忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    夜、仕事仲間と新年会…、気軽な雰囲気で盛り上がりたくそれで中華料理をと、新宿駅の南口近くにある「老辺餃子館」の本店にくる。



    数日前に正月ことほぐ餃子を食べようと、それで別館を選んでやってきた。けれど今日は本店。入り口小さい雑居ビルの3階にあり、まるで台湾の路地裏あたりにありそうないささかあやしい雰囲気がいい。
    飲み放題のコースをたのむと、今どきまずはビールの中瓶が運ばれ並ぶという、昭和的なるサービスがおじさんたちにはウレシイ限り。
    みんなでビールを酌み交わしつつ、まずは前菜。
    茹でた中エビ、牛たん、牛すじを煮込んで固めたゼラチンよせに、青首大根を酢漬けにしたの…、カリカリシャクシャク、冬大根の辛味がおいしく食欲誘う。



    宴会料理にも必ず餃子がやってくる。
    せいろに入った一口大の小さな餃子で、形様々。豚ひき肉が具材のベースではあるけれど、エビに帆立、白菜と副素材がそれぞれ異なる。
    一個口に含むごと、違った味わい、風味に香りがやってくるのがオモシロイ。
    中でも冷やし固めたゼラチンをタップリくわえて包んだ餃子が、噛むとプチュリとうま味スープがほとばしり出る。まるで小籠包のような味わいがしてかなり美味。



    料理をあれこれ。エビチリ、鶏とカシューナッツの炒め物、キノコ、きくらげ、野菜を玉子で炒めとじしたモノをたのしむ。
    揚州料理がベースの店で、やさしくけれどコッテリとしたうま味をもった、料理の数々…、どこかで食べたコトがある、つまり変わった料理は何もないけどどれもが味わい深くて酒も進んでウレシイ料理。
    大きな皿にどんときて、みんなで分けあい食べるというも、中国料理ならではのウレシイところ、おもてなし。

    そしてココの名物料理。「皇帝鍋」っていうのが来ます。



    大きな銅鑼がグワングワンと鳴り響き、調理人が駆け足で運んでくるのが真鍮製の鍋とコンロ。すかさず火をつけかなり大きな炎があがって鍋をすっぽり包み込む。
    熱いですからご注意くださいと言いながら、当の調理人の手や腕に鍋が触って「アチッ」て小さな声を立て飛び上がるのが、臨場感に満ちたシズル感(笑)。
    上等な、しかも上品な塩味スープに小さな餃子、エビにタケノコ、きくらげ、それから薄切りきゅうりとそれぞれ異なる食感、味わいの具材がドッサリ。
    お腹が芯からあったまり、ホっとする味…、こりゃ、絶品。



    パンナコッタのようなネットリした食感の杏仁豆腐をデザートとして、たのしい夜の終わりを飾る。
    今年はみんなでたのしい仕事をしましょうネ…、と、みんなで誓って〆とする。


    関連ランキング:餃子 | 新宿駅新宿西口駅都庁前駅

    拍手[3回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    サラベスキッチン HOME EATのサラダ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]