忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    新幹線で白石蔵王。「なだまん」という和食のお店にやってくる。



    福島の先、仙台の手前。のどかな街の人気のお店。
    まずは生ビールをいっぱいもらって、お通し代わりの野菜のマリネ。スライスオニオンににんじん、パプリカ。魚の端材の湯通しを自家製ドレッシングで漬け込んだモノ。
    みずみずしくてなめらかで、なにより野菜を肴に飲むビール。乙なものです。体にじんわり染みこんでくる。
    それにしても福島の駅を出た途端にスゴイ雨。雷ごろごろでお店の窓を叩きつけるような激しさにビックリします。でも今年の夏は雨が少なくて農家の人も苦労してるから、こういう雨も恵みの雨になればいい…、って。



    なるほど、そうね、と思ってニッコリ。
    今の季節のゴチソウをどうぞと、岩牡蠣。日本海から運んで来たもの。8月に入ってからはちょっと小さくなっちゃったからと一人2個づつ。
    小さいとはいえ、旨みは濃厚。
    縁のフリルの部分はコリッと歯切れよく、お腹の部分はムッチリぽってり。噛むとトロリと海の旨みが口の中へと流れだす。



    そして刺身の盛り合わせ。大きな漆の鉢にギッシリ、砕いた氷をしきつめてそこにいろんな魚が踊る。
    氷の波の中で刺身が泳ぐようにも見える贅沢。
    白つぶ貝にホッキにアワビ。甘エビ、生ダコ、カンパチ、マグロ。マグロは赤身に中トロ、大トロと部位が変わると味わい、食感、まるで違ってなんとも旨い。
    しめ鯖、帆立とパクパク食べて、ビールがいつしかむぎ焼酎に変わってく。
    四国にいた頃、マグロってほとんど食べたことがなかったんです。だからマグロは大人になって食べてビックリした素材。そんなご当地ネタをいいつつ、会話もお酒もグイグイすすむ。



    いかそうめんのちょっとたのしい食べ方があるんですよ…、と来た一品。
    スルメイカを細切りにしてズラリ並べて、ネギに生姜とここまでだったら普通に売られるいかそうめん。
    ところがココでは、それと一緒に「いかふ」がたっぷり。
    イカの内臓を熟成させた濃厚ペーストで、これにトプっとイカを浸すとたちまちイカの塩辛みたいな風味をまとう。とは言えイカは新鮮なイカ。噛んでるうちにイカそのものの旨み、風味に戻ってく。甘くてしかも大人味。こりゃたまらんね、とグビグビ、飲みます。



    仙台式の炭焼き牛たん。
    顎を使っておいしく食べて、サイドの漬物、南蛮食べる。その南蛮味噌がとてもおいしく、それだけもらって酒のあて。
    味噌から自家製なんですよ…、って。なるほどビリビリ辛いくせしてやさしい味わい、風味はそのせい。
    海ぶどうをシャキシャキたべて、たちまちトロリととろける食感たのしみ今日の〆とした。


    関連ランキング:和食(その他) | 大河原駅



    ちなみにその後、小さなスナックに突入し、飲んで歌っておおはしゃぎ。
    「歌恋」という愛らしい名前の愛らしい料理自慢のママがやってるスナックで、それでこの曲、歌ってみます。



    ハイトーンボイスのキレイな村下孝蔵の歌の中で、中でもキーが低めでボクにぴったりの曲。それでたまに唄うのだけど、カレンつながりで盛り上がる。
    やってくるお客様がみんなおなじみ、顔なじみ。
    しかもみんな歌自慢という、こういうお店がもう東京ではすっかり少なくなっちゃった。
    カラオケボックスでひたすら自分たちの世界を作って盛り上がる。それとは違った
    みんなでたのしみ分け合うたのしみ。いいんじゃないか…、と思ったりした。お開きタイムは水曜日。

    拍手[4回]

    PR
    お客様のバーベキュー大会に乱入する今日。



    場所は筑西。北関東の中でも暑いエリアのひとつ。バーベキューガーデンに集まった午後1時にはカンカン照りの暑さの中で、それでもみんなで元気にスタート。
    飲食店の現場で働く人たちと、その人たちの家族も一緒に集まる。
    高校生のバイトさんから、70歳をはるかに超えてまだ現役のゴキゲンおばぁさままで年齢多彩。
    地域に根ざした飲食店は、いろんな世代に愛されて、しかもいろんな世代に働く場所を提供しているステキな存在。いいなと思う。



    さぁ、バーベキュー。分厚い鉄板の下には炭がおこってて、そこに油にキャベツにモヤシ。まずは焼きそばからと、麺にソーセージをジャジャっと炒める。
    ソースをタップリ。かつお節と細かなコトには頓着せずに、ただただ炒めて、パクパク食べる。
    続いて肉をじゃんじゃか焼いて、これもバクバク。
    氷を入れたバケツの中にビールや酎ハイ、ジュースが入って、それをグビグビ。飲むとそれがそのまま汗になって滝のように流れだす。それがたのしく気持ちいい。



