東京駅についてちょっと時間があって、駅前にあるKITTEにのぼる。日本郵政のビルの屋上テラスで東京の空気をお腹いっぱいに吸う。
東京駅を挟んで西の日本橋、東の丸の内。三井様と三菱殿のそれぞれ街に、まだまだビルが次々建っていく景色。
東京の街が背伸びをしてる…、そんな気がしてボクもちょっぴり背伸びをします。
それにしても今日は本当に蒸し暑い。
そしてお昼をお好み焼き…、丸の内にあるTOKIAってビルの「きじ」に来る。
オフィスビルの地下一階。飲食店がずらりと並ぶフロアーに向かい合わせで大阪ブランドが二軒ある。ひとつはカレーのインデアン。もう一軒はここで本当はもう一軒、立ち飲み居酒屋があったのだけど、今では東京タンメンの店になっちゃった。
実は一昨日、大阪の「きじ」で食事をとろうと思っていった。
そしたらこれがスゴい繁盛で、目的果たせず、仇をわが町、東京で。
すじモダンをたのんで食べる。
厨房の大きな鉄板で焼いてくれ、それをこれまた大きなコテで運んでテーブルの鉄板に置く。ずっとクツクツあったかで、小さなコテで切っては剥がして味わうたのしさ。
で、ここのモダン焼きは他のどんなお店のどのモダン焼きとも違って独特。
焼きそばをとろりと玉子で閉じたような出来栄えで、粉物というよりこれはそばの混じった卵焼き。
しかも玉子にしっかり熱が入っているのにフックラとろとろ。口の中でパラリと麺がほぐれてちらかる、その儚さがなんとも旨い。
よく煮込まれてホロホロしているすじ肉たっぷり。脂の香りがこってりしてて、確かな歯ごたえが玉子のやさしい食感をひきたて、おいしくしてくれる。
ザックリ切られたキャベツがキュッキュと奥歯をなでる。
一口分をコテにのっけて、そこにソースや七味をほどこす。一口ごとに味わいかえて、それでパクリと頬張り味わう。
熱くてハーハー、冷たい空気を吸い込みながらハフハフ食べて汗をかく。
元気で礼儀正しいスタッフさんも、料理のおいしさひきたてる…、またまいりましょう。オキニイリ。
関連ランキング:お好み焼き | 東京駅、二重橋前駅、有楽町駅
ところで…。
東京の街をフランス人男性がただ歩くというこの動画…、不思議にステキ。
TOKYO REVERSE - EXTRAITS from Simon Bouisson on Vimeo.
主役の男性が後ろ向きに歩いているところを撮影し、それを逆再生しながら編集している。それでタイトルが「TOKYO Reverse」。
後ろ向きに歩いて、自然にみえるよう随分、練習したんですって。
渋谷、表参道、秋葉原。いつもの街がビックリするほど違って見える。そして不思議にカッコいい。オモシロイなぁ…、オキニイリ。
[3回]
PR