忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    おむす人にておむすび食べる。

    obito.jpgちょっと今日は元気が無いぞ…、とそう思うとき。
    体と心をやさしい元気でいたわってやりたくなったようなときには、不思議とおむすびが食べたくなる。

    おむすび。
    英語で訳すと「Rice Ball」ってコトになってる。
    たしかに形状はご飯で作ったボールみたいなものだから、そういう訳し方もあるのだろうけどご飯をボール状の塊に形成すればおむすびか?…、っていうとそれは違う。
    特に人の手でにぎられた、つまりコンビニなんかで売ってるご飯の塊とは違った「本当のおむすび」は、おいしいものを食べてほしいって作る人の気持ちがこもった食べ物。
    そのやさしさはまた格別。
    自分でおむすびを作るときには、自分を応援するような気持ちになったりもする。
    そしてこの店。
    いつきても、そのやさしさに満ちあふれていて、おむすび作るカウンターの前に座って「ジャジャッ、ジャジャッ」とご飯同士をくっつけておむすびに成す音を聞いてるそれだけで、なんだか元気が湧いてくる。

    おむすび二個とウィンナさんをたのみます。

    c3e90b3d.jpeg「おむすびの定番」ってなんだろう?って、ときおり思う。
    ボクの中にあるおむすび。
    不思議なことに、それは俵型の小さなおむすび。
    具は無く、そのかわり黒い煎った胡麻を表面にパラっとまぶして、手が汚れぬようにと細長い味付け海苔をくるんと真ん中に巻いたモノ。
    それに小さなカリカリ梅を寄り添わせたのが、心の中にあるボクのおむすび。
    田舎にいたころ、三角おむすびって見たこと無かった。
    東京に出てきたときにおむすびがみんな三角で大きなことにビックリしたもの。
    今ではコンビニにあるおむすびの形が日本のおむすび型になったのかなぁ…、ってそんなことを思ったりした。
    まぁ、それもよし。

    梅とおかかのおむすびと、鮭といくらのおむすび。
    どちらも具材の定番ばかり。
    いくらはちょっとイレギュラーで、けれど鮭にいくらを合わせてそれを一緒にカプっと食べる。
    いくらが潰れて中のお汁をジュワッと流す。
    それがご飯をシットリさせて、とてもジューシー。
    手づかみにして食べられる、なのにジューシーというステキなギャップ。
    それがとってもオキニイリ。
    梅におかかを混ぜると不思議と、梅干しの尖った酸味がやわらいで、おかかの旨味を引き立てる。
    おかかにまぶした醤油の香りもまたふくよかで、口から鼻がウットリとなる。
    やさしいお腹いっぱいに、心おだやか。
    さて、仕事。

    ところでこれ…、勉強になるフィルムです。

    「1分間でふりかえる簡単なコミュニケーションの歴史」って内容で、たき火の煙を使ったのろしから、みるみるうちに携帯電話やインターネットの世界に向かう、その一連になんだかウットリ。

    History of communication from DesignTV on Vimeo.


    電話のダイヤルがボタンになって、それが小さくポータブルになる。
    1分の歴史の後半30秒分。
    そのほとんどすべてが体験済みにして、あまりに変化がめまぐるしいのに「スゴい時代を生きてるんだなぁ」って思ったりする。
    20世紀は産業革命。
    21世紀はコミュニケーション革命の時代であるのに違いない(かな?)
    驚くべきはこんなステキでよく出来たフィルムが実は、車載電話の販売店のCMフィルムだという事実。
    そこに激しくウットリしちゃう、おもしろい。

    拍手[0回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    うんうん そうだったなぁ
    このフィルム、面白いです
    仰るとおり、後半は「うん うん そうだったなぁ」とライブでありました
    技術進化の時代に生きている
    そんな実感をいたしました


    放浪者さん / 2009/10/22(Thu) / URL
    丸三角四角
    ウチの母親のおにぎりは昔からまん丸でした。中にはいつもジャケの焼いたの。もしくはご飯におかかをまんべんなく混ぜてそれを握ったもの。
    海苔はおにぎり全体を覆って、ご飯が見えなくなるくらい。
    「これなら、ご飯で手がベタつかないでしょ」
    と。
    今ではほとんど作りませんけど、遠足や運動会に持っていった、アルミホイルに包まれたおにぎりが懐かしいです。
    キザキさん / 2009/10/22(Thu) /
    電話のダイアル
    > 放浪者さん
    電話をかけることを、ダイアルを回すっていうのは、もうすっかり死語になっちゃいました。
    テレビのチャンネルももう回すものじゃなくなりましたし…。
    時代は流れる、というコトですね。
    サカキシンイチロウさん / 2009/10/22(Thu) /
    アルミホイル
    > キザキさん
    そうそう、運動会のときのおにぎりはアルミホイル包みでした。
    なつかしい。
    全部食べて終わると、そのアルミホイルをクシャクシャっと丸めて捨てる。
    さぁ、がんばろうって気持ちになれるオゴチソウでしたね。
    サカキシンイチロウさん / 2009/10/22(Thu) /
    ぬふふ
    黒電話使用者です。
    リダイアルも登録もコードレスも留守電もない不便
    耳をつんざくベル音
    やめられまへん

    タワレコがあるかぎり、レコード屋さん
    レギンスはときどきスパッツ
    昭和からも20世紀からも
    まだまだ足を洗え切れておりませぬ。
    たばきちさん / 2009/10/22(Thu) /
    昭和あるいは20世紀
    > たばきちさん
    ボクは昭和的なモノからの脱却は無事いたしましたが、20世紀的なるものに囲まれて生活しております。
    それにしても黒電話。
    携帯電話でも黒電話の呼び出し音のような着信音が用意されていたりしますね。
    あの音。
    最も単純ででもわかり易い音。
    コードレスフォンにもあの音があればいいのに…、って思います。
    サカキシンイチロウさん / 2009/10/22(Thu) /
    おむすび
    おむすびと言えば遠足と運動会思いだします。
    ウチものり巻き俵おむすび&アルミホイルだったかなぁ。
    具は梅干しとかつお節ですた。
    まりおさん / 2009/10/22(Thu) /
    俵型
    > まりおさん
    おむすびは「俵型」でしたよね。
    地域性があるみたい。
    うちはおむすびの中に梅干しじゃなくて、おむすびの「横」に梅干しでした。
    それも酸っぱくって塩辛い大きいのが丸ごとゴロゴロ。
    家それぞれのスタイルですね。
    サカキシンイチロウさん / 2009/10/22(Thu) /
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    モスバーガーカフェ HOME 唐揚げなか卯
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]