サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/12 (Wed)
夜のコト
夜を近所の居酒屋で…、肉匠酒場丸信にくる。
新宿通りという大きな通りからひとつ入った路地に面した居酒屋で、その大通りから直接くれば一番便利。
けれどその大通りのひとつ内側にある小さな路地を歩いてくると、その突き当りにこの店がある…、暗い路地に並んで自転車、その向こう側に明るく輝くこの店の看板、そして窓から覗く店の内側。
そのキラキラの景色が好きで、その道選んで今日もくる。
ほどよくニギヤカ。お店の人は今日も元気で気持ちいい…、おひさしぶりです、お元気でした?って挨拶されるのもウレシクて、元気でしたとテーブルにつく。
肉がおいしいが売り物の店。
けれど最近、刺身に力も入れていて、今日はマグロのブツがある。
たのんでみると、ほどよく脂ののった赤身でこれがひんやりおいしく、なによりタップリ添えられたわさびがツーンっと鼻から抜ける。
ホッピー片手にパクリグビリとやってくと、気持ちよくなる、オゴチソウ。
それからあれこれ料理をたのむ…、気づけばテーブルの上は揚げ物ばかりでやっちゃったーっ、としばし後悔。でもおいしいからしょうがない(笑)。
チーズが中からこぼれ出す、かなりサービス精神旺盛なハムカツ、それからしいたけフライ。ソースをタップリつけて食べるとお酒が進む。
牡蠣フライやら、アジのフライやら玉ねぎフライと、これにはウスターソースをタップリ…、スパイシーなソースの風味でまたまたお酒がすすんでく。
じゃがいもの素揚げにバターをのっけるようにして食べてたら、お店に置かれたテレビから昔ナツカシイ歌が流れてくるではないの。
お店の人もほぼボク世代で、みんな食い入るようにみている番組、FNS音楽祭でございまして、こりゃ、大変と急いで家に帰る今日。
肉匠酒場 丸信
関連ランキング:
焼きとん
|
四谷三丁目駅
、
曙橋駅
、
四ツ谷駅
そして家でテレビを見ながら〆の料理を作って食べる。
最近、オキニイリの大勝軒のつけ麺用の太麺をゆがいてそれをじゃじゃ麺風に仕上げて食べる。
ひき肉だけだと重たくなりそうで、それでコンニャクをさいの目状に切って鍋でプシュプシュ炒める。
日本酒を垂らして味を入れながらプシュプシュ、水が吐出され小さくなってきたら茄子、それからナルトを切って入れ、ひき肉入れたら麻婆豆腐のソースを入れる。
ジャジャっと炒めて、ネギをパサリとタップリいれて、最後に黒酢で風味と酸味をつけたら麺にのっけてグルンとかき混ぜる。
いやはやこれが思った以上においしくて、ビックリします。
ポロポロちらかるひき肉とプリプリ奥歯の間を遊ぶコンニャクが、食感たのしくかさ増しにもなりオキニイリ。ソースの中の花山椒で汗もかきます、夜のコト。
そういえば、おせちを注文しておかなくちゃ。
うちは毎年、おせちを2つ揃えることにしているのです。
ひとつはお正月。年が明けてからのおせち料理。縁起物が丁寧に作られ揃った、これは馴染みの料理屋さんに作ってもらう。
もう一つ。それは年越しのためのおせち料理で、紅白みながらつつくため。
実家にいたときもそうだったもの。
正月用と年越し用。そうそう、それにお客様用と三種類のおせちをつくるのに大晦日の家の厨房はてんやわんやでありました。
年越し用のおせち料理はずっと自分で珍味をいろいろ買い揃え、作っていたのだけれど去年。dancyuさんが作ってるおせちに出会って重宝しました。
酒の肴が主役のおせち。
ステキな年越しができそうで、
今年もそれと注文いたす所存なり。
[3回]
PR
2013/12/04 (Wed)
ボクのご近所レストラン
Comment(4)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
無題
我が家も、おせち料理を注文して、31日の夜、年を越しながらいただくのが習慣です。
今は改装中の中村屋さんに「お年取り料理」(←31日の夜にいただく為のもので、ちゃんと箱に入っていて、見た目おせち料理のようです。)ということで出ておりましたので、それを例年。
改装中の今は、伊勢丹のおせちに浮気中です。
mohamoraさん / 2013/12/05(Thu) /
編集
無題
月曜の朝、目覚める直前の夢はサカキさんとまぐろを食べまくる(その後デザートも)というものでした(笑)
こちらのおせち、まさにお酒のアテ!それぞれほどよい量なのがいいですね。
私の実家は紅、白、チーズ入り模様入りなど毎年かまぼこだらけになります。
コルさん / 2013/12/05(Thu) /
編集
新宿おせち
> mohamoraさん
中村屋さんはどんなビルになって戻ってくるんだろうと、前を通るたび、ウットリしながら上を眺めています。
新宿という街でおせちハンティング。
たのしそうです。
サカキシンイチロウさん / 2013/12/05(Thu) /
編集
マグロデート
> コルさん
マグロデートとはなんと艶っぽい(笑)。
うちの田舎もかまぼこが集まってました。
それからみかん。
新巻き鮭ではなく、ブリがゴロゴロというのが四国流でしたね。
サカキシンイチロウさん / 2013/12/05(Thu) /
編集
グランルーフの特上の朝
HOME
すばやのちゃんぽん
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]