忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    65
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    夜、韓国料理が食べたいねぇ…、とそれで赤坂見附にきました…、コラボという店。
    a4692647.jpeg韓国料理の「伝説の一品」をもったお店がコラボレーションして一軒のお店になったという変わり種。
    池袋と銀座の2軒でやっていて、最近、銀座にもお店を作った。
    じんわり人気がではじめてるよう。
    集まっているのはサムギョプサルの店、スンドゥブチゲを韓国ではじめて商品として売ったという店、ケジャンのお店にフルーツマッコリとチヂミのお店。
    アイドルタイムは韓国風のお茶やコーヒーがたのしめたりもするオモシロさ。
    それらお店の人気の料理を今日はもれなくいただきましょう…、と手揉みをしながらお腹をすかせやってきました、ニッコリと。

    a35723e7.jpeg実は本当は大久保の韓国料理店に行きたかった。
    繁盛店で、かなり前から予約しなくちゃいけないっていう、だから気合を入れて電話をしたら「4人以上でコース料理をたのまないと予約を受けるコトはできない」と、一刀両断に断られちゃう。
    ノーエクスキューズとはこのことで、3人で4人分を食べるからって言ってもダメ!
    大久保は完全な売り手市場というコトなのでありましょう。
    ブームが終わってしまったら、どうするんだろう…、ってちょっと思って、それで急遽行く先変更。
    それでココにした次第。

    まずはマンゴーをピュレにしてそれで生マッコリを割ったマンゴーマッコリで、カチンと乾杯。
    ケジャンを食べます。
    プロカンジャンケジャンというお店。
    ワタリガニの醤油漬け…、つまりケジャンで最も有名って言われるお店でそこのレシピ。
    今が旬のまさに冬のゴチソウ。
    ヤンニョムケジャンっていう辛味噌をタップリのっけた、冬限定のレシピのがありそれをとってチュバチュバ食べる。
    トロンと粘り気持った玉子に、トゥルンと透き通った蟹の身にスキッと辛い味噌がからんで舌がうま味に蹂躙される。
    甲羅の部分にカニのうま味を含んだ醤油の漬け汁がたまってそこにご飯を入れる。
    そしてグチュグチュかきまぜてカニの風味のシットリご飯にして食べる…、冬のうま味にウットリ、お腹が開いてくるような気持ちがしてくる。

    b8652e4d.jpegそれから豚の三枚肉のサムギョプサル。
    浅い陶器の鉢にギッシリ、炭が入って煙があがる。
    網にあらかじめごま油を塗っておいているのでしょう…、まだ肉も何ものせてないのにおいしい匂いが漂ってくる。
    お腹がグーッとなる瞬間!

    おいしい香りを発する網に、肉を並べて焼くのだけれど、この肉が、とても特別。
    塊のまま一旦くん製してるのですね。
    分厚く切り分けているその断面はレアで生の肉の色。
    けれど周りの部分は明るい茶色に色づき、熱が入って香りがついてる。
    それを網の上に乗せ、炭で焼くと脂がとろける。
    脂が炭にあたってジュワッと煙になってく。
    おいしい煙の香りが今度は肉にしがみついて風味豊かに焼けていく。
    ヒックリ返すと肉の表面に脂の泡がプチプチ細かにはりついていて、まるで肉そのものが沸騰しているみたいにみえる。
    ほどよく焼いて、噛むとクチュっとたのしい歯ごたえ。
    燻製香が鼻から抜けて、タレをつけずともおいしくてそれをサンチュに包んでパクリと食べると、ジュワッと脂が滲んで口をひんやりさせる。
    鉄板や石板で焼いて食べる豚肉もおいしいけれど、やっぱり炭の香りがおいしい、一枚そしてまた一枚と大切に焼きたのしみ、味わう。

    焼いてるうちに、たのんだ料理が次々運ばれ、テーブルの上にがたちまちいっぱいになっていく。

    1f66030a.jpeg海鮮チヂミはシットリタイプ。
    端っこの部分はカリッと揚がるようにできていて噛むとサクサク、生地が壊れて油が滲む。
    イカゲソ、玉葱、エビにネギ。
    具だくさんで具材を生地でつないでいるって感じの仕上がり。
    プリプリとしたイカの歯ざわりがふっくらとした生地にやさしく引き立てられて一層奥歯においしく感じる。

    豚肉とイカを辛味噌で炒めた料理。
    韓国にいくと「炎焼き」って名前で専門店があったりする。
    スキッと辛くて辛味以外の甘みやうま味は具材の持ち味というシンプルだけど食べてて疲れぬ自然な味がアリガタイ。

    それからチゲを2種類とります。
    元祖をうたうスンドゥブチゲはさすがに旨い。
    赤唐辛子の粒がポツポツ、豆腐の上に貼り付きそれがビリリと辛く、けれど自家製豆腐の豆の風味や甘みを引き立てスベスベおいしい。
    玉子を落としてグルグル、スプーンでかき混ぜてくとどんどんトロミがついてくる。
    最後はスープというよりも、ちょっと水気の多い麻婆豆腐のようになってく。
    スプーンですくうとポッテリ、舌にのっかりやさしく喉に流れ込む。
    それから最近、はやりの辛くないサムゲタン風のチゲをためした。
    こってりとした鶏のうま味がとけこむ白いスープで豆腐と、鶏を煮込んだ濃厚スープでけれどスキッと後味がいい。
    自然の素材の味だけでととのえられているからなのでありましょう。

