有楽町のどこかでランチを…、そうだ、甘酸っぱいご飯を食べよう。
そう思ってやってきました「いちにぃさん」。
鹿児島物産館の上。
鹿児島の人がやってるレストランで、鹿児島の郷土料理をモチーフに野菜と黒豚をおいしくという提案をして日本全国でチェーン展開をやっている。
そのスタートのお店がココ。
今でもランチタイムになると、かなりの人でにぎわっている。
売り物は黒豚と野菜をせいろで蒸した料理。
夜は黒豚のしゃぶしゃぶが名物なので、そのおいしさを蒸して再現というコトなのでありましょう。
今日もそれにしようかと思ったけど、ちぃと変わった商品見つけてあらまぁ。
蕎麦ととんかつという組み合わせ。
まい泉の本店でも今、かなり人気が出ているという組み合わせ。
かつて蕎麦に合わせる揚げ物はまず間違いなく天ぷらだった。
今でもそうしたお店がほとんど。
けれど、ご飯のおかずになりやすい揚げ物は何?と考えたらば、唐揚げ、あるいはとんかつが天ぷらよりも一般的じゃないのかなぁ…。
だからこうした組み合わせ、決して変じゃないんじゃないの…、と最近思う。
しかもココは黒豚にこだわり持ってるお店だから、とんかつだってシッカリ上等なモノがでてくるに違いない…、と思ってこれを試してみます。
白いボウルに入ってやってくるとんかつ。
キャベツにキュウリ、それから不思議なレトロ感を持った胡麻味スパゲティー。
洋食屋さん的とんかつ景色。
さて、頂きますとその断面を見るとミルフィーユ状。
なるほど、なるほど。
夜の豚しゃぶ用の豚肉を重ねてあげてとんかつとする。
決して悪くは無いアイディアで、脂がグシャッと奥歯で潰れるようなコトがないから安心できる。
フワフワとした食感やさしく、細かなパン粉が口で散らかる風情も上等。
ソースがついてやってくる。
けれどココには醤油が2種類…、関東醤油と鹿児島醤油の2つが用意されていて、コッテリとした甘みとうま味がタップリ入った鹿児島醤油をソースの代わりにタランとかけて食べるとおいしい。
揚がったパン粉のこんがり感が一層強くなって風味がとてもたのしい。
芥子もキリッと、鼻に抜ける感じがいいネ…、よくできている。
それからココのランチ商品に必ずついてやってくるのがご飯と汁。
ご飯は蒸し寿司。
陶器の筒。
底には小さな穴があいてる、蒸し寿司専用の器であります。
せいろのセットには大きな筒で、これには蕎麦が主食でつくからでしょう…、小さな筒に入って来ます。
ツーンっとお酢の匂いが漂う。
酸っぱく、しかもかなり甘い。
今日食べたかった料理は実はこれ。
九州らしきメリハリのある容赦無いほど酸っぱく甘い。
酢飯がそもそも甘いのに、酢蓮も甘く、錦糸卵もフッカリ甘く、鰻が二切れ入ってたけどそれも甘くて、つまり全体甘いのですね。
それが不思議とおいしくて、田舎の味を思い出す。
汁は豚汁。
当然、黒豚料理の店でありますからして、肉はタップリ。
しゃぶしゃぶ用のヒラヒラ大きな豚ばら肉がチリッと縮れて汁に浮いたり沈んだり。
出汁がシッカリきいていて、その分、味噌は控えめで豚しゃぶ食べてる気持ちになるのがなんだかステキ。
タップリ白ネギ。
西日本のネギは青いネギがメインで、けれど鹿児島豚しゃぶはネギの白いところを薄ぅく輪切りにして使う…、それがタップリ、シャキシャキ食感、オモシロイ。
蕎麦は細くて若干縮れてる、かなり独特の麺であります…、色も緑が鮮やかで食感ザクッと歯ごたえあってオモシロイ。
ただ、蕎麦そのものの香りは弱くて、わさびやネギも薬味でついてくるのだけれど、それを使うと風味がぼけてたのしくなさそう。
それでパラパラ、七味をふります。
七味の辛味を借りるというより、中にタップリ含んだ山椒や胡麻の風味を借りてお蕎麦をおいしくさせる…、キリッと辛味が鼻から抜けていくのもたのしい、オゴチソウ。
とんかつハフハフ、ご飯をハフハフ、豚汁ハフハフ食べながら、要所要所で蕎麦で口をスキッと冷ます、なんだかたのしい食べ方で、暑い夏にも食が進んでいい感じ。
ズルズルしてたら、最後の最後で驚きました。
蕎麦の下に千切り大根…、刺身のツマにするようなあれネ…、それがタップリ仕込まれていて蕎麦と一緒に食べるとザクザク、歯ぎれる感じとみずみずしさに口がビックリ、良きサプライズ。
お腹もほどよく満たされて、午後の仕事の元気になります、また来よう。
関連ランキング:豚しゃぶ | 日比谷駅、有楽町駅、銀座駅
[3回]
PR