サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/01 (Sat)
大人ファミレス・ローダーデイル
今日のお昼を
「ローダーデイル」
というレストラン。
完成してもう8年がたとうとしている六本木ヒルズ。
新陳代謝の激しい街で、特に一昨年から去年にかけてかなりのテナントが整理整頓、そして新たにいくつかの店が開店をした。
そのニューフェイスの一つがこの店。
朝から夜までフル営業。
お客様が必要とする飲食機会をすべてもらなく提供する。
かつてのファミリーレストランが目標としていたコトを都会の真ん中で、大人のために提供しようという趣向。
ダイナー、デリ、コーヒーショップと、アメリカにはこうしたお店が都会のいろんなところにあって、けれど今の東京にはどんどん少なくなっている。
ファストフードで良しとする人が不思議なほどに多いから?
身近な場所にこうしたお店があると結構、便利なのにネ。
街のオアシス、ココロの潤い、そんな感覚。
何度かお茶をたのしみにきたコトがあったけど、食事をキチッとするのははじめて。
週末には、ステキなブランチメニューがある。
そう小耳にはさんで、それで今朝…、仲間4人でやってくる。
天井の高い、抜け感のよい空間でアメリカのビーチリゾートのコーヒーショップのようなデザイン。
時間は10時。
さすがにお客様の出足は遅くてボクらが4組目…、とは言えほとんど予約で一杯なんですよって、言うコト…、なんだか人気のお店。
ブランチメニューにはサイドディッシュと飲み物がつく。
コーヒー、紅茶はおかわり自由。
時間をかけてたのしんで…、って心遣いなのでしょう。
サイドの料理はフレンチフライやチリコンカルニとどれもビールにあいそうなアメリカ的なるサイド料理で気持ちがあがる。
さすがに今日の体は、ビール用にはできてなくってミルクティーを選んでそれからファラフェルにする。
潰した豆に、クミンシードやコリアンダー。
パセリやハーブをタップリまぜて油でカラッと揚げたまるで小さなコロッケみたいな食べ物。
もともと北アフリカから中近東にかけての料理で実は1980年代の健康食ブームのアメリカで、かなり流行った料理なんです。
ニューヨークの屋台だったり、西海岸ではフランチャイズの本部ができたり。
低コレステロールで高タンパク。
ボクもお世話になりました(笑)。
ひさしぶりに食べるココのファラフェルの、おいしさったらありゃしない。
アメリカで食べてたコレは、粉っぽくって味気なかった。
けれどここのは、クミンシードのエキゾチックな香りと同時に、豆の甘みや、カリッと揚がった表面の風味と食感がとてもおいしい。
一個つまんで、モグモグ食べて、奥歯を叩く豆の食感味わって風味をたのしみ時間をかけてサイドを食べる。
間もなくメインがやってきます。
エッグスベネディクトをえらんで食べる。
アメリカのコーヒーショップに必ずあるのはフライドエッグにスクランブル、それからオムレツ。
大抵のとこはこの三種類。
気の利いたところにいってはじめてメニューにあるのがこのエッグスベネディクト。
マフィンブレッドをトーストし、そこにポーチドエッグとソースを乗せる。
オーブンの中でコンガリやいて出来上がりという、手間のかかる卵料理で、だからコレがメニューにある店はそれだけお客様の期待が高い上等な店。
しかもココ。
エッグスベネディクトに二種類あって、ひとつは玉子とスモークサーモン。
もうひとつはエビとアボカドっていう変わり種。
こりゃたのまなくちゃと、エビとアボカドを選んだ次第。
せいぜい、茹でたエビをアボカドのペーストと一緒にあえたサンドイッチの具材のようなモノをのっけたモノ?って思っていたのだけれど、その実際は期待をはるかに越える見事な出来栄え。
マフィンの上にエビのピュレを混ぜ込んだアボカドペーストをたっぷり塗って、ポーチドエッグ。
オランデーズソースにチーズ。
軽く焼き上げ、それとは別に頭と尻尾がパリパリになるまで焼いた大正海老を添わせたもの。
見るからに豪華で贅沢。
オランデーズソースに朝日がキラキラあたり舌なめずりを誘います。
玉子は固めにとお願いをした、そのリクエストの通りに白身はカチッとしてる。
