サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/25 (Tue)
ジョナサン
ジョナサンで朝。
洋食モーニングプレートをたのんで食べる。
ここの朝食は和食と洋食があって、和食には味噌汁がつき、洋食にはドリンクバーがつくという内容。
たしかに和食に味噌汁はつき物。
洋食においてはコーヒーが味噌汁代わりみたいなものだから、しょうがないかなぁ…、とは思うのだけど、
とはいえ、ここの洋食セットはパンかご飯を選べるので、ご飯を選べばちょっと和風な定食にもなる。
和風と洋風の一番の違いはメインが魚か、それともベーコン・ソーセージになるかというとこ。
わかりやすい。
たのんでしばらく待ってやってきた、スクランブルエッグの洋風セット、ご飯つき。
そうそう、そういえば洋風セットには玉子の焼き方を選ぶことができるのですね。
西洋の朝食。
特にアメリカ的な朝食はいくつもの選択肢から出来上がってる。
玉子は目玉焼きか、スクランブルエッグか、それともオムレツ?
目玉焼きなら焼き加減はどうするのか?
ハムかソーセージかベーコンか…、と次々、オーダーを取る係りの人からの質問攻めにあうのが朝の儀式のような、そんなたのしい選択肢。
なぜだか日本の朝ご飯にはその選択肢がまるでない。
相当な旅館に行っても朝ご飯はお仕着せで、せっかくだったら玉子焼きくらいはお客様の好きにあわせて作ってあげてもいいじゃない…、って思ったりする。
そういえば、昔、何度か行ったことがある鹿児島の旅館。
忘れの里・雅叙園ていうとこでは、わざわざ、玉子の料理の仕方を聞いて作ってくれた。
http://gajoen.jp/main.html
あるとき、わがまま言ってゴーヤチャンプルーを作ってもらったことがあるのだけれど、それがとびきりおいしくて。
感激したのを思い出す。
追加で豚汁。
ひらひら、大き目の豚肉漂う味噌汁の中。
大根、ごぼうにニンジン、こんにゃくとびっくりするほどの具沢山。
これをメインに後はご飯に梅干で十分、朝餉になってくれそうな堂々とした一品でした。
なにより油が汁の表面、しっかり覆っていつまでたっても冷めぬのがいい。
ハフハフしながら、体を中からあっためる。
そういえば、味噌系の汁さえあれば、その食卓は日本の食卓。
その昔。
自国の文化に世界一の誇りをもったフランス人の、そのまた誇りでもあるエアーフランス。
パリから成田の直行便で、味噌汁のサービスをしたことがある。
絶対にフランス料理以外の料理を出さぬということをポリシーにしていた彼らの、思いっきりの譲歩とサービス精神。
日本人搭乗者の間ではもう取り合いで、大変なことになったことを思い出す。
不思議とクロワッサンに味噌汁…、っていうのがあうのにビックリ。
フランス人のフライトアテンダントたちは、なんでこんな水っぽいポタージュを日本人は好んで飲むの…、と肩をすくめる。
おいしいとそう感じるのは日本のDNAのなせる業。
ところでテーブルの上に読売新聞が一部づつ、置いてある。
どうしたんだろう…、と見てみると、新規購読者獲得のキャンペーンでありました。
新聞というメディア。
大変なのでありましょう。
ボクにしても、出張がちということもあり、自宅への配達はもうこの10年以上してもらってない。
駅のスタンドで買うことがほとんどでしょうか?
あるいはwebのニュースサイトでチェックすることの方が最近、多いのかもしれないですね。
新聞は人が届けるものじゃなく、空から降ってくるものになってしまった。
どうにも止まらぬことなのでしょう。
今日のニュースをチェックする。
[0回]
PR
2009/05/27 (Wed)
チェーン店
Trackback()
Comment(2)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
憧れの宿
忘れの里、いいですよね。
数年前に宿泊したことがありますが、私には分不相応でした。
いつかまた行きたいと思っています。
あの朝食をいただきに!
ryoko*さん / 2009/05/27(Wed) /
編集
憧れですね!
> ryoko*さん
飛行場からあんなに近くて、なのに気持ちがあれほど遠くにさらわれていく。
すばらしいお宿ですよね。
ボクはもう5年ほど行っていないかなぁ…。
気持ちが落ち着いたら、飛び切りのご褒美になんて思います。
サカキシンイチロウさん / 2009/05/27(Wed) /
編集
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
銀座・鎌倉・月光荘
HOME
枇杷の夜
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]