サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/19 (Sat)
スープ炊く朝
朝、スープを炊いた。
体が潤うモノを何か食べたくって…。
まずはベーコン。
脂のった薄切りベーコンを刻んで鍋に入れて炒める。
脂がじんわり、しみ出てきて鍋をツヤツヤ、コーティングする。
そこに玉ねぎ。
みじん切りして凍らせといたのをタップリ。
鍋底広げて水気を飛ばす。
玉ねぎを刻んで凍らせると繊維細胞が壊れてズタズタになるのですネ。
だから水気がたちまち出てきて、どんどん甘くなってくる。
焼けてく蒸気に青みがなくなり、甘い香りがしてきたらミックスベジタブルを投入し、湯剥いておいたトマトをザザッ。
ローリエ一枚。
クツクツ煮込む。
アクを軽くとったらそこに、パプリカ入れて火を止める。
あとは余熱で休ませて、食べる前。
もう一度火を入れ、刻んだイタリアンパセリをパサッと投入。
オリーブオイルをかけまわし、ミネストローネの「ような」スープのできあがり。
味をほとんどくわえることなく、基本は素材の味だけでオリーブオイルがコクとうま味を引き立てる。
崩れたトマトや豆やパプリカの皮が舌の上に残って、食感ちょっと騒がしいレストランでは作らぬ雑な仕上がりが、むしろ野菜を食べてるみたいな気持ちになって、目が覚める。
一緒にパン。
バゲットでサンドイッチを作って食べる。
具材はキュウリとショルダーハム。
普通だったらベーコンにしてしまうところをハムに仕上げた。
だから脂が強くてしかも風味も強い。
だからそのまま使わずに、フライパンで軽く焼く。
油を使わずそのまま軽く焼いたフライパンの底を拭うようにして、チリチリ汗をかきはじめたら引き上げる。
ナイフを入れたパンの隙間にマヨネーズ。
薄切りキュウリを2枚置き、そこにグリルしたハム。
そしてあとはカプッと齧る。
使ったバゲットはエディアールのモノ。
ここのバゲットは生地の表面がソフトに焼けた、ちょっとフッカリした出来栄えでサンドイッチにするのに程よい。
皮がバリバリしたものはそのまま食べておいしいけれど、何かを挟んで食べるには存在感がありすぎるから。
顎を使ってバリバリ食べる。
そしてモグモグ、ずっと口で噛み続け挟んだ具材やパンがそこで混じり合う、その食感がオゴチソウ、スープと一緒にお腹をあっため朝とした。
ところで昨日、ファミリーマートでたまたまみつけフラッと買った不思議モノ。
スティックプリンっていう、どう見ても怪しいお菓子で、おそらく今のような体調でなければまずは買わないだろうジャンク系。
手づかみでたべられるプリンというのが謳い文句でビニール製のスティック状の袋に入って売られてる。
中の袋を出してみれば、給食のマーガリンとか、あるいはマヨネーズが縦に巨大化したような色に形状。
上をちぎってくわえ、下から指で中をしごいて突き上げる。
すると中からプニュンと中身が出てくるのです。
でもってそれがたしかにプリンの味、香り。
上等なプリンじゃなくて、ハウスプリンに限定しての味や匂いなのだけど、良くできている。
なにより感心するのが硬さ。
どんなに雑に扱って、袋を折ろうが曲げようが中は壊れず噛み切る分だけスパッとちぎれる。
食感だけはプリンというより、ゼリーやグミのような頑丈。
調べてみれば、なるほどこれを作ってる
メロディアン
っていう会社が実は、こんにゃくゼリーやゼラチンモノを得意にしてる。
だからこうした形状の食品を上手く作ることができたんでしょう。
これはこれでオモシロイ、ニュージャンル的食品だなぁ…、ってかなり感心いたします。
[0回]
PR
2011/06/12 (Sun)
ボクツクルブレックファスト
Trackback()
Comment(2)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
節電よりも大事なコト
ここ数日、イヤに暑いですよね・・・。梅雨明けはまだ?のハズなのに、この暑さ。39℃なんて6月の気温じゃないでしょ!!そう思いますよ、ホントに。。。何なんでしょうか、今年って。優に「超〜猛暑」だった去年の記録を今から塗り替えてどうするの!?
節電も大事だろうけども・・・、その前に、国民の健康状態に気を配らないと・・・恐ろしいことになりそうな感じ!!
りりこりあさん / 2011/06/26(Sun) /
編集
本当の節電
> りりこりあさん
ほんとうに効果のある節電って、どんな節電なのか。
一番大切な部分が議論されないで、節電という言葉ばかりが一人歩きしているように思いますネ。
もっとたのしく。
そして、いろんなコトにやさしい住まい方を考える必要があると思います。
サカキシンイチロウさん / 2011/06/26(Sun) /
編集
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
嘉賓で昼
HOME
ますますさらに復旧ちう
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]