サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/01 (Sat)
スイカのジュースにサイゼリア
恵比寿の三越。
地下にあるフルーツショップでスイカジュースを売っていた。
今年はなかなか出会うことができないスイカのジュース。
まさかジューススタンドにはないだろう…、って思ってみたら、なんとなんと。
こんなところにいらっしゃる。
ウレシクってカウンターに近づいてったら、あまりの勢いに、何事かってお店の人がビックリしてた(笑)。
驚くほどの猛暑のおかげで、いろんなモノの収穫量に異変がでてきているようです。
例えばサンマ。
日本のまわりの海水温があまりに高くて、寄りついてくれない…、って言う話。
サンマに限らず、例えばブリがかつての名産地「氷見」にあがらず、佐渡島なんかあがってしまう。
プレミア性が失われいい値段がつかなくなっちゃう…、って考えてみればへんてこりんなコトがここ数年間、当たり前のようになってるみたい。
中でも今年の暑さは以上。
食材にとっての秋はいつもよりも一ヶ月先になってしまいそうな気配であります。
いろいろちょっと、なやましい。
青い香りがほんのり最後に残る冷たいスイカのジュース。
甘さスッキリ、繊維がちょっとトロンと喉をなでてゆく。
体が中からひえてくる、そんなおいしさ…、オキニイリ。
夜はサイゼリアで軽くすませる。
今日はココを完璧なるファミレス使いをしてみよう…、って、それできたらばオモシロイほどにファミリー客が多かった。
なんたる偶然。
それも若いママと小さな子供。
お父さんは今日は夜まで忙しいんでしょう。
お盆が終わって、仕事がたくさん溜まってしまっているのでしょうか。
それとも夏の終わりの飲み会で大騒ぎをしているのでしょうか。
ママと子供はココでなかよく、父さん抜きで盛り上がる。
日本の不思議な景色の一つ。
軽い料理とドリンクバー。
なにより財布にやさしい値段っていうのがとても便利なのでしょう。
ここではじめてとったハンバーグもたしかにやさしいお子ちゃま味。
フックラとした食感もお子様的で悪くない。
ボクは大人で、だからタバスコ、バシャバシャかけて味付け直しパクッとやった。
これまたはじめてとったみたイカスミスパゲティー。
ちょっと薄めの色合いで、けれどシッカリ、イカの風味はただよってくる。
フォークに巻き取りパクリと食べると、イカの旨みがほのかにしてる。
ムッチリとしたイカスミ独特の食感まではなく、かなりの薄味。
けれどそこそこ、イカスミ気分は味わえる。
まぁ、合格。
食べてその後、お皿にちょっと残ったソースが勿体なくて、それでそこにご飯を入れた。
フォークでグルグル、軽くお皿にこすりつけソースをご飯にうつしてく。
ハンバーグのサイドについてたソーセージ。
それからグリルドベーコンをナイフで刻んで一緒に混ぜる。
ケチャップもらって、旨み、酸味をちょと足し、ミックスベジタブルまでをも総動員。
塩、タバスコで味ととのえて、イカスミピラフの出来上がり。
お皿の上で料理をするのも、またたのし。
ママとお子様ファミリーたちが食べてるモノを観察すると、ほとんどの人の前に楕円形の鉄板が置かれてる。
つまりハンバーグかチキングリルのようなモノを食べている。
彼らにとってはココはイタリアンレストランじゃなくって、ファミリーレストラン。
人によって、いろんな使い方ができるお店…、だからこうして流行ってどんどん増えてるんだろう、ってそんなコトを思ったりする。
それはそうと、ここが今使っているメニューブック。
かなり使い込まれてて、ページの端や束ねたところがボロボロってなりはじめてる。
そろそろメニューの替えどきなのかな。
だとしたらば新しいメニューがやって来るのも近い。
ちょっとたのしみ…、さて帰ろ。
[0回]
PR
2010/08/20 (Fri)
ダイアリー
Trackback()
Comment(4)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
恵比寿三越
とんとご無沙汰でございます。
サンフルーツならば、ミッドタウン店にもスイカジュースあるかな(ニコニコ)。
カルディのレジ横でスイカ味のガムを見つけて買ってみたら、妹曰く
「ハワイで買ったボディーソープの味がする!」(笑)。
スイカのグミとか、日本でも売ってないかなぁと思いますです。
あーたさん / 2010/08/21(Sat) /
編集
スイカ
> あーたさん
そうそう、アメリカの人たちって、スイカに対して特別な愛着があるようです。
ボディーソープ。
バスバブル。
結構、スイカやキュウリのフレーバーのモノがありますよね。
ボディーソープの味がするガム。
わかるような気がします。
サカキシンイチロウさん / 2010/08/21(Sat) /
編集
無題
なんてきれいでおいしそう!スイカ大好きです。紀伊国屋スーパーで売ってる「塩スイカ飴」も常備しています。
イトーユキさん / 2010/08/21(Sat) /
編集
キャンディー
> イトーユキさん
スイカの色ってステキですよね。
鮮やかなのに透明感があって、夏の色って感じがします。
スイカのキャンディーもおいしいですよね。
そうそう、アメリカにいたときに良く噛んでいたスイカのバブルガム。
あの味と匂いは強烈でした。
サカキシンイチロウさん / 2010/08/21(Sat) /
編集
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
ヨツサン的朝
HOME
黒豚ランチ
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]