サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
10
2024/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/29 (Fri)
半地下レストラン、ラベンダーにBanquet
昼を新宿の万世にする。
ビルの半地下。
低い天井、狭い通路にギッシリお店が貼り付いている昭和な空気がただようフロア。
全部で10店ほどでしょうか。
蕎麦に天ぷら、ラーメンそれから振らす料理、などなどなどなど…。
業種は雑多で、けれどどれひとつとして外れの無いお店ばかりが集まっている、新宿の中でも最も真っ当な飲食施設ってボクは思ってる。
そこの一店。
お目当てのランチセットをたのんでついでにサラダをとった。
ちょっと野菜が足りないかなぁ…、って。
最初にサラダがやってきて、さて食べよう…、ってフォークを手にする。
それと同時に隣のテーブルから「ミカちゃんもナイフフォークを上手に使えるようになったわネ」って声が聞こえる。
見ればそこには小学校の低学年くらい年ごろのお姉ちゃんと、まだ幼稚園ほどの妹さん。
お父さんとお母さんの4人家族が食事をしてて、お姉ちゃんがほんとに器用にナイフとフォークを使ってハンバーグを食べていた。
ちょっとおすまし。
背筋を伸ばしてそこには立派なレディーがいました。
妹さんが食べているのはお子様ランチで、でもお姉さんの前にある鉄板に乗ったハンバーグが気になってしょうがないんでしょう。
うらやましそうに見ている彼女にお父さんがやさしくいいます。
「もっと練習してからにしようネ」って。
世の中いろんなものがどんどん簡単になっていく。
面倒なコトを省略するのが現代的…、みたいな感じでたとえばお箸ひとつやスプーン一個で食べられる料理が重宝されてたりする。
時間をそんなに節約しなくちゃいけないほどに、ボクらはどれほど忙しいんだろう。
面倒をいとわぬコトが大人になること。
そんなコトを思ったりした…、背筋を伸ばしてサラダを食べる。
間もなくメイン。
カルビ焼きとハンバーグの盛り合わせがくる。
ジュウジュウ、焼ける音と香りが鼻をくすぐり、耳喜ばせる。
醤油風味のちょっと昔の焼き肉屋さん風タレの風味がなつかしい牛薄切りを焼いたカルビ焼き。
野菜炒めをベッドにし、ご飯のおかずに程よい料理。
デミグラスソースの下にチーズがかくれてとろける、フックラとしたハンバーグ。
隣のお譲ちゃんに負けぬよう、ナイフとフォークで行儀よく、ユッタリ食べると上等レストランにいるみたいな気持ちになった。
すべすべご飯。
具だくさんの豚汁までもが何だか上等。
ご馳走ひとつ、いただきました、いい気持ち。
お店の入り口部分にカレー専門のカウンターがあり、なんとそこに「パーコーカレー」っていうのがあるのを今日発見。
万世といえばパーコー麺で有名なラーメンショップも近所にあって、なるほどそこのパーコーをカレーにのっける…、これは旨いに違いない。
こりゃ食べにこなくっちゃ…、って思ったりした、ワクワクです。
食後のお茶をスタバでちょこっと。
ラベンダーアールグレーラテを再びためす。
半年ぶり…、でありましょうか?
この前のシーズンでは売り切れ続出になった人気商品。
今度もアウトオブストックにならぬうちに試しとかなきゃ…、って、それで今日。
ふんわかとしたタップリの泡。
泡の下から香り豊かなミルクティー。
ベルガモットの香りとバニラの風味。
それにラベンダーの甘い香りが混じってやっぱりこれはやさしく、おいしい。
低く流れる「マイファニーヴァレンタイン」のボーカルが、さみしい気持ちをおだやかにする。
家にもどる途中で、TSUTAYA。
ビデオを借りる。
韓流ホラーのハリウッドのリメーク版に、宗教がらみの大作映画の続編。
それからガールズトーク系の軽いコメディー。
休日の昼をムダ遣いするのにピッタリ的なるセレクション。
ちなみに最近、感心したのが香港映画の「Banqeut」。
シェイクスピアのハムレットにインスパイアされた時代物で、愛と野望の葛藤を描いた深い作品。
香港映画独特の緊張感漂う豪華な映像。
切ないほどに美しい舞台の上で、情けないほどに人間的な物語がただ淡々と繰り広げられていく絵巻物的見事な映画。
ひさびさ見惚れた。
4年も前の映画でずっと前にビデオ化されていたけど、「女帝」っていう邦題とツァンツィー映画じゃ観る価値ないかも…、って敬遠してた。
「女帝」だけならまだしも「エンペラー」って副題までつけ、女帝だったらエンプレスでしょう…、って。
実際、映画をみればどれほどこの題名が見当違いで、原題の「the Baquet」という言葉がどれほど的確かってその落差にがく然。
映画のポスター。
日本版と香港版をこうして並べると、同じ映画じゃないようにさえ見えてビックリ。
もう少しで日本の配給会社にだまされちゃうとこでありましたなり…、お勧めです。
[0回]
PR
2010/01/10 (Sun)
ダイアリー
Comment(2)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
万世
界隈は、天井の低さや床のタイルとか、本当に昭和っぽいですけど、
ぎゅっとおいしいお店が詰まってますよね。
ほうじ茶ラテ、三連休で3つのお店に行き2店舗でsoldout、
アッサムブラック~は定番ぽいので私もラベンダーをせっせと
飲んでいます。
あーたさん / 2010/01/12(Tue) /
編集
もうsoldout
> あーたさん
ほうじ茶ラテはかなりの人気のようですね。
これは定番化してもいいんじゃないか?って、思うほど完成度が高いですもんね。
万世があるフロア。
昔、自分でもあきれるほど大食いだったころは、万世でハンバーグを食べて、向かい側の薮蕎麦で蕎麦をたぐり、それからフルーツパーラーでパフェで〆るなんてコトをしてました。
思い出すとめまいがします(笑)。
サカキシンイチロウさん / 2010/01/12(Tue) /
編集
甲斐路のだぴん、もつ鍋ちゃんぽん
HOME
ムジチャウダー
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]