ナイフを当てるとほんの少々、抵抗します。
そこを構わず力を入れると、スパッと切れて中から黄身がネロンと顔を出す。
一口分を切り分けて、口に入れるとがっしりとしたマフィンとムチュンとハリある白身。
ネッチリとした黄身とアボカドがほんの少しの時間差で、次々、奥歯をたのしませては消えていく。
エビもムチュンと歯ごたえ、歯ざわり肉感的でとても濃厚。
あまりにおいしい。
ボクが食べたエッグスベネディクトの中でも最上級に属する見事な味わい、オキニイリ。
その他の料理もキッチリ、アメリカン。
ジャガイモ、クラムがドッサリ入ったクラムチャウダーも、コレ一品で十分お腹一杯になりそうな量。
塩がビリッと良くきいていて、味のメリハリはっきりしているところもとってもアメリカ的で、スープじゃなくてこれはシチューの一種なんだよねって思って納得したりする。
玉子三個を使ったオムレツ。
黄緑っぽい不思議な色をしていて食べてみたらば、バジルペーストを玉子に混ぜて焼いている。
フンワリ、シットリ。
オリーブオイルを抱き込みながら焼きあがってて、バジルの香りで玉子の臭みが無いのがステキ。
ボク好み。
ハンバーガーもドッシリとして、肉を食べてるという感覚にしんみり浸れる。
サイドのフレンチフライもカリッと、食べ始めるととまらぬおいしさ。
アメリカ料理のみならず、鴨のもも肉をコンフィにしレンズ豆と一緒にどうぞという、南仏的なる料理もなかなか上出来で、何を食べても味がハッキリしていて旨い。
気づけばお店はたしかに満タン。
近所に住んでいそうな人もチラホラと。
けれどほとんどの人が、ココを目指してやってくるファミリー客で、小さな子供も目立ってにぎやか。
たしかにおいしくたのしくて、サービスも良く身近な人たちが仲良く食事をするのにピッタリ…、こんなお店が近所にあればいいのになぁって思えるステキにニッコリします。
また来てみよう…、オキニイリ。
[0回]
PR
2011/02/13 (Sun)
東京の他エリアのレストラン
Comment(16)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
決めました!
上京の際の楽しみになっているのが気持ちの良い店での朝食。
今回のブログを拝見しながら自分の瞳にハートマークが出来るのがわかりました。
次回は是非こちらでブランチしようと思います。
スフレもおいしそうですね。
kikoさん / 2011/02/13(Sun) /
編集
スフレも
> kikoさん
スフレが一番人気のように感じました。
二つのテーブルにはひとつ、かならずきのこのようにフワフワ、ココットから盛り上がったスフレがおかれていましたから。
ココのお料理。
ひとり一人前ではすまないおいしさと魅惑に満ち溢れています。
ぜひ!
サカキシンイチロウさん / 2011/02/13(Sun) /
編集
美味しかったですね♪
こういうお店、近所にあるといいですね。。とってもアメリカンで大満足でした☻! また美味しいもの食べにいきましょう!どうもありがとうございました☻!
Kanaさん / 2011/02/13(Sun) /
編集
無題
エッグスベネディク
食べたい・・・田舎には無い
この名前を聞くと都会を感じる
会いたい・・・
食べたい・・・・
boo110さん / 2011/02/13(Sun) /
編集
いろいろと
> Kanaさん
お料理がおいしいだけじゃなく、人間観察もたのしい場所でありました。
いつもと違ったエリアで食事をすると、ちょっとした旅行をしたような気持ちになれて最高のリフレッシュになるような気がします。
またたのしい食事、ご一緒しましょう。
サカキシンイチロウさん / 2011/02/13(Sun) /
編集
明日が
> boo110さん
エッグスベネディクト。
卵料理の中でも上等なお店で食べるべきもの…。
そんな感じのするお料理ですね。
明日、たのしみにしております。
一杯食べて、一杯しゃべって、一杯笑いましょう!
サカキシンイチロウさん / 2011/02/13(Sun) /
編集
無題
西麻布にあったサイタブリアをやっていた
会社のお店ですよね?
とっても気になってたお店です。
今度の上京の際にはぜひ行きたい!
