昨日の夜…、韓国料理でお腹を満たし地下鉄にのり家に帰る途中でちょっとお茶でもしましょう、場所は赤坂見附で、そうだそうれならホノルルコーヒーカンパニー。
気持ちのよい空間にして、ハワイアンの流れるのんびりとしたリゾート気分が味わえる。
しかもなぜだかいつも空いているから多分、大丈夫。
そう思ってやってきたらば、やっぱり今日も空いていた。
近所のスタバはいつも混雑しているのになぁ…、何故なんだろう。
甘い南国風の香りの空気がおいしく、マカデミアナッツフレーバーのブレンドコーヒーも甘みを帯びてて悪くない。
なにより注文してから揚げてくれるマラサダのやさしいおいしさ。
ボクとしてはかなりのオキニイリなのになぁ…、と思ってしばらくみんなでおしゃべり。
トイレにいこうとしたらお店の中にはなくて一旦表に出てから入居しているビルのトイレを仮に行かなきゃいけない…、なるほどこれは大減点って思ったりした、モッタイナイ。
関連ランキング:カフェ | 赤坂見附駅、永田町駅、赤坂駅
そして今朝の朝ご飯…、パスタを作る、日曜日。
生のパスタ。
フェトチーネ。
九州の小麦を使ったモノで一旦茹でてて水で洗って〆るとおいしく食べられますよと。
教えてもらって、試しに作る。
うどんや蕎麦は水で〆るけど、パスタをそうするのってかなり抵抗があったのですネ。
塩をタップリ加えたお湯で味がせっかくのせたのに、それを洗い流すなんて…、と。
けれどこれが不思議とおいしい。
モッチリとした食感が、きしめんでもないパスタでもない、うどんでもない未知の食感。
しかもその後、具材と一緒に炒めるとしっかり味が麺に入って定着してく。
オモシロイなぁ…、オモシロイ。
具材はネギ。
九条ねぎを刻んでオリーブオイルにしっかり味と風味を移してやって、そこにえのき。
それから小さな帆立貝。
ほんの少しの塩と胡椒で味を整え、パスタと一緒に生の海苔。
炒めたえのきがトロミとうま味をにじませて、海苔もトロンととろみをもってる…、だからパスタにしっかり味がしがみつき、なんともおいしい。
具材にこれといった食感の個性がないから、その分、パスタのネットリとした食感が際立ちおいしさ引き立てる、朝のお腹のオゴチソウ。
ところで昨日…、ワハハ本舗の全体公演に行って来ました。
ずっと前から劇団員の方々と個人的なお付き合いもさせていただき、それのご縁で特等席で笑い転げて涙を流し、あっという間の4時間弱。
ワハハ本舗の舞台って一体なに?って考える。
お笑い芸を披露することで人を笑わせ泣かせるのでなく、歌って、踊って感動させる…、けれど当然、彼らは歌や踊りのプロではないわけです。
素人臭さが持ち味と言えば言えなくないけれど、その素人臭さを熱狂的にみんなが支持して舞台の上と観客席が一体となる、それがワハハの持ち味で、なるほどそれは宝塚が「宝塚音楽学校の生徒さん」の日々の研鑽の発表の場であるのと似ている…、オモシロイ。
裸になるのが好きなワハハ…、今回も男性団員が何度も裸同然で演じていたのだけれど、みんな体がおじさんになっちゃっていて、しんみり、親近感を覚えますです、それも良し(笑)。
[4回]
PR