サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 (Tue)
水道橋の昼、ロックの日
昔の会社の近所にちょっと用があり、それでよく行っていたそば屋でお昼。
天重と冷たい蕎麦の盛り合わせ。
そば屋の天ぷららしいポッテリ、分厚い衣のついた海老。
黒くて甘味、辛味もかなり濃厚な、丼タレにドボンとつけて思う存分、衣に旨味をしみ込ませてご飯にそっとのっける。
熱々ご飯にスティームされて衣がシットリ。
なのに噛むと、サクサク、揚がったばかりの余韻を残す。
油の旨味がご飯に移る。
これが主食のようでありつつ、蕎麦の具材のようでもあってなんだかたのしい。
甘辛天丼、一口含んで蕎麦をズルズル。
不思議なほどに食がすすんで、お腹に溜まる。
四角いお重の隅をつかって、ご飯をスポッと持ち上げる。
丸い丼を手で持ち上げて直接ご飯を口に運ぶのとは違う、思うにまかせぬイラッと感が、背筋を伸ばしてお食べなさい…、ってコトなのしょう。
おごちそう。
食後をスタバ。
すっかりハマってしまったほうじ茶ラテを飲む。
不思議なほどにあたたかい、インディアンサマーな天気に冷たいモノをと思いもした。
けれどあの味、あの香りを早く記憶にすり込みたくて、それでまたまたこれにする。
そしたらなんと。
この2日の間に、カップがホリデーシーズン用の赤いモノからオリジナルの緑と白のに変わってた。
お屠蘇気分もスッカリ終わりというコトでしょう。
やさしい甘さを、とろっと喉に流し込む。
焙じた茶葉のひねた香りがとてもまろやか。
日本な飲み物、いと、おかし。
それにしてもここのこの泡。
フワフワしてて、なのにポッテリ重量感すら感じる濃厚。
しかもしばらく放っておいてもへこたれないだけの頑丈さもある。
潤い恋しい今の季節にありがたい。
そうそう、そういえば、今日は「ロックンロールの日」なんだそうです。
理由は今日がエルビスプレスリーの誕生日だから。
なんとも単純。
そして明快。
彼の前に彼はなく、彼の後ろにまた彼はない。
唯一無二のロックンローラー…、って思いますもん…、当然のコト。
ちなみにボクが彼の作品の中で一番好きな曲がコレ。
「It's Now or Never」って曲であります、十八番です。
イタリア民謡、「オーソレミオ」のメロディーそのもの。
歌詞だけ甘い英語に変えた作品で、なのに不思議にエルビス節になってるところがとても好き。
実はボク。
中学生の頃、本格的に声楽やってて、なぜだかカンツォーネばっかり歌ってた。
ドイツリートを歌えば点数稼げるはずのコンテストでまで、ワザワザ好んでカンツォーネ。
先生怒って、破門寸前になったコトがある。
なんだかちょっとなつかしい。
東京の空は青空、オーソレミオでまいりましょう。
[0回]
PR
2010/01/08 (Fri)
ダイアリー
Comment(6)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
ほうじ茶ラテ
メニューにみた時はびっくりで、試さずにはいられませんでした。
くせになるおいしさですね。
ラベンダーアールグレイも戻ってきてうれしいです。
あーたさん / 2010/01/09(Sat) /
編集
ラベンダー
> あーたさん
昨日はラベンダーアールグレーと悩みました。
あの特徴のある香り。
なつかしくってしょうがなくって…。
次はトライです。
サカキシンイチロウさん / 2010/01/09(Sat) /
編集
自作ほうじ茶ラテ
新年明けましておめでとうございます。
ほうじ茶ラテ。
実は大学に入った冬から作って飲んでいます!
時代を先取りした気分です♪
・・・いや、実を申しますと大学の自販機に売ってたので真似をしたんです(笑)
きび砂糖や黒砂糖を入れるのがお勧めです。
かっちさん / 2010/01/09(Sat) /
編集
soldout
昨日、自宅のちかくのスタバに行ったらsoldoutのシールが貼ってありました。予想外の売れぐあいで一時的に欠品しているそうです。思っているより早くなくなっちゃうかも・・・ですね(汗)
あっくんさん / 2010/01/09(Sat) /
編集
時代先取り!
> かっちさん
自作、先取り!
凄いですね。
それにしてもほうじ茶ラテがある自動販売機って…、す、すごいです。
黒砂糖は確かにコクがでておいしくなるでしょうね。
ナッツ系のシロップを合わせるとどんなになるのか、ちょっと試してみようかなぁ…、なんて思いました。
サカキシンイチロウさん / 2010/01/09(Sat) /
編集
ティー系ラテは…。
> あっくんさん
ラベンダーラテも前回は、早めに終わっちゃったところがあったようですし。
ティー系は季節のモノの上、数量限定。
飢餓感が湧きますね!
ボクも早めに飲み溜めしとこうと思います。
サカキシンイチロウさん / 2010/01/09(Sat) /
編集
天狗
HOME
フレッシュネスな朝
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]