忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    65
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    大きな地震でした。
    たまたま新宿で仕事をしていたもので、地震の直後、大急ぎで家に帰ると、それはヒドい状況でした。
    棚の上にあったものが散乱し、哀しいコトに大型プラズマテレビが見事にぶっ飛んで中のガラスが粉々になっていました…、地デジ対応じゃなかったテレビでそろそろ買い替えしなくっちゃと思っていたけど、こんなコトで壊れちゃうなんて…。
    それでも電気にお水、一時止まってたガスもキチンと復旧し、普通の生活がすぐにできるようにはなった。
    なにより大事がなかったのがありがたきコト。
    日が暮れてから表にでたら、歩いて帰宅しようとする人たちのスゴイ人波。
    寒くもなります。
    せめて通りを明るくしようと、今日は一晩、入り口前の外灯をつけっぱなしでいようと思う。
    皆様、おかわりありませぬよう…、明日が良い日でありますように。

    拍手[0回]

    PR
    ところでさきほど。
    東京地方裁判所において、わたくしが経営しておりましたOGMコンサルティングの破産清算の処理が完了したことが認められました。
    民事再生の申請を提出してからほぼ3年。
    一度は再生に向けての行動着実におこなっていたものの、さまざまな予期できぬ事態が発生し、やむを得ず、破産清算という道をとることとあいなりました。
    その清算処理も困難を極め、破産管財人にも多大なるご苦労をかけてしまった状況。
    それも今日でやっと、ひと段落。

    長かった。
    30年近くもボクの人生のかたわらで、まるでボクの一部のようであった会社が名実共に今日、なくなった、そのさみしさと、それ以上の申し訳なさに襟をただして地方裁判所をあとにしました。
    さまざまな方にご迷惑をおかけしました。
    特に、外食産業を愛する人たちの、よりどころのひとつでもあった大切な場所を壊してしまったということに、いまさらながら、申し訳ない気持ちでいっぱい。
    これからは今、準備をしているさまざまなことをきっかけに、再び外食産業のお役に立つことができればと、その一生懸命をもってお詫びとさせていただければと念ずる所存。

    あとは、個人的なる債務弁済を粛々と、時間をかけて行うのみとあいなりました。
    来年の誕生日を無事、迎えることができたなら、その日は新たなボクが生まれる日…、とそう信じつつこれから一年、がんばります。

    拍手[1回]

    一足先に年越しのご挨拶。
    実はこれから年越しイベントに参加のために、しばらくオンライン環境に身を置けぬためちょっと早めでございますが、なにとぞご容赦。

    今年も一年、たのしいコメント、うれしいご声援、どうもありがとうございました。
    とてもゴキゲンに「サカキノホトンブログ」を一年、更新させていただけましたのもこうして皆様に読んでいただけているという実感あればこそ。
    とてもウレシク思います。
    若干の足踏み感を覚えた前半。
    ユックリではあれ、確実に前へ前へと動き始めた後半と、2010年というこの年はボクにとって大きなターニングポイントになったような気がします。
    来年という年がみなさまにとっても、明るくステキな年になりますように。
    そして来年も今年以上によろしくお願いいたします。

    拍手[0回]

    ちょっと変わったサンドイッチを作って迎える、日曜の朝。

    f07c30df.jpeg伊勢丹地下のエディアールで焼いてるボクのオキニイリ。
    オレラウンドって言う、円筒形のパンを使って作ってみます。
    ミルクとバターをタップリくわえて焼き上げた、丸ごと一本、ブリオッシュのような独特のパン。
    空気を沢山含んでて、手にもつと呆気無いほど軽くやけてる。
    ところが軽さの秘密はみんなバター。
    恐ろしいほどの分量のバターと一緒に練り上げた生地が、焼けてバターを溶かしてそこが気泡になったからという、だから食べるとシットリ、ネットリ。
    口の中がバターでペトッとなるほどの、ドッシリとした味わいなのです。
    オゴチソウ。
    それにしても、昨日の伊勢丹…、特にデパ地下に人があふれるほどの賑わい。
    クリスマスと年末年始を目前にした、これからますます人が出てきてにぎわうんだろうって思ったりした、さて調理。

    bc8fc78e.jpegパンをまずは薄切りにする。
    それをフライパンで空焼きします。
    生地そのものがバターをタップリ含んでいるので、なにもぬらずにそのままカラッと。
    カサカサ、乾いた音がしたらばひっくり返し両面焼いて休ませる。
    焼くのが目的というワケじゃなく、バターの香りを際だたせるため…、甘い匂いが食欲さそう。

    パンの上にハムをのっける。
    牛肉と豚肉を半々使いガーリッキーに仕上げたハムで、そのまま食べても十分おいしい。
    それにツナのマヨネーズあえ。
    調味料を使わず作るサンドイッチで、だからかなりたっぷりのマヨネーズでシットリあえておいたモノ。
    ピクルスきざんでパラッとちらしてパンで蓋してザクッと切った。

    サックリ歯切れるブリオッシュ。
    ほどよく甘くて、唾液が混じるとトロンとろんとなめらかになる。
    ハムにツナとクセとうま味のある具材ばかりで作って、けれどパンの味を感じる。
    なにより凄いと思ったのが、かなり多めのマヨネーズでツナをあえたにもかかわらずマヨネーズっぽい味が全然しないほど。
    ピクルスの甘酸っぱくってハーブの香りがシャキッと程よいアクセント。
    パンが主役のサンドイッチというのもたまにはいいモノだよねってパクッと食べてく。

