忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    有楽町で仲間と合流。
    晩ご飯を「小洞天」にてとりおこのう。

    shumaiteishoku.jpgユッタリとした店。
    呼べばすぐに飛んでくる。
    けれど必要のないときには、見事に気配を消してくれるサービススタッフの程よさが、ジックリ話をしながらしたい食事にピッタリ。
    何よりココの焼売は、間違いのないおいしさで、だからすんなりココにしようと今日は決まった。
    ちょっと悩みはしたのですね。
    居酒屋にしようか、それともうどんを食べようか?
    けれど、今日の目的は食事しながら話をしたい。
    だからテーブルとテーブルの間の間隔にこだわりたくって、それでココ。
    早めの時間で、だからすんなり、うれしいコトにお店の一番端っこの、一番大きなテーブルもらう。
    この席で今日の会食は成功したな…、って思えるようなテーブルってどんなお店にもありもので、そんな席を期せずこうしてもらうコト。
    なんだかとてもうれしく思う。

    本格的なコース料理や宴会料理もあるこの店の、ありがたいのが夜も定食が揃うコト。
    例えば今日の定食は、白身魚の甘酢和えと焼売、ご飯にサラダにスープ。
    メインの料理の部分が日替わり。
    それも外れがほとんどなくて今日の料理も酸味、甘味がほどよくてなによりお酢がやわらかくていい。
    コホンとしないやさしい酸味で、カリッと揚がった白身魚と見事にからんでウットリとなる。

    5126a662.jpegボクは「麻婆豆腐丼セット」を選んでたのむ。
    味噌の旨みがドッシリとした、辛味よりも旨みと風味で味わう料理。
    ピリッと辛味はおだやかで、山椒の痺れも最小限。
    多分これ、ここの名物、焼売の味をジックリ味わうために、ちょっと控え目に作られているのでありましょう。
    豆腐のツルンとなめらかなこと。
    その儚さが、プチュンとはぜる焼売の確かな食感を引き立てるのがとてもたのしい。
    塩をシッカリ抜いた上、旨みをしっかり入れたザーサイ。
    トロンとちょっととろみのついた、サッパリとした玉子スープにレタスのサラダ。
    どれも安定した味わいで、目を見張るような驚きがない。
    その分、会話に集中できる、その程よさが今日の食事に丁度よい。

    それにしても、バンクーバーオリンピックの閉会式。
    よかったなぁ…。

    vancouver.jpg開会式で出てこなかった聖火台の四本目の台を、ピエロが引っ張りだすって演出からスタートする、若々しくてとてもカジュアルないい閉会式。
    失敗をクヨクヨしないで前向きに受け止める。
    しかもそれを特別な出来事に変えてしまえるおおらかに、ちょっとウルッと来てしまう。
    高校生は元気でたのしく、田舎の結婚披露宴の出し物みたいな音楽ショーも素朴でそれはそれでよし。

    ただ次の開催地「ソチ」からのプレゼンテーションってコトではじまった古色蒼然としたロシアショーには笑っちゃった。
    嫌がらせのように長くて暗い国歌斉唱からはじまって、赤の広場で鼻水垂らしながら演奏をするオーケストラのライブ中継。
    ボリショイバレーのエトワールたちの群舞にスケート。
    クライマックスには、歳をとったベッキーみたいな顔したオペラ歌手が機械仕掛けの大きな玉にのっかりアリアを歌う。
    その珍妙にしてキングギドラみたいな造形の、舞台装置の一部をなした豪華な衣装。
    小林幸子はさぞかし悔しかったことでありましょう(笑)。
    がんばればがんばるほど、時代遅れ感をアピールしちゃう、オペラとバレーとサーカスの国。
    場違い感に気まずさ全開…、プーチン的ってこう言うことかって勝手に合点。

    クロージングはクリスマス時期のラジオシティーのロケットショーみたいな感じで、垢抜けせぬのがまたご愛嬌。
    日本チームも金メダルこそなかったけれど、銀が3つ銅2つ。
    ほどよき結果で、終わりよければすべて良し。

