サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
10
2024/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/25 (Mon)
初笑
さて新年…、まずは雑煮を作ります。
田舎の雑煮。
お餅も味噌もかまぼこも、金時にんじんも全部、母が送ってくれたモノを使って田舎風。
まずは出汁。
鰹節をタップリ使って、そこに昆布。
上等な出汁をとったらそこでお餅を煮込む。
田舎のお餅は丸い餅。
しかも水を多めに入れてついたお餅で、煮込むとトロンととろけて粘る。
別のお鍋で出汁で大根、ニンジン、練り物を煮る。
刃物を使うと縁が切れる。
だから刃物仕事は昨日のうちにやっていた。
最後の彩りの三つ葉も切らずに、ちぎって準備。
大根の中まで熱が入ったら、味噌を溶かして風味をつける。
田舎のぽってりとした味噌で、甘くてコッテリ、うま味も強い。
お椀の底に煮た大根を置いて台にして、お餅をうつして具材を盛りつけ、ソーっと汁を注ぐと雑煮になってく…、三つ葉をパラッと散らしてキレイに出来上がり。
甘いお味噌が懐かしく、とろけたお餅が味噌と渾然一体となりポタージュみたいなやさしい味わいで、昔ながらの味と風味にホっとする。
おせちをテーブルの真中に置き、今日はボンヤリ…、正月の朝には仕事をせぬのがうちの正月。
今年はお客様が何組かある…、お付き合いもかねて幾つかのお店のおせちを準備して、あれこれ比べて味わう趣向。
まずはお屠蘇代わりのシャンパンにぴったりきそうな和洋折衷の大人のおせち。
フックラ煮こまれツヤツヤとした黒豆食べて、今年の息災祈って乾杯…、あれやこれやと料理を味わいテレビをみならユックリします、朝のコト。
夕方早くからお腹をすかせ家でジンワリ、鍋にする。
出汁をはった鍋にキャベツに赤唐辛子、それからニンニク。
どっさり入れて、まずはクツクツ煮込んでおきます…、ちょうどモツ鍋を作る最初の段取りのような下ごしらえをしてそこに竹輪と油揚げ。
竹輪は味を出しておくため、分厚い油揚げはおいしいスープを吸い込ませるため、蓋して油揚げがポワンと膨らんだらば、まずはポン酢でキャベツを味わう。
半分程もなくなったらば、そこに豚バラ肉を泳がせ食べる。
プルプル、脂がおいしくて何よりキャベツの甘みがおいしく、野菜でお腹がいっぱいになる…、体もたのしくあったまる。
それから今日の〆のコレ。
ペンネを茹でます。
ショートパスタはちょっと長めに茹でるとおいしくなる。
11分の指定時間を12分茹で、しかもしばらく休ませておく。
具材は冷蔵庫の中にあるありあわせのモノ。
ニンニクをオリーブオイルで温めて、そこにベーコン。
塊のモノを分厚く切って、コンガリ焼いて味と香りを油に移す。
スライスをした玉ねぎを入れたらそこに茹で汁注ぎ、蓋してしばらく蒸らす。
玉ねぎがしんなりしたら、そこに蟹の缶詰投入。
味をジックリだしたところにペンネをくわえて鍋ゆする。
ジェノベゼソースがちょっとだけ冷凍庫の中に入っててそれを使って風味をつける。
それで味が決まるかと思っていたら、ちょっと何かが物足りない。
ケチャップちょっと入れてみようか…。
それでプチュっと入れてみたらば、なんとこれが、お好み焼きのような味になっちゃった(笑)。
クニュクニュとしたペンネの食感はそのままで、なのに口の中にあるのがお好み焼きとかたこ焼きだとか、ソースを使っていないのにオタフクソースの味がするのにビックリしながらパクパク食べた、正月はじめの初笑。
日本各地のお雑煮の分布図を発見しました、貼っておきます。
小さい日本…、しかも雑煮という枯れた料理でありながらこんなに沢山の流儀があるというのにビックリ、日本の食の文化の豊かを感じます。
松山生まれのボクが白味噌雑煮を食べる。
これも讃岐生まれの両親の影響なんでしょう。
ちなみに、讃岐の田舎では、白味噌雑煮にあんこの入った餅をいれるのだけど、さすがにうちはそうじゃない。
昔、一度だけ母の実家でそれを食べ、家出しようかと思ったビターな思い出、おもいだす(笑)。
[11回]
PR
2013/01/01 (Tue)
ダイアリー
Comment(8)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
懐かしい!