    72f3f9b1.jpegお供にスープ。
    ニューイングランドクラムチャウダーをあっためる。
    キャンベルスープ。
    日本で作っているシリーズと、アメリカから輸入しているシリーズがあり今日はアメリカ直輸入モノ。
    ジャガイモ、オニオン、はまぐりと具材は同じ。
    にもかかわらず日本製はハマグリ自体が大きく切られ、味も風味も存在感が抜群でハマグリスープって感じの仕上がり。
    けれどアメリカ製は、ハマグリっぽくなくってむしろジャガイモスープな感じ。
    量もタップリ。
    大きめに切って煮上がった芋の食感、風味が主張していてクリーミーでボクは好き。

    パンの端っこ。
    残った部分をフライパンで焦がして焼いて、細かく刻んでクルトンがわりにして食べる。
    飲むんじゃなくて、食べるスープではじまる朝。

    サンドイッチが主役なのか。
    それともチャウダースープが主役か…、わからぬほどにどちらもおいしく、その駆け引きがたのしく感じる、日曜の朝、始まった。

    ところで2008年に放送された「オーラの泉」の海老蔵がらみの興味深い動画を発見。
    オーラの泉も、海老蔵がらみもどちらもどうでもいいコトなのでありますけれど、これがちょっと面白くって紹介しましょ。
    市川海老蔵へのスピリチュアルメッセージという内容で、これがまさしく今回の、あれやこれやを予言しているような感じでオモシロイ。



    最近、どんどんインチキ臭くなってくる美輪明宏さんと江原さん。
    特に江原さんは、コンビニ店長と店員をカップリングで演じた際の、睨みをきかせる悪党面があまりに堂にいっててそれでいいのか?って心配してたけど、こうしてみると革新をついたコトをいう人なんだなぁ…、って不思議と感心したりする。
    まぁ、これは何かが見えてたんじゃなくって、それほど海老蔵の生活態度がこの頃からひどくって、情報収集と分析を繰り返した末、得た結論がこうした内容…、ってコトだったのでありましょう。
    舞台や仕事以外のコトで怪我をしますよ…、って言葉に「ボクはかなり無謀ですから」ってヘラヘラしながら受け答えする、結果、歌舞伎界全体に迷惑かけた…、必然的なる結果だったのかもしれないなぁって思ったりした、朝のコト。

    拍手[0回]

    本日、裁判所にてオージーエムコンサルティングの清算処理の進捗状況の報告を受けました。
    会社としての活動は二ヶ月ほど前に裁判所からの命令において終了しておりましたが、債権者の方々へのご説明や財産処分などのさまざまな業務が管財人によって行われ、本日、裁判所より正式なる法人格の消滅が宣言される予定でした。

    会社の再生のため、私がたよったスポンサー企業の代表であり、再生開始後のオージーエムコンサルティングにおける唯一の代表者であった私の友人が、刑事事件の容疑者として逮捕されると言う予期せぬ不幸におそわれたのが清算処理の直接的な理由でした。
    したがって不適なスポンサーを選んだという責任を果たすため、破産処理が完了するまでコンサルタントとしての活動を控え、オージーエムコンサルティングのお客様との接点を持たぬように身を慎んでおりました。
    結果、ご心配やご迷惑を様々な方にかけてしまったことを改めてお詫び申し上げます。

    破綻処理のすべてを管財人にゆだね、公正にしてすみやかなる清算がなされるものと期待しておりましたが、いくつかの財産処分が予定通りいかず、あと3ヶ月ほどまだ清算処理が継続するということ。
    つくづく多くの方々にご迷惑をかける結果となったことを改めて反省することとあいなりました。

    gidologo.jpgただ確実に清算に向けての道筋ができたということで本日より、真新しい場所でずっと温めていた新しいコトをするために、一生懸命がんばろう。
    そう気持ちも新たに裁判所をあとに致しました。

    新しいオフィスを立ち上げるための準備をこれから本格的にスタートします。
    あくまで小さな個人事務所からのスタートです。
    当初のスタッフはワタクシとワタクシの父、榊芳生の二名のみ。
    オフィスの名前は「外食イメージデザインオフィス」と決めました。

    従来、オージーエムコンサルティングで行っていたような経営実務にまでかかわりを持つコンサルテーションでなく、外食産業の失墜しつつあるイメージを回復させ、働く人やお客様から再び愛される産業にしていくためのお手伝いをメインとしようと思っています。
    それも小手先のイメージアップではなく、まずは経営者や経営幹部の方々が自信を取り戻せるような、メンタルケアを徹底的にさせていただく。
    飲食店を経営すること、働くことがたのしくてしようがないと、一人でも多くの外食産業人に言っていただくために…。
    そして一人でも多くのお客様が、外食するってこんなにステキなコトなんだと言っていただける、ゴキゲンな産業になるように…。
    かつて、ワタシと一緒に会社の再生に奔走してくれた仲間と協力しあいつつ、お手伝いをさせていただける環境作りをするのが最初の仕事。

    今まで以上のゴキゲンで、このブログもますますたのしくゴキゲンに。
    ニッコリ元気でがんばりましょう、これからも。

    よろしくお願いいたします。

    拍手[6回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]