    拍手[0回]

    PR
    夜、ちょっと用事があって水道橋に久し振り。

    0e8f6283.jpeg東京ドームのラクーア前の、新三陽って中国料理のお店でご飯。
    昔よく、出前を取ってたお店であります。
    ボク水道橋で働きはじめた頃には、若々しかったお店のご主人。
    おか持ち下げて自転者に乗る様、颯爽。
    いつも陽気で元気な彼も、髪は白髪、老眼鏡を鼻眼鏡してそれでも陽気に鍋をふる。
    お店に入ると真っ先に、目と目があって挨拶します、久しぶり。

    焼売もらって、お茶を片手に料理を待ちます。
    昔、中国料理屋に来てたのむサイドの料理と言えば、まず間違いなく餃子だった。
    けれど最近、焼いた餃子のこってりとした味わいよりも、蒸し焼売のほんわかとしたやさしい味がありがたい。

    76bbeb26.jpegオムライス。
    ときたま無性に食べたくなってしょうがなくなるココの独特。
    パラパラっと極上チャーハン風に炒めたケチャップライス。
    具材は豚の端切れの肉と刻んだネギだけ。
    強火で水気をほぼ完璧に焼き切った、スベスベご飯をお玉の形に山盛りにして、上にフワッと薄焼き玉子をかぶせて覆う。
    上にケチャップ、プチュって仕上がるいわゆるオムライスとは似ても非なる姿形に、味、食感。
    今日は特にご飯がパラパラ。
    スプーンですくって口に入れると、舌の上をすべるようにちらかっていく。
    ああ、ひさしぶり。
    焼いた玉子と一緒に食べると、このご飯のパラパラが損なわれてしまいそうでケチャップライスはケチャップライスだけで食べ、玉子はおかずで別々にする。

    3e366a90.jpegおかずに一品、青椒肉絲。

    …、とココまで書いて「ちんじゃおろーすー」と入力をした文字列が一気に「青椒肉絲」と変換されたコトにちょっとビックリ。
    実は今。
    マック用のFEP「かわせみ」っていうのを使っておりまして、これの出来が素晴らしい。
    初期のマックの「EG-Bridge」。
    あるいはiPhone用の辞書アプリケーション「大辞林」を作ったソフトハウスが作ってる、古くてとても新しいよく出来FEP。
    特に料理関係の辞書が具合がとってもよくて、ボクにはピッタリ、オキニイリ。

    さて本論に話をもどして…。
    中国料理の料理の中で、これほど食感、風味がたのしい料理はないかと…。
    タケノコ、ピーマンのシャッキリとした食感と、青い香りが口いっぱいに広がってくる。

    ほどよくお腹もいっぱいで、それでスタバに寄ることにした。

    2b78fe58.jpeg東京ドーム、ラクーアの中。
    東京にある数多くのスタバの中でも、とても気持ちの良い環境の店。
    円弧をなした、前面全部がガラス張りという温室みたいな特徴のある外観、構造。
    お店の前にはウッドデッキが貼られてあって、そこにテーブル、それから椅子。
    椅子それぞれにはブランケットが置いてあり、もしも雪が回りにあればスキーリゾートでお茶を飲んでるみたいな気分にひたれたりする。

    ドリップコーヒー。
    マグでもらって両手でくるんでコックリ飲みます。
    手があったかい。
    カップに口付け飲む前に、大きく息を吸いこんで湯気をユッタリ飲み込んで、胸をやさしくあっためながら、今日一日を思いうかべる。

    良いコト、そして悪いコト…、いろんなコトがありはした。
    その分量を計ってみれば、ほんのちょっとだけではあるけれど良いコトの方が多かった。
    ような気がする。
    それがシアワセ。
    明日もいいコトありますように、と、おやすみなさい、また明日。

    拍手[0回]