サカキさんあけましておめでとうございます。
私の祖父が白みそ煮あんこもち派でしたね。
京都の旧家から都落ちで四国へきたのだ、
だから由緒正しい食し方だと譲りませんでした。
バタートーストにグラニュー糖派でもありました(笑)
Reeさん / 2013/01/02(Wed) /
URL
編集
由緒正しき
> Reeさん
ボクの父もそう言って譲りませんでした。
ステキな思い出ですね。
ちなみに、バタートーストにグラニュー糖。
当家もそうです(笑)。
サカキシンイチロウさん / 2013/01/02(Wed) /
編集
あけましておめでとうございます。
今年もブログ楽しみにしています。お雑煮の図ですが、産まれも育ちも東京の私には「あんこ」は衝撃です。以前北海道ではお赤飯に甘納豆を使うと聞いたとき以来の衝撃。
MOMIOさん / 2013/01/03(Thu) /
編集
甘いモノ
> MOMIOさん
砂糖を使った甘い料理がゴチソウだった時代の料理なのでしょうね。
正月だから容赦なく。
北海道の赤飯は一口食べて、何が今口の中にあるのかわからず、ビックリした記憶がございます。
サカキシンイチロウさん / 2013/01/03(Thu) /
編集
クイズお正月
昨夜のクイズ番組での出題は キーワードで県名当て出題でした。
白味噌、餡入り餅で即座にピン!ときました、サカキさん、ありがとうございます。笑
ゆかさん / 2013/01/04(Fri) /
編集
ボクも!
> ゆかさん
みていてビックリしました。
おおっ、出てるって。
ボクのブログを見てくれていたら、もっと早く正解がでていたのになぁ…、って(笑)。
サカキシンイチロウさん / 2013/01/04(Fri) /
編集
懐かしい!(衝撃も含めて)
サカキシンイチロウ様、初春のお喜びを申し上げます。
高校1年の時の冬休みの宿題が、家庭の雑煮の系統樹を作る、でした。
その折のことを懐かしく思いだしながら、あのとき、こういうpresentationの形があったら、よかったのに!(笑)と思いました。
私の育った家は、父が北関東から南東北に属する文化圏の雑煮、母がお江戸の直参の雑煮でした。
一日は父方の具だくさんの雑煮、二日目は母のかしわと小松菜と三つ葉さけの雑煮、それぞれの雑煮をいただくのが、楽しみなお正月でした。
母方の祖父が存命な頃は、満州時代の知人から届く鶴の干し肉の雑煮がでる祖父母の家のお正月は、ちょっとどぎまぎしたものでした(苦笑)。
白みそ煮あんこもち派のお雑煮は、大学生のとき、友人宅で出会い、衝撃のあまり声がでなかったことを、今日、思い出しました。
それぞれの「美味しい」「懐かしい」がある幸せな国で、いつまでもいてほしいと願っています。
本年もサカキ様の記事を、楽しみにさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
過労死予備群さん / 2013/01/04(Fri) /
編集
混じりあうシアワセ
> 過労死予備群さん
うちは、父も母も同じ地方の出身で、しかも幼馴染同士の結婚だったもので、どちらも同じ雑煮を食べて当然でした。
でも、違う地方の人との結婚って、料理も結婚することになるんだろうなぁと思ってとても興味深い。
混じりあうコトで文化がどんどん深く、多彩になっていく。
ステキなコトを思います。
たのしいコメント、今年もよろしくお願いします。
サカキシンイチロウさん / 2013/01/04(Fri) /
編集
自作の朝
HOME
大晦日
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]