サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 (Tue)
天狗
天狗で会食。
ちょっと小さな新年会。
昨年の秋が冬に変わったくらいからのコトでしょうか。
週末のかき入れ時にやってきても、満席にならなくなってきてた。
昔は待たずに入れることが珍しかったのに…。
同じ経営でもっと安いメニュー戦略の「テング酒場」はかわりにいつもいっても大混雑。
やっぱり安くなくちゃ今の時代はいけないのかなぁ…、って。
今日は半分ほどの入りでしょうか。
心なしか年齢層も高目でちょっとお偉い系のサラリーマンでテーブル、埋まる。
いいお店なんですけれどね。
テーブル担当の若くて笑顔のキレイな女性スタッフ。
注文を聞くときずっと、ボクの目をみながら、うなずきながら。
聞き終わったら即座に厨房にそれが通って、しばらくしたら料理が小走りでやってくる。
「ほれてまうやろぉ(by チャン河合 of Wエンジン)」な感じでさえある。
いい感じ。
生カキ食べます。
焼肉屋さんのレバ刺しや、生の牡蛎。
鮮度管理に自信がなくちゃあつかえない、とてもホットな食材でしょう。
特に牡蛎。
生物的な構造上、一度体内に取り込んだ菌を絶対吐き出さない。
だから産地、生産者との信頼関係が出来てなくては扱えないし、お客様のことを信じていないとメニューに載せるのをためらってしまう。
人の体を作るモノ。
食品をあつかうお店って、人と人とのつながりのなかで出来ていくんだ…、って思ったりする。
もみじおろしとアサツキ、レモン。
ポン酢をちょっとたらしてツルンと舌にのっけると、海の旨味がジンワリ滲んでやってくる。
滋養に満ちた冬のご馳走、堪能す。
海老マヨピザ…、っていうのがあってとってみる。
テング酒場にも、生ハムピザってのがあってかなりの人気。
ピザというより薄いクラッカーみたいな生地で、お腹を満たすというより酒の肴って感じの料理。
ここのこれも同じような薄い生地。
プリプリの海老とアスパラガスと、そして程よく伸びるチーズがよい組み合わせ。
真ん中の方はシットリと。
端はカリカリ、サクサクで食べ心地が軽快なのがまたたのしい。
ミラノのピザはビールにあう。
ナポリのピザはワインにあって、パブレストランなんかで出てくるガッシリとした分厚く固い生地のピザはウィスキーの水割りにあう。
このピザは、酎ハイやハイボールなんかに合うようにできるんだな…、ってそう思う。
この場にあわせたよき料理。
手羽先揚げや、一口カットステーキなんかをあれこれつまみ、そうだ、野菜も食べなくちゃ…、って。
それで「ポテトサラダと野菜タップリサラダ」をたのむ。
他に何種類ものサラダがあった。
生ハムシーザーや、海老マヨサラダ。
流行っぽいかわりサラダがあれこれあって、けれどこれを選んだ理由が「タップリ」という形容詞と、「ポテトサラダ」という部分。
肉屋さん風のポッテリとしたジャガイモサラダ。
不思議とこれが酒にあう。
シャキシャキ葉っぱが口をリセットしてくるのも、またありがたい。
酒を飲んでも健康のコトが気になるオヤジが多いのでしょう…、結構、サラダが注文されててにんまりとなる。
居酒屋ってこうしたお店。
一時期、料理にこだわり創作料理のダイニングレストランみたいになったところが多い。
けれどやっぱり居酒屋は「お酒がおいしい」のが一番うれしい。
お酒をおいしくさせるお料理。
お酒をおいしく感じさせる雰囲気があるのがステキな居酒屋で、たとえばココの「極上えいひれ」。
ただのえいひれ。
けれど極上。
分厚くって、とても柔らか。
味もドッシリしていて噛めば噛むほど旨味がジワジワ、滲んででてくる。
付け合わせにはマヨネーズ。
そこに七味をタップリ混ぜて、ちょっと醤油をたらして食べる。
まるでちょっと上等なスナックに来て出されるお通しみたいな感じが、逆に新鮮。
おもしろい。
程よく飲んで、程よく食べて、今年一年がんばりましょう…、と。
ニッコリしながら家に行く。
[0回]
PR
2010/01/08 (Fri)
チェーン店
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
モヤシドッグにイリタマドッグ
HOME
水道橋の昼、ロックの日
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]