忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    月に一度、仕事仲間が集まる会食…、今日は四ツ谷の嘉賓を選ぶ。



    広東地方の家庭料理を食べさせる気軽なお店で、仲間会食でも一番頻繁に使うお店かもしれない。
    余程のコトがない限り、まとまった人数でも予約がとれて8人くらいまで座れる円卓がメインのお店。だから上座、下座の関係希薄でみんなが仲良く食事ができる。
    気軽な会食にはうってつけのお店であります。

    しかもココを選ぶ理由がもうひとつ…、エビのてんぷらがあるのですね。



    正式な料理の名前は「中エビの炒め揚げ」。芝エビとか大正海老だとか中華料理のお店が不用意に使ってしまって叱られる、そんな表示を昔っからせず、ただ「中エビ」と自ら呼ぶところが、まず奥ゆかしくふっくらとした衣で包まれエビの旨味を一滴たりとも無駄にすまいとする心意気。
    これを父がどうにもこうにも好きでして、中国料理のお店にいくとないかと探す。
    東海以西の中国料理のお店では結構、一般的なこれ。
    関東にくると珍しくって、10軒に1軒程度にしかない希少品。それでココではまずたのむ。今日は大皿ひとつじゃたりなくて、追加し都合二皿食べる。



    他にもあれこれいつもの料理。
    炒めた牛肉を玉子でとじた料理であったり、揚げワンタンの甘酢かけ。ホタテを蒸してトーチを飾ったよそ行き料理や海鮮ミンチをレタスで包んだ料理であったり。
    どれも普通の中華料理のお店じゃレア物。
    骨付き豚バラ肉を蒸し、酸味を帯びたトーチ味噌と一緒に手づかみ…、指まで一緒にペロリと舐めて味わう料理は、お酒をねだるオゴチソウ。

    それから〆にいつもの一品。カキ油の和えそばたのんでもりもり食べる。



    極細の麺。固めに蒸して、それをオイスターソースとネギをこんがり焼いた油をかけまわしながら仕上げるここの名物料理。
    麺が決してからみつかない、それほど油をまとっていながら油がお皿にたまらないほどサラッとしてる。
    焦げたネギ以外に具材がなくて、ほぼ麺だけというのにそれで完璧なほどに味がシッカリ決まってる。ザクザクとした歯切れ感もよく、食べはじめると止まらぬおいしさに笑っちゃうほど。
    大きなお皿に山盛りのおびただしい量のおそばがみるみるうちにお腹の中に収まっていく、オキニイリ。
    旧正月をめでたく迎えたコトを寿ぎ餃子を食べて福をお腹に収めて終える。
    それにしてもこれからの飲食店は、働く人を確保して教育するのがとても難しくなりそうだよね…、とみんなであれこれ、それに対する思案をします。これからしばらくのボクらのテーマと相成りそう。


    関連ランキング:広東料理 | 四ツ谷駅四谷三丁目駅麹町駅

    拍手[4回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    フレッシュネス HOME 虫養いを重ねるお昼
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]