昨日に続いて東京駅前のKITTEに来ます。
昼の一番人気を見受けた「根室花まる」という回転寿司のお店で、北海道式の回転寿司をたのしみたいと…。
北海道における回転寿司という業態はちょっと特別。
他の地方においてはまだまだ「回転寿司=安くはあるけど安いだけのコトはある寿司」でお腹を満たすための場所…、決して特別なモノじゃない。
けれど北海道の回転寿司は「おいしい寿司を心置きなく、しかも気軽にたのしむお店」…、おどろくほどのクオリティの寿司が廻っている場所なのでありまして、果たして東京にやってきたココがそんな北海道式を守り通しているのかどうか、ワクワクしながらやってきた。
開店と同時に入れなければ長い行列で待たなくちゃいけなくなるから。
気合を入れて出遅れぬよう、テキパキやってきて二番乗り!
4人がけのテーブル席に座って、さて!とベルトを見たら、見事なネタがすでに回っておりました。
中でもココロ囚われたのが生のホタテ。
分厚いホタテをこの店で2枚に下ろしてシャリに乗っけて握ってる。
包丁を細かく動かした筋がびっしり、身に付いている。
かなりの大きさ…、それをパクリと一口で口の中に収めて噛むと。
なんたるおいしさ。
口の中に広がっていく貝独特の強いうま味と磯の香りにウットリします。
身も頑丈でザクッと歯ぎれる。
ほんの少々、平貝の食感ににて、ところが噛むとネットリ歯茎にまとわりついてくるなめらかさ。
こんなホタテは食べたことがない。
北海道の海の力に感謝する。
いつも見慣れた回転寿司と、ベルトの上の景色が違う。
北海道から直送のネタが次々、しかも小さな旗を従えやってくるのがたのしくて、思わず手が出る、しかも食べるとどれもが味わい濃厚でビックリします。
東京では一粒一粒ばらしてイクラにして食べるのが当たり前の鮭のはらこを、粘膜に包まれたままの筋子の状態で醤油漬けにして味わうスタイル。
プチッと魚卵がはじける前に、ネットリとした膜の粘り気、ムッチリ感を感じて一層、魚卵のうま味が凝縮される。
サーモンの中落ちだけを集めて軍艦にしてみたり、イカにほそぉく包丁の筋を入れたところにわさびじゃなくて山わさび、ホースラディッシュをのっけて食べる…、ツーンと鼻から抜けるホースラディッシュの尖った辛味がおいしくて、イカの甘味を引き立てる。
タラバのカニのお腹の肉だけをペロンとめくって握りにしたモノ。
コリコリとした食感がちょっと独特。
味は濃厚、タラバ味。
コマイっていうタラの一味の小さな玉子。
プチプチ、ししゃもの卵やあるいは数の子の玉子をばらして集めたみたいなパリポリとした玉子の食感、珍しい。
にしんは脂がコッテリ旨い。
タコの頭はムッチリとした噛みごたえ。
アワビのような固さと噛めば噛むほどうま味をにじませる味わい深さにノックダウン。
赤唐辛子…、つまり南蛮に似た色形をしていることから南蛮えびと呼ばれるエビ。
生のまんまでブリッと弾ける食感、甘みがとても濃密。
生のつぶ貝をコリコリ食べて、まるで北海道にでも旅行したかとお腹がビックリするのをたのしむ。
それから穴子の一本煮。
フックラ煮こまれ甘ダレをかけて炙って食べる…、いやいや、肉のやわらかさに脂の乗った食感に、しかも舌の上でトロンととろける見事な出来栄え。
シャリにはわさびをのっけずに、それを別添、自分の好きなように味わうコトができるのもよい工夫にて、コレをつまみにビールを一杯とお腹が思わずねだるゴチソウ。
寿司以外にも北海道のゴチソウいくつか…、ためして食べる。
醤油風味のタレに漬け込みガリッと揚げた北海道風の唐揚げ「ざんぎ」…、揚がり方もかなり強めで焦げた匂いが香ばしい。
唐揚げってこうでなくちゃと、しかも揚げたて…、ハフハフ味わう。
タラバの脚身と炙ったホタテが入った甘い茶碗蒸し。
ふかした芋を潰して餅状にしたモノを、揚げるようにパリッと焼き上げあまから味のタレをまぶして仕上げた「芋団子」…、北海道の地方の味ににっこりします。
葉わさびを芯に作った「ヒリヒリ巻き」を〆にパクリといただいて、お腹もパンパン!
また来なくちゃって思ってお店をあとにする。
関連ランキング:回転寿司 | 東京駅、二重橋前駅、有楽町駅
[5回]
PR