サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 (Tue)
ユックリの朝、ノンビリの昼
土曜日の朝、ひさしぶりにユックリします。
パスタを作りそのユックリに拍車をかける…、ナポリタン。
パスタを茹でて、軽く炒める。
そして休ませそのかたわらで具材を炒める。
タマネギ、ピーマン、チョリソーを塩でジャジャッと炒め、休ませといたパスタを投入。
油をすってスパゲッティーの表面が、ムッチリネトッとしてきてる。
でんぷん質が糊化してきて、そのため表面に味をしがみつかせやすくなる。
ここで最初に、ミートソースをくわえて味の土台を作る。
ケチャップだけだと深みやコクがそれほど出ない。
ただ酸っぱくてペタッと平面的な甘みになってしまうので、デミソースとかフォンドボーをくわえるといい。
一番簡単なのがミートソースと言うワケですな。
レトルトのソースをあっためザザッと炒め、麺にほどよく味が回ってのったところで、最後にケチャップ。
スパゲティーじゃなくフライパンの鍋肌に直接搾って、焦がしてそれから麺とあわせる。
そうしてやるとケチャップの、酸味がやさしくこなれて甘みが深くなる。
タバスコ、そしてピカンテオイル。
辛めに仕上げて、最後にパセリ。
それから粉のチーズをふった…、出来上がり。
買い置きスパゲッティが一人前に足りなくて、それでフィジリを混ぜて作った、だからクニュクニュとしたショートパスタの食感が、スパゲティーに混じってにぎやか。
同じ味付けでもパスタが変わると違った味に感じてたのしい。
ハフハフ、モグモグ、朝が来る。
そして昼。
テクテク歩いて、四谷四丁目のグレースにくる。
土曜日もランチをやっているのを今までしらず、それで今日。
やってくれば確かにお店はやっている。
しかも休日限定のランチメニューまであるではないの…。
さすがにここの近所はオフィスがかなり多い場所。
土曜は休みの会社が多くって、だから土曜はいつも以上のサービスしましょ…、というコトなのでありましょう。
通常のランチメニューもキチッと揃う。
お店のお客様はご近所さんで、平日とはまるで違ったのどかな雰囲気。
お店で働くスタッフさんも、平日の人とは異なってまるでここに初めてきたようなそんな気がする…、おもしろい。
いつものメニューからカルボナーラをもらいます。
こってりとしたクリーム味。
ベーコンたっぷり。
しかもカリカリになるまで炒められてて、そのベーコンを炒めた脂がクリームソースに混じってドッシリ。
濃厚味になっている。
卵を全部。
黄身も白身も全部をといて、クリームにまぜパスタと和える。
だから所々が固まって、まるでスクランブルエッグみたいになって具材をなしている。
なめらかさもなく、ちょっとモサモサ。
なのに好き。
柔らかめに茹で上がった麺とあいまり、口の中がもったりしてくる。
イタリア料理的には失敗。
けれど、喫茶店のスパゲティー的にはこれがつまり大正解!
ムチムチモサモサ、たのしく味わう。
炭焼小屋風の名前のとおり、灰を模した黒胡椒がタップリのっかり、目においしくて風味もたのしい。
けれどそこにタバスコかけて、辛味を足した。
辛味だけじゃなくタバスコ独特の酸味がくわわり、ネチネチ重たいチーズクリームをスキリとさせる。
考えてみれば朝もスパゲティーを食べたのに、昼もまたまたスパゲティー。
しかもどちらも日本ならではのなつかし系の味わいのモノ…、なんだかちょっとおもしろい。
ここが土曜もあいてるよ…、って教えてくれた友人がたのんだモノはカレーライス。
ここはカレーが売り物で、ランチにはお弁当カレーを買いに来る人で小さな行列ができたりもする。
そのカレー。
ハンバーグカレーってメニューがあって、それをたのんでみたらばこのハンバーグがまたおいしい。
ふっくらとした合いびき肉のジューシータイプ。
ナイフを使わず、フォークやスプーンで十分おいしく食べられる。
スパイシーなポッテリとしたカレーと一緒に食べるとまるで、カレーがソースのようになる。
おかぁさんが作る的、こんなカレーも時にはおいしい。
グリーンサラダにカリカリらっきょ。
食後にアイスコーヒー飲んで、お腹と口をすきっとさせる。
外は雨なり、秋の雨。
[0回]
PR
2010/10/09 (Sat)
ボクのご近所レストラン
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
東京おもちゃ美術館
HOME
青山ガーデン、サイゼリア
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]