サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
台風一過、ヨツサンの昼
昼をちょっと過ぎた頃から雨が止む…、まだ風は強くてぼんやりしてると飛ばされそうになっちゃうけれど、それでも天気回復の兆しを感じて家を出る。
ティンフックで昼をとろうと、テクリと歩く。
ベトナム料理…、それも日本では珍しい南部地方の家庭料理を扱うお店。
いつもはお店が入るビルの外側…、通りに置かれた看板。今日はさすがに表に出すと飛んでっちゃうからなんでしょう、ビルの入り口に場所を移して置かれてる。
こんな日だからお客さんはいるのかなぁ…、って思ってお店に入ってみると、3組ほどが食事をしてる。
こんな日だからと、ご近所さんがやってくるってステキな感じ。
チャーハンとベトナム風のそうめんスープがセットのランチ。
断面まん丸の米で出来たそうめんで、ボソッとしててスベスベ、ツルツル。最初からコシがなくってなのに伸びてるってワケじゃない。麺全体にハリがある。
麺は少なめ、モヤシと玉ねぎがタップリ入ってすんだスープがドッシリおいしい。
鶏の旨みがベースのスープで、スキッと後味さわやかで飲みはじめるととまらぬおいしさ…、茹でた豚肉の薄切りとエビがはいって、スープ麺というよりこれは麺が具材のスープでござる。
アメリカには「ヌードルスープ」っていう小麦粉麺が具材かわりのスープがあるけど、そのベトナム版…、喉とお腹にやさしい味わい。
一方チャーハン。
具材は刻んだニンジンとネギと玉ねぎ、それから玉子だけ。どれも見事に刻まれてるか、焼けて散り散りになっていて存在感が極めて希薄。
お米と具材がキレイに混ざり合っていて、しかもこれがほれぼれするほどキレイに焼けてる。
中華鍋の中で踊るようにして跳ね上がり、水気をほとんどなくしてしまったお米ご飯のおいしいコト…、口の中でもパラパラ踊る。
噛むとムチッと確かな歯ごたえ、食感があり醤油はスープ、調味料の旨みをタップリ含んでる…、チャーハンっていうのはまさにお米の料理。
具材の豪華にかまけるんじゃなく、ご飯をおいしく焼ききるコトをすれば絶対おいしくなるっていう典型。
やさしい味の料理でお腹をやさしく満たし、そしてお店をあとにする。
ティン・フック
関連ランキング:
ベトナム料理
|
四谷三丁目駅
、
曙橋駅
、
新宿御苑前駅
お店の外にでたらば雨…、せっかくあがっていたのにネって、思いながらも雨宿りするキッカケもらってバーガーキングにやってくる。
ホットコーヒー片手にサンデー…、最近、ココのオキニイリのコレ。
ベリーグラノラサンデーもらう。
カップの中にまずはグラノラ、ソフトクリームで満たしたところにベリーソースと凍ったベリー、そしてグラノラをかけてスプーンですくって食べる。
ファストフードのお店で食べるソフトクリームと、言えばボクにとってはデイリークイーンのソフトクリームが、いまだ思い出の中に君臨しておりまして、あのなめらかと口どけを忘れることができないでいる。
ココのソフトクリームもなめらか、いい感じではあるんだけれど口の中でなかなか溶けない頑丈さ…、食べ応えがあってそれだけ食べるより、コーヒーで溶かしながら味わう方がおいしく感じる。
そんな午後。
それはそうと、グラノラのコツコツとした乾いた食感…、パフェのカサ増しによく使われるコーンフレークスと違って存した気持ちにならないのがいい。
千駄ヶ谷にグラノラ専門店ができたってもいう。
果たして流行ってくるんだろうか…、葉にはさかったグラノラ舌でさぐりつつ、ボンヤリ思う今日のコト。
[3回]
PR
2013/09/16 (Mon)
ボクのご近所レストラン
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
夜もヨツサン
HOME
嵐の前の朝バフェの朝
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]