サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/21 (Mon)
梅おむすびをトルコスープで食す朝
おむすびを買う。
もう、ここしばらくはここのおむすびに虜にされた。
おむす人。
今日はちょっとした企みがあり、お店で食べずにお弁当にする。
おむすびひとつに、ウィンナー。
今日は食べてかれないんですか?…、ってお店の人に聞かれて、ちょっと先を急ぎますんで…、って。
今度はユックリしてってネ…、って笑顔と一緒に手渡された、袋を握るとまだあったかい。
ごきげんよう…、ってドア、後ろ手にパタンとしめて小走りで橋を渡って四ツ谷の駅上。
商業ビルに駆け込んで、スープストックでスープを買った。
熱々スープに熱々おむすび。
なんとステキな朝の景色でありましょう。
朝のお汁は無条件においしく感じる。
夜の間に、潤いなくした乾いた体がおいしい水気を求めるのでしょう。
パンにスープ。
ご飯にお汁。
パンにコーヒー、ご飯にお茶でも体の潤いという点においては同じことかもしれないけれど、心の潤い。
あるいは気持ちの贅沢をたのしもうと思ったら、やっぱりスープやお汁がおいしい。
ありがたい。
昨日のモスでもコーンスープがなぜだかほんとに体にやさしく、午前一杯、その潤いで心も潤う…、みたいな感じ。
お汁にご飯を一緒にすると、お粥になって、体が弱った朝の定番。
今日は元気に、おむすびご飯に洋風スープとちとイレギュラーな朝のご飯とあいなった。
レンズ豆と白身魚のトルコ風スープ…、というのが、今日の汁。
形をなくす寸前にまでトロっとしっかり煮込まれた、豆のやさしい食感がいい。
芋のでんぷん質でなめらかにしたチャウダーなんかとはちょっと違って、ホツホツとした皮の食感が少し残って、ほんの少々、ザラッとするのがなんだかたのしい。
雑音交じりのラジオの音やレコードの音。
そんなどこかなつかしくって、その雑音が「雑」ではなくって「味」になってる、そんな感覚。
素朴でステキ。
ホロホロと、口の中にてほぐれる魚。
ミント混じりのドライハーブが、香りを添える。
おもしろい。
レモンの酸味とミントのスキッとさわやかな、風味がおなかをパッと明るくしてくれる。
これのどこがトルコ風なんだろう。
ハーブの風味。
それとも魚の使い方?
どうなんだろうと思いつつ、そうそう、イスタンブールの船着場には塩焼きにした鯖を挟んだサンドイッチが売られてる。
鯖おむすびを食べてるみたいな、そんな感じにしてくれる不思議な料理。
海に近いトルコの料理は、不思議と魚の旨みを借りた日本人にはやさしい料理が多いのよね…、って、そんなことを思い出す。
今日のおむすび。
梅におかかのいつものおむすび。
最近、ちょっとお気に入り。
コレのみならず、今年はなぜだか、梅干にはまってる。
それも甘塩、甘口のではない昔ながらのスキッと酸っぱい大きな梅干。
種と一緒に口に含んで、酸っぱいジュースがにじみ出るにまかしてたのしみ、その酸っぱさが唾液を誘い、ますます口がジューシーになるのをまたたのしんで。
ユックリ、梅の実がほぐれ最後に種が残るまで、5分、10分、舌の上にてもてあそぶ。
そんなことして、疲れをとってる。
ここの梅干は昔ながらにクラシック。
おかかの旨みと手に手をとって、口をしたたか潤わす。
パキッと揚がったソーセージ。
プチュンプチュンと食べながら、スープにおむすび、いただきました。
さて、仕事。
ところで最近のちょっとしたお気に入り。
カフェクリエブランドのアイスティー。
紅茶の中でも一番素直で特徴のない、セイロン系の茶葉を使ってカロリーオフで作ったこれ。
ほのかな甘み。
ほのかな苦味。
ほのかな香り。
味の要素のどれをとってもひそやかで、それが逆にゴクゴク飲めるよさになってる。
冷たくしてもおいしいし、デスクサイドでしばらく放置しちょっとあったかくなったのを飲んでも不思議とおいしく感じる。
むかしむかしの紅茶って、こんな味がしてたよなぁ…、って、そんなことを思い出す。
[0回]
PR
2009/06/23 (Tue)
朝食 : 和食
Trackback()
Comment(2)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
ご飯好き
おむすびってイイですよね。ちなみに私は朝食にお手製「豚キムチ丼」を作りましたよ〜。(ブログにアップしています)そして、アイスティ。私も好きで、ペットボトルのをよく買いますね。ブランドは問わずに・・・。
りりこりあさん / 2009/06/23(Tue) /
URL
編集
キムチ丼
> りりこりあさん
キムチ丼…、おいしそうですねぇ。
ジャガイモが入るっていうのが、ちょっとしたアイディア。
今度、豚キムチを作るときにまねしてみようか…、って思いました。
アイスティーってアイスコーヒーとは違ったなんか不思議な「ホッとする感」があっていいですね。
甘いアイスコーヒーは嫌だけど、アイスティーなら甘くても許せる感じがします。
サカキシンイチロウさん / 2009/06/23(Tue) /
編集
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
昭和の鰻に昭和の珈琲、神保町
HOME
もやし玉子の味噌ラーメン
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]