キョーコさん / 2011/02/13(Sun) /
URL
編集
そうです
> キョーコさん
アメリカンスタイルでフレンドリーなサービスに定評のある会社。
だからでしょう。
とても気持ちの良いお店でした。
ぜひ、次回、お越しの際はご一緒させてくださいね。
サカキシンイチロウさん / 2011/02/14(Mon) /
編集
超
ハイカロリーをものともしない味わいmmエッグスベネディクト。台北でも会社の近所の大手カフェチェーン実験店で食べられます。太ってやるうっていう気分の時(どんな時や!?)に食べて満足感にうっとりしてますね。それにしても海老とアボカドってうまい事考えるなあ。
ジッサさん / 2011/02/14(Mon) /
編集
太ってやるぅ
> ジッサさん
たしかに「太ってやるぅ」って感じの食べ物ですよね…、エッグスベネディクト。
この日は、むしろ「栄養つけてやる」って感じで食べました。
サカキシンイチロウさん / 2011/02/14(Mon) /
編集
楽しい食事
食事って、ひとりで食べるよりも2人、3人…で食べたほうが楽しいですよね♪(家族以外の)たわいもないおしゃべりが出来る相手が身近に居てて、それを定期的にできる事って結構贅沢ですよね。
そして。最近ネットをしてると「ググれカス」という言葉を目にしますが…。なんとも品のない表現だなぁと思ったりします。結構この言い回しを心の中か、文字にしたい人って多いんだそうですが、私はどちらかと言うと、「まぁそんなにカリカリしないで。人は人。自分は自分」と思いますよ!?
りりこりあさん / 2011/02/14(Mon) /
編集
乱暴な言葉、乱暴な生き方
> りりこりあさん
ボクはどんなに親しい人とも、なるべく丁寧な言葉で付き合いたいと思っています。
乱暴な言葉は乱暴な生き方をうむ。
丁寧な言葉は丁寧な人間関係を作ってくれるとそうも思います。
気のおけない仲間であつまって、親しき中にも礼儀ある食事をたのしむ。
これほど素晴らしいコトって、他にあるだろうか?って思ったりもするのです。
サカキシンイチロウさん / 2011/02/14(Mon) /
編集
エッグベネディクト♪
よいお店を教えてくださってありがとうございます!
週末のブランチにぜひ利用したいです。
エッグベネディクトが大好きなのでお目目がちょっと飛び出しました。
子供連れのお客様が多いっていうところに
何だかそのお店のオープンさを感じて、にこにこしてしまいました。
六本木ヒルズはスタート以来、いろいろとあるようですが、
車で行くのに駐車場も使いやすいし、映画館も本屋さんもあって、
なんだかハレ感があって好きな場所です。
こぱん。さん / 2011/02/15(Tue) /
編集
気軽なお店
> こぱん。さん
エッグスベネディクトはこのエビとアボカドの他にも、スモークサーモンのモノもあって、どちらもおいしい。
なによりマフィンのガッシリとした感じがいいのです。
ぜひ。
このお店。
テラス席でイヌと一緒に朝食をとる人たちもかなりいて、ここだけなんだか郊外住宅地にような感じがするのがステキでもありました。
サカキシンイチロウさん / 2011/02/15(Tue) /
編集
教えていただき有難う御座いました
先日は美味しいお店を教えていただき有難う御座いました。
教えていただいた日に伺わせていただき、バジルのスフレをいただきました。
スフレ自体初経験でしたが楽しい食べ物で、天井のカリッとカラメルのような香ばしい甘さと口の中で消えていく楽しさと儚さで驚きの連続でした。すばらしい経験をさせていただき本当に有難う御座いました!
しかし、ああいうお店に伺う際、緊張してしまうのは経験の無さのせいなのでしょうか。ブランチの時間にウィスキーのダブルをロックで飲んでいる方がカウンターにいらっしゃったのですが……「お店の方と良い付き合い方をされているのだろうなぁ」と傍で見て絵になっていたんですよねぇ。ああいう大人になりたいものです。
Wordsworthさん / 2011/02/19(Sat) /
編集
次回は是非
> Wordsworthさん
たのしんでいただけたようで、なによりです。
こうしたお店を一人で格好良く使うというのは、ちょっと難しいかもしれないですね。
今度、東京に来られたときは、またぜひ、ご一緒いたしましょう。
ご連絡、お待ち申し上げております。
サカキシンイチロウさん / 2011/02/20(Sun) /
編集
プリエビサルサなモスの朝
HOME
外出前の日曜の朝
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]