    46886197.jpegこれらオカズをお酒のつまみにするのもたのしい。
    けれどおいしい韓国料理を食べると、ご飯が食べたくなるのであります。
    それでご飯。

    ココのランチの売り物が石釜ご飯とスンドゥブチゲで、その石釜ごはんをせっかくだからとたのんで味わう。
    このご飯。
    スベスベしてて、すんごくおいしい。
    それだけ食べるとほんのり甘くて、うま味がひろがる。
    辛い料理と一緒に食べると、甘さが一層ひきたって一口ごとに口がリセットされる感覚。
    固めご飯がカラコロ口を散らかってスンドゥブチゲの豆腐のなめらか。
    炎炒めのシャキシャキプチプチした食感。
    それから肉のムッチリとした歯ごたえひきたて、どちらもおいしくさせる相性。

    なるべくご飯を残さぬように、しゃもじで石釜を入念にこそげてとるも、ご飯が釜にこびりつく。
    そこに熱々のお湯を注いで、ふやかしてそれをサラサラ食べるのが韓国スタイル。
    これがなんともおいしいのです。
    ちょっと焦げたご飯の香り。
    ご飯自体の甘い香りが、お湯にうつってスープのような味わいになる。
    辛い料理でヒーハーしてる舌がサラッとリセットされて、喉もお腹もスッキリしてくる。
    これだけおいしい韓国料理はなかなか他で食べることはできないなぁと思いはするけどお店は静か…、韓国料理がブームなんじゃなく、新大久保がブームなのかな?って思ったりもする、土曜日の夜。



    関連ランキング:韓国料理 | 赤坂駅赤坂見附駅溜池山王駅

     

    拍手[0回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    赤坂
    最近お芝居を観に行くことが多くなって
    赤坂が身近な街になってきました。
    韓国料理おいしそうですね。
    一度食べに行きたいのだけれど
    なぜか私の周りは辛いのが苦手な人ばかりで、却下され続けています(^_^;)
    さてさて、わたしが韓国料理を食べに行かれる日は
    くるのでしょうか。
    toncyanさん / 2012/03/04(Sun) /
    辛くない韓国料理
    > toncyanさん
    このお店。
    辛くない韓国料理もかなり多くて、もしかしたらお友達も大丈夫…、かもしれませんね。
    それから最近、流行り始めている「タットリタン」。
    韓国風の鶏の水炊きなんですが、コラーゲン分たっぷりな上、辛くなくていいかもしれませんね。
    サカキシンイチロウさん / 2012/03/04(Sun) /
    行きたいけど行きたくない!!
    この間、一年振りに新大久保に行ってきましたが
    ホントに韓国料理のお店はどこも女性客でいっぱいでした!!
    勿論一人でお店に入る勇気もなく帰って来ましたが…^_^;

    3、4年前に初めて行った時は
    ここに来れば韓国行かなくてもいいかななんて思ったほど楽しくてワクワクしたのに、もう新大久保は来るのをよそうと思ってしまうほどイヤな気分でしたね(-_-;)
    そこに集まる女性達をターゲットに商売をする韓国人にまんまとはまっている日本の女性たちを見るのがイヤになったのでしょうね!!
    自分もその中の一人というのがまたイヤです(泣)
    純粋に韓国料理を食べに来ていたお客さんがこんな街はイヤだと逃げて行ってしまっているのが現実ですよね。
    しかし、日本人の熱しやすく冷めやすい体質は
    ここ新大久保にも
    いずれやって来るのでしょうね(-_-;)


    ホリキリカヨコさん / 2012/03/04(Sun) /
    そうなんですよね!
    > ホリキリカヨコさん
    大久保はちょっと調子に乗っちゃってるかなぁ…、って思います。
    韓国料理自体も、「大久保流」のモノが生まれ始めているし、本当に韓国料理が好きだったり、韓国が好きだったりする人にとって、居心地の悪い場所になりはじめているように感じます。
    これはやっぱり、韓国に行かねば!です。
    サカキシンイチロウさん / 2012/03/04(Sun) /
    プロカンジャンケジャン
    韓国に行った時に3人で、噂のプロ・カンジャンケジャンのお店に伺いましたが、1人は生の蟹にアレルギー反応してしまい、一口でギブ。もぉ1人は想像していた味と違い・・苦手な味だと、ギブ。
    高級品だし、美味しいし・・・もったいないので結果1人で、2.5名分完食いたしました。
    本当に美味しかったんですけど・・唇も指先もボロボロになり(笑)最後は味より意地?
    でも、あの甲羅のご飯は!!是非また頂きたい!
    今度はよぉーく人選してから伺うことにいたします(笑)
    韓国からいらしてる知人の方に新大久保で美味しいお店教えて
    とお聞きしたところ、韓国人が満足する味のお店はない。と、おっしゃっておりましたょ。
    ばろんさん / 2012/03/05(Mon) /
    大久保料理
    > ばろんさん
    上野とか、赤坂。
    あるいは川崎あたりまで出かけるとかなり濃密な韓国料理の世界があったりしますね。
    大久保の韓国料理は大久保料理。
    でもそれでおいしければいいか…、と思ったりもしますけれど。

    プロカンジャンケジャン。
    この日は、ちょっとお腹の調子が悪く、ほとんどをどうぞとテーブルを囲む仲間に分けてしまいました。
    勿体なかったなぁ…。
    サカキシンイチロウさん / 2012/03/05(Mon) /
    マンハッタン的に朝を迎える日曜日 HOME 人間関係・猫の昼
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]