牛すじや大根がやわらかくなって中まで味が染み込むのなら…、と挑戦してみましょうかと思ったりしました。
サカキシンイチロウさん / 2012/11/17(Sat) /
編集
キョーコさま
ゴキゲンナあごだし
お送りできますので
サカキさんに
ごようめいくださいませませ
以上、業務連絡であります
ネコスタさん / 2012/11/17(Sat) /
編集
ネコスタ印
> ネコスタさん、キョーコさん
ネコスタさん、いつもありがとうございます。
そしてキョーコさん。
ネコスタ印のアゴだしは、もうおいしくってコマリモノ。
料理の腕が上がったかと思ってしまいます。
サカキシンイチロウさん / 2012/11/17(Sat) /
編集
無題
ネコスタさまーーー
素敵な申し出にウキウキです。
サカキさん、よろしくお願い申し上げます♪
キョーコさん / 2012/11/18(Sun) /
編集
無題
あっ、大根には食べる時に
とろろ昆布を載せると、
さらに美味しくなります♪
キョーコさん / 2012/11/18(Sun) /
編集
とろろ昆布
> キョーコさん
西の出身者としては、とろろ昆布は欠かせませんな。
おぼろ昆布を飾りにするのもうつくしゅうございましょう。
サカキシンイチロウさん / 2012/11/18(Sun) /
編集
あごだし
あごだしってこうやって使うんですね。先日久しぶりの福岡出張で、新幹線構内のお土産物屋さんで買ったものの、使い方がわからず、ほっておいたままでした。
今晩は早速あごだしでおでんを作ります。
くろさん / 2012/11/18(Sun) /
編集
和洋中
> くろさん
アゴだしは強烈なうま味があるものの、癖がなくってだからいろんな料理に使えます。
野菜を煮込んで塩とハーブで味をととのえればポトフになりますし、その出汁とごま油で野菜を炒めると中国料理のようにもなります。
サカキシンイチロウさん / 2012/11/18(Sun) /
編集
出来ました!
出来ました〜。
サカキさんから強烈な味と聞いていて、よかった〜、その通りでした。今日は、お味噌汁がわりなので、あっさりと、具は、大根、にんじん、キャベツ、おじゃが、ゴボテン、京揚げです。ほっこりな夕飯です。素敵な夕飯ありがとうございます♬
クロさん / 2012/11/18(Sun) /
編集
よかったです
> クロさん
良かったです。
素材それぞれの持ち味を生かしながら、互いをおいしくしてくれる。
出汁の力ってスゴいですよね。
サカキシンイチロウさん / 2012/11/18(Sun) /
編集
興味深きかな人のコト
HOME
土曜の昼の豚珍館
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]