    東京駅から出発前にランチをとる。
    頂上麺で土鍋そば。

    chojo.jpgフカヒレの仕入れ元が経営する、フカヒレ料理の専門店。
    …、ということになってはいるけど、ここの土鍋麺はフカヒレをたのしむ料理じゃなくて、「あんかけ」のトロミに溺れる料理と思った方が良い。

    トロトロ、スベスベのとろみスープが細い玉子麺にしがみつき、唇スルンとなで回しつつ、口の中になだれ込んでくる。
    そのなめらかさにつややかさ。
    圧倒的に魅力的。
    いつまでたっても冷めぬ強情。
    やってきたその瞬間は腰のある麺。
    それがどんどんやわらかく、トロミのあんと一体化してますますこれは「トロミ料理」とその印象を強めて終わる。
    ランチ用のご飯のセットにして食すれば、麺をおかずにご飯を食べるというまるで「ラーメンライス」を食べてるみたいな状況になる。
    けれどこれは断じてラーメンライスじゃないのネ。
    それが証拠に女の人が堂々と、これをおかずにご飯を食べる。
    フカヒレスープに麺が入ったモノなんだから、それと一緒にご飯を食べてもいいでしょう…、ってエクスキューズがきいている。

    フカヒレに混じってゼラチン質の茶色い海にタプタプ浮かぶ、白い物体。

    1e26802f.jpegクルクルっとちいさく丸まるモヤシの髭。
    系列の高級店で使われる、髭を除いて同じサイズに整えられたシャキッと真っ直ぐ背筋の伸びたモヤシの残りの残り。
    それをタップリ。
    これまた朝に続いて、形の不出来が味に変わりを作るじゃなし…、な始末な料理。
    とは言えやっぱりシャクシャクっとしたモヤシの食感は、モヤシの茎には比べるべくもなく寂しくて、ちょっとしんみり。
    昔はこんなモヤシはまかない料理に全部回ったはずなのに、今はそんな鷹揚なことをいっちゃらんない…、ってことなんでしょう。
    まぁ、しょうがない。

    ご飯のおかずに…、とついてくるエビ春巻きは秀逸でした。
    芯にタップリ海老と竹の子刻んんであわせたあんを包んで、貴ニラにモヤシ。
    高温の揚げ油にてカラッと揚がって、空気の層をタップリ含んだ香ばしさ。
    カプっと齧るとカサっと崩れて春巻の皮が口の隅々に散らかっていく。
    油の香りがおいしくて、けれどまるで油っこくない。
    トロトロスープにむっちりとした細い麺。
    ホツホツご飯のどれもが持たぬ、硬くて乾いた食感をこの春巻がただ一身に引き受ける。
    気分爽快、ニコッとなった。

    7fc6276d.jpeg食後になめらか杏仁豆腐。
    ボクがまだまだ小さかった頃。
    中国料理屋さんの食後の楽しみ…、って言えばほぼ間違いなく、芋かリンゴの飴焚き。
    いわゆる大学芋のようなもので、上等な店に行くと氷水の入った丼が円卓の真ん中にドンとおかれて、できたばかりの飴焚きをひとつひとつそこにくぐらせ、とけた水飴を冷やし固めるパフォーマンスがあったりしました。
    芋やリンゴはどうでもよくて、パリパリ固まる飴だけ食べていつも叱られてばかりいた。
    それからかなり後のコト。
    杏仁豆腐ならぬ杏仁ゼリーが中華料理の食後にそっとやってきて、それはそれはビックリしたもの…。
    にもかかわらず、実は杏仁豆腐と言うものがこうしてあって、そのなめらかや儚さはとてもじゃないけど杏仁ゼリーとは違う世界の食べ物なんだ…、って言うコトを知る。
    料理の世界は驚くほどに、広くて深い。
    まだまだボクらが知らぬ料理がたくさんボクを待っている。
    そう思ったらワクワクします。
    さて浜松に行ってきます。

    拍手[0回]

    前のページ HOME
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]