    ゲーム大会をたのしくみんなで。
    かき氷の早食いや、スイカの一気食べ。うまい棒を3本早食い競争などなど。
    みんな真剣。男子部、女子部、子供の部と商品かけて互いにガンバル。ボクはスイカの早食い競争にでたのだけれど、ずっと飲んでたビールのせいでなかなかお腹の中にスイカが入っていかない。
    女子部のみんなの足を開いて腰落とし、真剣に食べる姿にこりゃ、彼女たちにも負けちゃうわ…、って思ったりする。



    それにしても暑い、暑い。汗がこんなに流れだし、これほど氷がおいしいなんてなかなか出来ぬ経験をする。
    来年もお呼ばれできたらうれしいなぁ…、と思いもします。アリガタし。

    今日みたいな日に格別ステキに思える動画。カナダのブリティッシュコロンビア州の川で撮影された動画。小さな滝がまるで人工のウォータースライダーのようになってて、これがなんとも涼やかでいい。



    ちなみにコレ。4K動画で撮影されてて、環境さえ整っていればぜひに4Kにして見てみて頂戴。臨場感が違います。

    拍手[2回]

    移動のお供にソーダを買った。



    ディーンアンドデルーカの炭酸水で、力強くて大きな泡がブクブク、口の中を洗ってくれるところがオキニイリ。
    かつて炭酸水は何かを割って飲む原料で、けれど今ではそれをそのまま飲む飲み物になったのですね。ソーダファンとしては手軽にいろんなところで手に入るのがとてもウレシイ。
    これがなくては乗り切れぬ夏。今日も暑くて汗まみれ。

    移動の先は古河の町。勉強会を終え、ランチを「炭の家」という店にくる。



    日本料理のお店としてずっとがんばってきたお店を最近、郊外型の居酒屋にした。
    最初は夜だけ。
    最近、やっと厨房の状態も慣れてきたのでランチをはじめた。それを見に来る。店に入るとまず炭場。炭で焼くのがおいしい素材をおいしいように焼いて出すのがココのポリシー。そういう料理が主役のランチが多彩に揃う。



    こんがり丁寧に焼きますので…、と、だから若干時間がかかる。
    そこでまずは漬物がでる。
    ココの会社が創業した時からずっと使い続けたぬか床。それで手作りされたぬか漬け。
    きゅうりに大根、キャベツとそれぞれ素材の味がしっかり生きててしかも糠の風味がおいしい。
    サラダなんかを出されるよりも、こういう料理を出してくれるとなんだか気持ちがホッとする。



    今日は「二の丑」。今年2度ある夏の土用の丑の日の二回目の日にて、それで鰻の入った定食。
    鰻玉丼に冷たいせいろそばがつき、サラダに汁という組み合わせ。
    鰻だけだと日常的な価格にならない。それで出汁巻き卵と鰻を合わせ、お腹いっぱいを作ってくれる。
    暑い夏の日の冷たい蕎麦も、チュルチュルお腹にうれしくて、いい組み合わせ。



    なにより鰻のどっしりしたコト。炭の香りが香ばしく、むっちりとした味わい、ゴチソウ。
    蒲焼のタレってなんでこんなに食欲さそうんでしょう…、甘くて適度に辛くってしかもそこに鰻の脂が深みをくれる。パラリと山椒を散らして食べると、夏の滋養でお腹が満ちる。
    甘く仕上げた出し巻き卵も、プチュンと歯切れる食感やさしく、鰻の合間のよくアクセント。



    他の定食のメインの料理も炭がおいしくしてくれる。
    例えば今日の「魚の定食」。
    料理のひとつは刺身の盛り合わせ。それのお供がぬか漬けにしたシャケの焼いたの。同じ魚も炭で焼くと、こんがり、ふっくら焼き上がり、香りも豊かでおいしく感じる。
    仙台風の仕上げた牛タン。分厚くしかもたっぷりで、これこそ炭で焼くからおいしい。食事をしながら今年後半をどう攻めるのかを、みんなで話して盛り上がる。

    拍手[2回]

    ひさしぶりに「カウベル」に来る。



    ハンバーグがおいしいレストランで、昔、家族揃って上京したとき選んだ街が葉山の町で、そのときはじめて出会ったご馳走レストランが、ここだったのね。
    三浦、湘南に10軒ほどもあったのだけど、今ではここだけ。オンリーワン。
    その当時から、おしゃれな店がこんな郊外住宅街にあるんだなぁ…、さすが関東と思った印象。今も健在。



    さすがに夏休みということもあり、小さな子供を連れたファミリーがちらりほらりと賑やかで、けれどメインのお客様は女性同士のグループ客か、シニアな人たち。ファミリー客も三世代が目立ってて、まさに日本の今の外食市場の縮図。
    それもこれも上質でたのしい食卓の提案がしっかりできているからなんでしょう。

