サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/25 (Tue)
グロム、夜飯、それからGLEE
気晴らしと、夕食の食材を買っておこうと出た新宿で、ジェラート食べる。
「
グロム
」のジェラート。
素材の持ち味そのものがおいしくって、食べてることに罪悪感を感じずにすむとても基調なアイスデザート。
雑誌やテレビで紹介されるとたちまち行列になっちゃうんだけど、いつもはガラガラ。
今日もそこそこ、程よい具合でちょっと並んで手に入れる。
ちょっと小ぶりになりましたか。
以前来たときは、カップからわきまけるほどの分量があったんだけど、今日は控え目。
31だとアイスクリーム3個をサンデーで買える値段でダブルカップしか買えぬ。
上等な素材を使っているから?
それとも最近、積極的にお店を展開しはじめていて、出店原資が必要なのか?
ちょっと残念…、なやましい。
ピスタチオとヨーグルト。
本当はシシリアンオレンジを使ったジェラートとピスタチオを組み合わせたかったのだけれど、オレンジが季節外れというコトで今日はなかった…、ちと残念。
とはいえここのピスタチオ。
ナッツの風味とコクがゆたかでどうしようもないほどおいしい。
ずっと昔にどこかで食べたことがある味だぞぉ…、って思っていたけど、今日はめでたくその謎とける。
きなこ餅の味でござった…、なるほど、なるほど、なつかしい。
新宿の街はホリデーシーズンの予行演習しているようなスゴイにぎわい、まもなく師走。
夜を家で作って食べる。
分厚いトラウトの切り身があって、白醤油を塗り塗り焼いたモノをメインに、今朝のキャベツの漬物添える。
そのまんまだと、味に変化がなくて飽きるかと、それで炒める。
ゴマ油をひき、キャベツに焦げ目がつく寸前までシッカリ炒めて七味をふった。
塩で下味ついている。
昨日の夜から漬けてる葉っぱは、酸味を軽く帯びていてそれが食欲作ってくれる。
一緒に貝汁。
シジミとあさりを一緒に炊いて、そこに赤味噌。
甘めの八丁味噌をつかって、江戸前風に仕上げてみます。
一旦炊いて、しばらく置いて休ませる。
ちょっと冷めるくらいまで放っておくと、味噌のうま味と貝の旨味がひとつになってく。
食べる直前にグラッと沸騰させてやり、ほんの少しの生姜と山椒。
風味をつけてズルッと食べる…、体がとってもあったまる。
夜も仕事を続けつつ、DVDを流し見をする。
ただ一本だけ、前からみたくてしょうがなかった海外ドラマには釘付けになる。
「GLEE」ってアメリカのドラマシリーズ。
FOXチャンネルで放送していたらしんだけど、あいにく当家のテレビはそうしたコジャレたモノを受信できず、ずっと観たいと思ってた。
そしたら来月から、
やっとDVDのレンタル開始
。
TSUTAYAでその第一話を収録した無料DVDが用意されてて、ためしにみたらば期待以上で、こりゃハマること間違いなしだわい、と。
高校のグリークラブで起こるあんなこんなを歌あり、踊りありで描いた作品でアメリカでは社会的なるムーブメント起こしたってかなりの評判。
YouTubeで「GLEE」ってビックリするほどの投稿動画がひっかかります。
例えばこんなの…。
二丁目っぽいおにぃさんたちが、腰をクネクネさせながらディオンヌ・ワーウィックが歌う「I say a little prayer for you」にあわせて、口パクしながら踊るというモノ。
関連動画にコレ以外にも、いろんな人が同じ振付でこの曲をBGMに踊ってるのが投稿されてる。
その元ネタが次の動画。
なるほど、クリソツ。
かなり真剣に真似したんでしょうし、なにより和気藹々とたのしそうなのがオモシロイ。
たしかに一話目を見ただけでも、あぁ、あのステージのあの場面を踊ってみたい…、とかあの歌を今度、カラオケで歌ってやろうって、もうワクワクしてたまんない。
何しろ使われている歌が1980年前後のモノがどっさりで、まさにボクの青春時代の思い出ドンピシャ。
凄くたのしみ…、待ち遠しい。
[0回]
PR
2010/11/20 (Sat)
ダイアリー
Trackback()
Comment(8)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
無題
Glee、サカキさんならはまると思います。サントラを使ったこんなiPhoneアプリもあるんですよ。
http://www.fox.com/glee/iphone/
(音が出ますのでご注意下さい)
Nestさん / 2010/11/21(Sun) /
編集
無題
ちょっと前にも確か同様の記述がありましたが、
「わきまける」ってなんですか?
あふれかえる、みたいな意味ですか? お国ことばでしょうか。
NONAMEさん / 2010/11/21(Sun) /
編集
ihoneアプリ
> Nestさん
iPhoneアプリにまでなっちゃうって、本物ですね!
合唱部出身のボクとしては、絶対に見逃すことができない作品って思いました。
サカキシンイチロウさん / 2010/11/21(Sun) /
編集
わきまける
> NONAMEさん
わきまけるって標準語じゃなかったんですね。
ご指摘の通り、溢れかえるような感じで使っていました。
Googleで検索をかけたら、自分のブログが大量に引っかかってしまって、笑っちゃいました。
サカキシンイチロウさん / 2010/11/21(Sun) /
編集
無題
おはようございます。
少し、体の調子が悪いが
朝から、笑えました。
楽しい・・・・
横浜の人も加えて
三人でしますか。
服は、チヤガールでお願いします。
問題児(岩手)さん / 2010/11/21(Sun) /
編集
真ん中
> 問題児(岩手)さん
ボクに真ん中のパートをやらせてくれるのであれば、なんでも大丈夫です!
練習はかなり厳しいモノになると存じます、よろしくお願いいたしますです(笑)
サカキシンイチロウさん / 2010/11/21(Sun) /
編集
Glee大好き!
歌物としても物語としても
『Glee』大好きです。
見始めたきっかけは、リー・ミッシェルが出ているからなんですが、どハマりしました。
現在シーズン3を製作中でしょうか。サントラは私もipodに入れてますー
「I say a little prayer for you」は動画コンテストの課題曲になっていたのできっといっぱいひっかかるんでしょうね。
これ見るとほんとに歌って踊りたくなりますし、
お話がほんとによくできてるんで
レンタルだと一気に見れていいかもしれないですね!
しろはなげさん / 2010/11/22(Mon) /
URL
編集
我慢出来ない!
> しろはなげさん
一話を見終わった直後から、もう続きがみたくてみたくて。
一週間に一話なんてそんな歯がゆいことは我慢出来ない様に思いました。
年末はGLEE一気観でうほうほしようと思っております。
サカキシンイチロウさん / 2010/11/22(Mon) /
編集
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
on the corner
HOME
朝と昼
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]