サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/12 (Wed)
歌舞伎町から職安通り
新宿、歌舞伎町のはずれにある小さな公園で
「激辛グルメ祭り」
っていうイベントをやっているというので覗いてみます。
大久保病院の裏側で、コマ劇跡の再開発の近所にあってときおり地産地消系のマルシェを開催してたりする場所で、そこにプレハブ屋台を建ててズラッと客席並べて客を待つ…、夏の終わりのこの時期に激辛料理で暑気払い。
四川料理にタイ料理、インド料理やブラジル料理と世界各国のカライモノ。
日本代表として激辛ラーメンで有名な「中本」が店を出していて、そこが一番人気でかなりの行列。
暑い中、行列してまで熱いものを食べなきゃいけない理由もなくて、それで他の料理を2つ、選んで買った。
メキシコ風の牛肉と野菜の炒め物…、トマト風味のスープで煮込んだ牛すじ肉を小麦のトルティアに乗っけて食べるというモノで、確かに辛い。
辛いけれど肉の旨みとトマトの酸味でスキッと後口爽快で、コリアンダーの香りがふわりとエキゾチックなアクセント。
水を一口、口に含むとサラッと辛味が引いてくれるので次の一口、また新鮮に辛味をたのしく味わえる。
もうひとつがここの近所にあるオキニイリ…、焼肉幸永の激辛冷麺。
これが辛くてもうたまらない。
生の唐辛子をタップリ使っているからでしょう…、食べる前から唇ヒリヒリ痺れる辛さでそれに続いて舌がよじれるような辛さがビリビリ、脳天直撃していく。
水を飲もうとも辛さがひかず、セブンアップを買って泡で舌を洗って食べた。
ほどよく人が集まっていて、けれど席が満席になることもない。
歌舞伎町って場所が人を選ぶんでしょう…、化粧のきついおねぇさんと汗かき小太りにぃさんのカップル姿がかなり目立って暑さに拍車がかかってる(笑)。
人の並び方にもばらつきがあり、中にはほとんど人が並ばぬところもあった。
そのひとつ。
台湾風のかき氷、シェイホアピンの屋台があって辛いものを食べた後にはこれが一番…、なのに人気がないのはなんともカワイソウ。
マンゴー氷をたのんで食べる…、練乳混ぜて固めた氷をかんなで削ってフワッと山に盛り上げる。細かなまるで雪のごときま白き氷でフックラ、空気をタップリ含んで仕上がっている。
だからくちどけ柔らかで、口の中も平常心を取り戻す。
それからちょっと移動して職安通り…、リトゥルコリア大久保の街の入り口部分にあるサムソン系の食品会社がやってる韓流マーケットの中。
スクールフーズっていうキンパのお店があってそこ。
ソウルで今、一番勢いがあって人気のあるお店のひとつ。
学校帰りに友達と一緒に食べておいしいモノと言えば、日本じゃお好み焼きとかラーメン、うどん。
韓国だとトッポギだったりキンパやプデチゲ…、粉物料理と言われるモノがメインでそれが「スクールフード」。
それらをおしゃれにアレンジし、カフェ飯みたいにしたお店。
まずはキンパ…、10種類ほどのキンパがあってそこから好きなものをご種類。
スパムやタクワン、イカの煮込みやプルコギを具材に巻いた細巻きキンパ。
マヨネーズ系のソースをつけつつパクリパクリと食べるとなんだか、おやつを食べてるみたいでたのしい。
ヤンニョムチキンやトッポギ食べてBig BangのBGMを聞いてると、あぁ、韓国に行きたいねぇ…、ってしみじみ思う。
お腹もみたされ次の場所へと移動する。
スクールフード 新大久保店
関連ランキング:
韓国料理
|
東新宿駅
、
新大久保駅
、
西武新宿駅
[3回]
PR
2013/08/24 (Sat)
丸の内リム:ア
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
台湾点心・和風点心
HOME
イギリス的朝
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]