    まずはここの名物サラダ。シーザースサラダを選んでたのむ。



    ロメインレタスにベーコンちらして、ドレッシングで軽くドレスしたサラダベースを持ってきて、それと一緒にグラノパダーノチーズをワゴンでもってくる。
    スクレイパーで軽く撫でるようにしながらチーズをシェイブして、それをやさしくサラダの上に移してかざる。
    やさしくそっと、空気をたっぷり含ませてレタスにブランケットをかぶせるようにして仕上げ、どうぞとやってくる趣向。
    思わず背筋を伸ばして食べる。シャキシャキとしたレタスの食感みずみずしくて、そこにチーズが混じってとろりと口の中でソースのように振る舞うステキ。



    他にも季節の野菜のおいしい提案。
    これから1ヶ月ほどしかとれない地の長茄子を、軽く素揚げしてミートソースとチーズをのっけて焼いたもの。
    茄子田楽のような風貌。けれどラザニアのような風味、味わいたのしくて茄子の旨味ジュースが口いっぱいに広がるたのしさ。
    パンにクリームのエスプーマ。つけるのじゃなく、スプーンですくってたっぷりのっけて、食べると口の中がとろりとなめらかになるオゴチソウ。



    メインに名物…、ハンバーグ。
    中でもランチに人気があるのが、焼いた石釜にビーフシチューを注ぎ込み、そこでグツグツ、ハンバーグとかパスタ、野菜を煮込んだ料理。
    食べ終わるまでずっとグツグツ温かく、ソース代わりのシチューの味が濃厚で、ただただそれだけスプーンですくって飲んでいたくなっちゃうほど。
    当然、ハンバーグもおいしいのだけど、ここにご飯を入れて食べたらおいしいだろうなぁ…、っていろいろ妄想しながら食べる。
    ほどよき量にお腹が満ちて、さて帰ります。また来ます。


    関連ランキング:ハンバーグ | 港南台駅本郷台駅

    拍手[5回]

    浜松に来て仕事をし、そのご褒美に「さわやか」に来る。



    考えてみればもう35年以上ものお付き合いでしょうか。ボクがまだ学生の頃に父の仕事に付き合って伺ったのがキッカケで、今でもこうして、ときおりお世話になりにくる。
    昔はピラフやスパゲティ、フライ物まで売ってた、どこにでもあるファミリーレストランみたいな店で、けれどおいしさに責任をとれる料理だけでもてなそうと、気づけばハンバーグとステーキだけのお店になった。



    そうすることで、はじめて「心からの笑顔でお客様をもてなすことができるようになったんです」と、たしかに今日も、とびきりの笑顔でおもてなし。
    乾杯ドリンクっていう小さなジョッキに入ったソフトドリンクをたのんだら、「よろしければ乾杯の音頭をとらせていただきます」…、と。
    「土用の丑の本日。にもかかわらず鰻ではなく牛を選んでいただき、どうもありがとうございます。今日も1日、いい日でありますように」と元気に音頭とり。
    いいなぁ…、いいです。ステキです。



    まずはサラダをと、完熟トマトサラダををとった。
    ざく切りトマトにみじん切りにしたタマネギをドレッシングであえたモノを、たっぷりのっけて食べるサラダで、トマトそのものも当然おいしい。
    けれど、フォークが良かった。
    キンキンに冷えたフォークをお皿に乗せてもってくる。
    蒸し暑い日で、だからフォークの上に小さな水滴がびっしりついて手に取ると、ひんやり冷たく同時にしっとり、やわらかい。
    レストランの料理というモノ。それは味そのものより、おいしく感じるというコトが大切なんだと思い知る。



    さわやかといえばげんこつハンバーグ。
    端材ではなく塊肉を挽いて作ったパテだから、生でそのまま食べられる。
    それを表面だけを炭で焼き切り、焼けた鉄板にのっけてパカッと二枚に開く。その断面を鉄板に押し付けジューッと焦がして仕上げる。
    中はレア。
    噛むとむっちり弾力があり、旨みジュースがほとばしり出る。甘くて美味いオニオンソースをたっぷりつけて食べるとご飯のおかずにピッタリ。



    去年からはじめたステーキ。随分おいしくなりました…、というので食べる。
    分厚い牛肉。赤みのキレイながっしりとした肉をこんがり。これも炭の上で仕上げる。
    ミディアム程度がおいしいです…、と言われてそうして焼いてもらった。
    スパッと切れて、表面サクッと香ばしく噛むとジュワリと肉汁滲む。
    ネットリ歯茎にからみつくような肉感的な食感が、やっぱりステーキは肉の王様って思ったりする。



    ご飯をほとんど食べずにお腹が満たされる、しあわせな昼の〆に氷。
    静岡産の抹茶を使ったかき氷で、小倉あんの甘みやさしく、抹茶の香りが強くて鮮やか。
    氷の下には練乳プリンが入ってて、これがフルリととてもなめらか。しゃりしゃりとした氷の冷たさ引き立てて、口もスッキリ。
    こういう店が近所にあるといいのになぁ…、と思いもするけど、地域に根ざした店だからこそこのたのしさが守れているに違いないと思いもします。オキニイリ。


    関連ランキング:ハンバーグ | 曳馬駅助信駅

    拍手[5回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]