サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/21 (Mon)
U3-X
弁天庵でひさしぶりの朝。
ほぼ三週間ぶり。
いつも移動のたびにそのスタートは四谷三丁目の地下鉄の駅。
横目でみながら、今日もごめんね…、って心で思っていたお店。
今日は不思議なほどにのんびりとしたお店の様子。
お客様はボク一人にて、なんだかここを独り占めしているみたいな気持ちにさせてもらった。
駒込、大久保、稲荷町と系列店を次々攻略していきながら、けれどこの店が一番落ち着く。
マイプレイスとでもいいますか…。
いつもの顔にいつもの場所。
いつもの笑顔にいつもの商品。
チェーン店でも不思議とここが好きな店…、ってお店が一軒できるもの。
自宅近所にそうした店があってくれることの幸せ感じる。
いつもの定食。
朝定食。
白いご飯に汁におかず、海苔、おつけもの。
日本の朝にニッコリします。
汁の代わりに蕎麦がつく。
やさしいモノでお腹いっぱいになってください…、って言ってくれてるみたいがステキ。
シットリ甘い卵焼き。
今日はちょっといつも以上に焼き色キレイで、それをメインに写真をとった。
なめらかトロロと納豆と、ネバネバパワーで元気をつけて、ほどよく朝の満腹となる。
そう言えば海苔。
西日本育ちのボクにとって海苔はずっと味付け海苔がデフォルトだった。
甘辛く、表面ニチャっと貼り付くような海苔の佃煮になる寸前…、のようなその一枚に醤油までつけそれでご飯をくるんで食べる。
それがずっと当たり前で、けれど関東にやってきてから味のつかない「焼き海苔」がデフォルトだって最初はビックリ。
味気ないなぁ…、って思っていたけど、今では焼いた海苔の香ばしい、かおりたかさとパリっと粋な食感がむしろ好きになってきた。
醤油をつけずにそのままご飯をくるんでパクッと、磯の香りで口を満たした。
オゴチソウ。
ところでこれ。
昨日発表されたホンダの新しいテクノロジ。
「Honda Personal Mobility Device : U3-X」っていう一輪車ロボットのような不思議な乗り物。
小さなタイヤが集まって大きなタイヤを形作ってる。
だから正式には一輪車じゃなくて「無数輪車」ってことになるのだろうけど、その無数のタイヤが独自にいろんな方向に向かって回る。
だから前後だけじゃなく、左右斜めにも移動することができるんだという。
おもしろい。
動画をみても見事にバランスをとって倒れそうで倒れない絶妙の安定感を実現してる。
アシモのロボットテクノロジが活かされてるんだ…、ってそういいます。
今のところ実用化の予定はない、というけど、乗ってみたい。
でも実際にこれを商品化しようとしたらいろんな問題が出るんでしょうね。
特に法律的なさまざまな規制。
セグウェイですら未だ認可されぬ日本では、これ専用のテーマパークぐらいしか活躍の場はないかもしれない。
なんだかちょっと悩ましい。
それにしてもソニー。
もしaiboの研究をずっと続けていたらどんな方向に進化していたんだろう?…、って思ってしまう。
それもなんだか、なやましい。
[0回]
PR
2009/09/25 (Fri)
ダイアリー
Trackback()
Comment(10)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
こんな所に・・・。
こんにちは。シルバーウィークも終わりましたね。お疲れ、出ていないでしょうか・・・?
そういえば一時、aiboが凄く欲しい時がありました。確かアレって結構な人気商品でしたよね!?懐かしいです・・・。
さて、最近の私は「30婚」というコミック
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000002760
にハマっていました。
最初は単なる「30女の婚活マンガ」だと思っていましたが、主人公の職業が「フードコンサルタント」と判明してからは「サカキさんと同じだ!!」との思いで読み込んじゃいましたね~。へぇ、こんなお仕事なのね、と勉強になります(いままで具体的にはあまりわかりませんでした(汗))さらにこのマンガ、イタリアンレストラン経営者兼主人公の元彼役として「榊さん(35歳)」という人物も登場します!!いや~、ちょっとびっくりですね。なんだか嬉しいような気もします(笑)
りりこりあさん / 2009/09/25(Fri) /
URL
編集
榊さん35歳(笑)
> りりこりあさん
へぇ、なんだか面白いですね。
最近、いろんなところで榊さんが活躍しているみたいで、例えば「科捜研の女」の榊マリコさんだったり、「オルトロスの犬」の榊遥子だったり、勇ましい女性の名前によく使われているようで…。
男性の名前で使われるのってちょっと珍しいなぁ…、なんて思いました。
aibo。
実は会社に二匹います(笑)。
サカキシンイチロウさん / 2009/09/25(Fri) /
編集
おもしろそう
私はかねてからセグウェイに一度でいいから乗ってみたく、
「乗りたいよう」
と思い続けていましたら、今年の夏にとしまえんに
期間限定でセグウェイコーナーができたので、
いってきました!
