東京駅でお魚の朝。
駅構内のショッピングゾーン。
中央線のホームからズンズン降りてくるエスカレーターが、たどり着いたらその左手に、レストランがズラッと並ぶ一角がある。
東北ブランドのお店が半分。
江戸前ブランドのお店が半分。
今日は江戸前系の店。
寿司清に来る。
ボクが生まれてはじめて、自分のお金でカウンターの寿司を食べたお店がココの銀座のお店だった。
決して安くはないけれど、絶対に人を騙すようなことのない気持ちの良い寿司屋だからと教えてもらって、それでもさすがに緊張したなぁ…。
白木のきれいに磨き込まれたカウンター。
それがあまりにきれいで、そこにポタッと醤油を落としてシミを作ってしまった時に、正直、青くなっちゃった。
ごめんなさい、って恐縮しながらおしぼりあててゴシゴシ、ぬぐい取ろうとしていたら、お店の人がニッコリ、こういう。
そのままにしておいてください、お客さんにそんなことまでしてもらっちゃぁ、ボクたちの仕事がなくなっちゃいますならネ…。
その一言でスッカリここのファンになって、しばらく通った。
純粋だった頃のボク(笑)…、今となってはなつかしい。
さてここの朝。
出汁漬けっていう料理がメイン。
炊き立てご飯に数種のおかず。
マグロの漬けとか明太子。
あるいは焼いた鮭のほぐし身を選び、それに熱々の出汁を注いで食べると言うモノ。
鰻の代わりに魚を使った櫃まぶし…、って感じの食べ物。
この周辺のお店の中で、朝の時間はココが一番混んでいる。
理由は多分、朝に魚と言う居心地の良さ。
出汁でサラサラ食べると言う軽やかさ。
しかも寿司屋で食事ができると言う贅沢感が一度に満足できるからかも…、って思ったりする。
今朝もほぼほぼ満席で、こちらへどうぞとカウンター。
板前さんの真っ正面の席をもらって、ニッコリとする。
鯛ゴマ定食をもらいます。
鯛の切り身にタップリゴマだれ。
そのまま刺身のように食べてもおいしくて当然、出汁をかけてもうまい。
まずはそのまま。
一切れご飯の上に乗っけて、わさびをチョコン。
しばらくそのまま休ませとくと、ご飯の湯気でキュッと切り身が縮んでしまる。
それでご飯をグルンとくるみ、パクッとやると、もうたまらんです。
ムッチリとした生の鯛。
表面だけがカチッと熱が入って歯切れをよくしてくれて、ゴマペーストがネットリすべてを包み込む。
ゴマの風味にうま味、それからほのかなエグ味が朝の頭にガツンと響く、オゴチソウ。
それと一緒に「河岸の魚の切り落とし」。
寿司ネタの端材の盛り合わせたサイド商品なんだけどこれがよく出る。
今朝もボクの次にたのんだ人ので売り切れ。
それでも次々、切り落としも追加でネ…、って人が来ていて人気がわかる。
イカにハマチに青魚。
鮭にマグロにと種類が豊富で食べててあきないオゴチソウ。
魚を堪能した!って感じに盛り上がる。
5枚ついていた鯛の切り身の3枚をそのまま食べる。
そして残りの2枚をご飯に乗っけて出汁をかけ回す。
出汁漬けにする前は、もう、泣く泣くって感じであります。
だって熱々ご飯に鯛のゴマ和えの濃厚味があまりに見事で、出汁をかけたらこの濃厚が薄くなっちゃう、って思うとなかなか勇気が出ない。
けれど出汁をかけ回し、あられをかけて海苔ちらし、ワサビを溶いて、出汁かけご飯が完成するに従って、はやくこうして食べときゃ良かった…、って後悔しちゃう。
なやましいよなオゴチソウ。
驚くばかりに芳醇な出汁の香りにゴマの風味。
熱々出汁で、鯛の切り身がチリチリってなり、生とは違ったネットリとした魚の繊維の噛みごたえ。
出汁にまみれたサラサラご飯。
ゴマの油が程よくお米を包み込み、スベスベとしたやさしい食感、手に入れる。
関連ランキング:寿司 | 東京駅、大手町駅、二重橋前駅
[0回]
PR