サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/09 (Sun)
黒べこ屋
夜を仲間と焼肉三昧。
新宿三丁目の交差点の角にある、京王フレンテっていうビル。
かつては「セゾンプラザ」と呼ばれて、新宿界隈ではテーマ性があってオシャレな飲食店が集まっているのでちょっと有名なビルだった。
そこを京王電鉄が買収して、それにあわせて全館徹底的に改装をして、テナントも一部変わって再オープン。
去年の秋のことであります。
そのタイミングで大阪からやってきたの「黒べい屋」って言う焼肉屋さん。
エレベーターホールを降りた途端に、昭和初期の町並みが広がってお店の中も、当時の民家っぽい造りになってる。
焼肉屋さんと海鮮料理が得意な居酒屋の二軒がそこに同居している…、ちょっとオモシロイ店作り。
通常メニューもあるけれど、食べ放題がかなり人気でそれをたのんでみんなで焼き焼き。
もともとここの食べ放題コースには必ずユッケが付いていた。
けれど今は生のお肉は出せませんので…。
それで海鮮ユッケにさせていただきますって。
隣の居酒屋で扱っている、ハマチや鯛、それに平目をぶつ切りにして塩ダレかけてネギをパッパとあしらった、確かにユッケ風のが来ます。
まずくはない。
けれどこれじゃぁ、お酒がすすまない。
焼肉屋さんがユッケやレバ刺しが売れなくなると、客単価が下がっちゃって困るというけどそれはそうした生肉モノがでなくなるってコトだけじゃなく、アルコールが一緒にでなくなるから辛いというコトなのでありましょう。
もらった席は掘り炬燵式の畳の個室。
若い人には個室が人気なんですよ…、と。
そうは言うけど、焼肉みたいな料理はできればみんなと一緒にわいわいしながら食べたい料理。
特に食べ放題のようなみんな同じモノを同じようにたのしむときには、見知らぬ人との空間と時間の共有がありがたい。
食べ放題ではあるけれど、最初にまずは肉の盛り合わせがやってくる。
ロースにハラミ。
カルビに若鶏、豚トロと素材あれこれ。
しかも野菜がタップリのってて、これを食べなきゃ好きなモノはたのめませんぜ…、と。
こんなのほとんど一瞬にして、お腹に収めて次のモノへと向かってく(笑)。
大した肉ではないけれど、ほどよく熟成きいていて脂の状態も悪くない。
何より炭で焼くと香りがよくなって、肉の実力以上のウマさを発揮する。
さてそろそろ、本格的な食べ放題に向かっていきましょう。
そう決意をしたと同時に個室に、もうひと組がはいってきます。
若い男女のカップルで、衝立挟んで姿は見えず。
けれど同じ空間を共有できる、やっと仲間がやってくる。
赤身のおいしいロース肉。
脂がほどよくのってムッチリ、甘みをもったカルビ肉。
奥歯にコッテリ貼りつくような食感たのしいハラミと次々たのんで炭で焼く。
ちょっと変わった部位もたのんでみましょうか…、と。
まずはハチノス。
牛の二番目の胃袋で、ネッチリとした独特の食感があってトマトで煮こむと、まぁ、たまらない。
良く下ごしらえしたところを食べやすいように切りわけて、炭で炙って食べるというのもまた一興。
それとテイル。
蠅追う牛がずっと動かし使ってる場所。
だからとても筋肉質で、筋と脂が層をなしててこれも煮こむとおいしいシチューやスープになってく。
普通は硬くて焼いて食べようとは思わぬ場所で、けれどこうして薄切りにする。
サッと炙るとクシャッと縮れて、汗かくようにツヤツヤしてくる。
焼いてかじると、プルンととてもハリがある。
脂がジュワッとしみだしてきて、甘くてムチュンと歯茎にまとわりついてくる。
こりゃ、クセになる。
あまりに味が強すぎて、そのまま食べると舌がうま味にまけちゃいそうで、レモンをかけて味を薄めて食べるほど。
炭をバンバン使って焼いて、それで汗だく。
もっと冷房強くしてもらえないかなぁ…、と思っていたら隣の人が思わぬリクエスト。
お店の人に、ココは寒いので冷房温度を下げてくれませんか?というではないの。
余程の冷え性なんだろうかと怪訝に思う。
実はこの後、ちょっとして彼らが先に帰ってそれでわかったんだけど、彼ら、サラダひとつと烏龍茶だけで、肉も焼かずに帰っていった。
焼肉屋にきてサラダだけ。
当然、炭を使っていない。
だから彼女は寒かったのでしょう。
彼ら、何度ももっと温度を上げてくださいって、言っていたけどボクらの状況も忖度してくれてもいいのになぁ…、って。
しかもココはテーブル上のオーダー端末をお客様が使って注文をするスタイルの店。
消費金額がわかるようにもなってて彼ら、席をたつ前にチェックしたんでしょう。
モニター上には合計金額2100円。
一人頭1050円って表示されてた。
これじゃ、お店もたまったもんじゃないだろうなぁ…、って思って笑った。
程よき満足を得られるお店の、ういいつ欠点が、〆の料理が少ないところ。
ご飯とスープ、それにキムチくらいしかなく、それでご飯とキムチとスープ。
とってたのんで、カルビを焼いて、ご飯の上にキムチとカルビをのっけて即席カルビビビンパのようにする。
〆が魅力的でないというコト。
それはすなわち、肉を沢山食べてってサービス精神なのだろうって思うことにする。
オモシロイのがココのスープ。
スープボウルやお椀じゃなくて、小さなピッチャーみたいなカップにやってくる。
そのまま飲める形状ではある。
けれどご飯にかけるのにちょうどいい。
多分、そうして食べてくださいってメッセージかな…、って思ってそうする。
塩と胡椒をパラリとやって、ついでにレモンで味を引き締め、それでザブザブ。
お腹もほどよく満足す。
お皿を後片付けするときに、スタッフの一人がちょっと食器を落とした。
洋服が汚れるようなコトはなかった。
なによりその時の対処とお詫びの言葉がステキで、よく教育されてるお店だなぁ…、と感心してた。
それでお店を出るときに、清算してたらレジの係の人が一言。
「洋服は汚れませんでしたか?」って聞く。
こうした配慮や心配りって、あたりまえだけどなかなかできない…、ちょっとステキかもって思ったりした、そんな店。
国産牛食べ放題・個室・焼肉 黒ベコ 新宿三丁目店
関連ランキング:
焼肉
|
新宿三丁目駅
、
新宿駅
、
新宿御苑前駅
[0回]
PR
2011/07/09 (Sat)
丸の内リム:他
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
スカイライン
HOME
PHO24・デニーズがすなるベトナムな店
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]