楽しかったです~。
うーんホンダのマシンも興味ありますが、
風をきって走る楽しさはセグウェイが上かなぁ・・?
幽霊みたいにスーッと動くんですよ。
サカキさん漫画でもご活躍ですか。
私はサカキさんのお小さい頃のご家族での外食のお話とか、
「おいしい関係」の百恵ちゃんみたい!と
思っているんですが・・・。
tonamiさん / 2009/09/25(Fri) /
編集
セグウェイ
> tonamiさん
豊島園にセグウェイコーナー。
知らなかったです。
ボクもセグウェイに乗りたくて仕方ない子ちゃんなんで、知ってれば行っていたのにぃぃぃ。
ハワイではワイキキをセグウェイで自由に散歩しましょうツアーみたいのがあるようで、それもいいなぁ…、って思ってます。
漫画やテレビの登場人物に自分と同じ苗字が出てくる。
ちょっと親近感を感じますよね。
サカキシンイチロウさん / 2009/09/25(Fri) /
編集
としまえん
ワイキキと豊島園は大違いなので(笑)、
ぜひワイキキでどうぞ!
と、言いたいところですが、豊島園もなかなか・・・。
ゆるーい感じでとても素敵でした。
「デート」よりも「家族連れ」が多い、
温かみのあるニッポンの遊園地でしたよ。
来年もしまたあるようでしたら、ぜひどうぞ。
夕方5時からのビアーチケットというのが
お得でお薦めです。
私、同じ名前の人はとても少ないのですが、
最近名字の方はわりとメジャーになったので、
ちょっと楽しみです。
tonamiさん / 2009/09/25(Fri) /
編集
お風呂も…。
> tonamiさん
としまえんはスパもなかなか。
映画館もかなりいい…、って評判ですね。
映画をみてお風呂にはいって、ビールを飲んで、なんてのんびりな週末もいいですね。
サカキシンイチロウさん / 2009/09/25(Fri) /
編集
U3-X
記者会見で乗った方、へったくそでしたね(笑)。
社長さんだったのでしょうか?スムーズさに欠けました。
で、資料映像の社員の方はすぅーっと乗りこなしてましたね。
セグウェイ、そう言えばワイキキで見ました。
ツアーがあるの知ってたら、参加したのになぁ。
高齢者の方がよく乗ってる電動車椅子がOKなら、
セグウェイも認可して欲しいなぁ。
あーたさん / 2009/09/25(Fri) /
編集
ブレーキが無いから
> あーたさん
そう、あれ社長さんだったんですよね。
とてもたのしそうではありましたけど、かっこよさには欠けました(笑)。
セグウエイ。
日本で認可されないのは「ブレーキが利かない乗り物は故障しているか未完成品だ」と見なされるからなんだそうです。
セグウエイにはブレーキが無いですもんね。
ブレーキをかけるのでなく、失速をコントロールすることができるそのエレガンスが日本では故障とみなされるという、なんだかちょっと哀しいですね。
サカキシンイチロウさん / 2009/09/25(Fri) /
編集
QRIOも。
このホンダのテクノロジーはすごいですね。
こういう技術の使い方をSONYもしてほしいなぁ。
それにしても、やっぱりSONYのロボットってAIBOですか。QRIOもいるんですけど、影薄いですね・・・。
セグウェイ、体験会に2度ほど出くわしてます。
地元の地味なイベントだったりして、予約も行列もいらなかったりして。
いつも子連れで乗れなかったんですが、今度出合ったら、乗ってみます。
ryoko*さん / 2009/09/27(Sun) /
編集
ヒューマノイド
> ryoko*さん
世界初の二本足歩行ヒューマノイド、QRIO。
登場したときのインパクトはASIMO以上でしたよね。
エンターテイメント方向にベクトルをとったソニー。
ひたすら「役に立つ」方向を指向し続けたホンダ。
企業原理はやっぱり実用化の方向だったのかなぁ…、って思わされたりいたしますね。
セグウェイ。
ますます気になってしまいます!
サカキシンイチロウさん / 2009/09/27(Sun) /
編集
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
胡椒饅頭「KIKI」の昼
HOME
白山ベーグル
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]