サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/01 (Sat)
フロスティーに折り詰めの鮨
仕事途中で糖分補給。
ちょっと頭が疲れたようで、それで甘くてシャキッとするもの食べたいなぁ…、と。
ウェンディーズまでやってきて、フロスティーにすることにした。
ウェンディーズのフロスティー。
日本のファストフード系デザートの中では昔っから、一番のお気に入り。
昔はもっとビターでチョコレート味で、ザラッとした食感も荒々しいアメリカっぽい風合いだった。
何度かのマイナーチェンジの末、今では随分、サラっと軽いソフトクリームのようになった。
そのため、これだけ食べるとちょっと飽きてしまう。
だからこのバージョンになってからはコーヒーゼリーと一緒に食べるコーヒーゼリーフロスティーばかりを食べてる。
コーヒーゼリーの甘味を持たないビターでツルンとした食感が、ソフトクリームをキリっと引きしめ男前にしてくれる。
舌の上にしばらく留め置き、ゼリーとアイスが溶けるにまかせる。
するとユッタリ、アイスラテのようになって喉を潤す、その食感の変化もたのしい。
頭においしいエネルギー。
夜はお持ち帰りの寿司弁当。
自宅で打ち合わせがちとあって、それで軽くつまみながらの仕事となった。
新宿駅前の商店街の中にある「箱寿司」って店の盛り合わせ。
太巻き、伊達巻き。
それにバッテラ、穴子とエビと鯛の押し寿司。
にぎりではない所謂、上方風の代表的なお寿司がギッシリ、経木の折りにキレイに並ぶ。
甘めのシャリがおいしくて、中でもバッテラ。
強めに酢じめされた鯖の切り身が、甘めのご飯の味をスッキリ、サッパリさせる。
油ののった魚そのものがおいしい上に、鯖を覆った薄ぅくそがれた昆布がツヤツヤ、味わい添える。
大阪鮨の中でもボクはこれが一番大好き。
甘い伊達巻き。
ずっと苦手だったのだけど、最近、何故だか食べられるようになってきた。
ふんわかとして、しかもシットリした卵焼き。
甘辛く煮たしいたけを細かく刻んだおぼろがギッシリ。
この巻物を構成しているほとんどすべての材料が噛み応え感が希薄でだから、それが苦手の理由だった。
今ではそのほんわかとした手応えのない食感が、むしろ体にやさしく感じる。
歳をとったせいかしら?
それにしてもこのお店。
折り詰めをお願いすると、目の前の厨房で見事な手際で折りにお寿司を詰め込んで、それを販売員にサッと手渡す。
それをササっと、惚れ惚れするような手さばきでみるみるうちに包んでくれる。
しわ一つなく、角がピタッと合っていて、前後左右が見事にピタッと同じ姿に整っている。
ボクは海外からお客様がやってきたとき。
特にアメリカから物を売りにきたり、あるいはビジネスモデルを売りにきた人をここに連れてきて、この包装の手際を見せる。
これが日本のすばらしいとこ。
この熟練と繊細が当たり前のモノとして育ってきてる、日本の文化、それから産業。
そんな日本に、あなたたちは何を売りに来ていらっしゃる?って、ボクらをわかってもらうとてもいい場所として、かなりお世話になった店。
今日の折りも見事にキレイでうつくしく、何よりこれを包んでくれた手技の優雅にウットリしました。
オゴチソウ。
[0回]
PR
2009/11/26 (Thu)
食品・スイーツ・コンビニ
Trackback()
Comment(2)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
日本人って、ステキですね
ウェンディーズのフロスティ、このところご無沙汰していますが、一番のお気に入りだったな~と、思い出しました。
さて、「折り目正しい」ですね。破り捨てられてしまうもの、はかないものだけれど、そこにこだわる日本人って、ステキですね。
「凛とする」手仕事、かっこいいです。包む姿、思わず見とれてしまいます、私も。
、
とんぼさん / 2009/11/28(Sat) /
編集
手仕事
> とんぼさん
人の手がするさまざまなコトに、特別の意味を見いだす感性。
大切にしたいですよね。
破り捨てられて始めて役目を果たす包み紙にさえ、愛情を注ぐ。
ステキな気持ちと思います。
フロスティー。
寒い冬にもおいしく感じるなめらかな味わい。
また食べたくなっちゃいました。
サカキシンイチロウさん / 2009/11/28(Sat) /
編集
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
あけびの実
HOME
昼のはしご飯、寿司と蕎麦
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]