忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    朝を西新宿ではじめる今日。ひさしぶりにロイヤルホストで朝食をとる。



    かつて近所の三井ビルの2階にあったロイヤルホスト。今ではシズラーになっちゃった場所は、この界隈のホテルに泊まる外国からのビジネスマンにとても人気の店だった。
    日本のホテルの貧弱で、そのくせ高い朝食を食べるのだったらその店で…、と、ワザワザ歩いてやってくる人が沢山で、当時、日本でアメリカンスタイルのパンケーキを朝食メニューで売っていた店も少なかったからかもしれません。
    そんな昔を思い出させる、今日のこの店。近所のホテルから逃げ出してきた外人客が3組もいた。こういう朝のこの店は、アメリカのコーヒーショップみたいな空気でちょっと好き。



    アメリカンスタイルの朝食メニューを選んでたのむ。
    野菜不足を少々感じて、それで一緒にサラダをあわせた。レタスがベースではあるけれど、小さなトマトやレッドキャベツや、なんだかゴミゴミ。喫茶店のランチサービスのサラダのようで、あんまりこれは好きじゃない。
    ドレッシングも乳化剤を感じる妙なトロミがついてて、レタスはシャキシャキ、状態見事であるだけにモッタイナイなぁ…、としんみりしちゃう。
    セットドリンクに選んだトロピカルアイスティーはいつも通りでニッコリします。



    玉子がメインの朝食メニューで、玉子はフライドエッグを選ぶ。ヒックリ返して黄身まで焼いてくださいな…、とお願いをしてやってきたコレ。
    玉子が2個。
    小さなソーセージのグリルが一本。
    角切りポテトと素揚げしたモノ…、つまり断じてフライドポテトと呼べぬ揚げ芋がコロコロ転がるとっちらかったお皿がさみしい。
    しかもトーストに添えたジャムとバターがなんとトーストの下にあるではないの。
    あまりの無残に、盛りつけなおしてリセットをする。



    フライドエッグのサイドにサラダをあしらって、すべての料理がさみしくないようやさしくそっと寄り添わす。
    バターとジャムはあるべき場所に置き直し、これならステキとホっとする。
    薄切りのパンのトーストはこんがり焼けてて悪くなく、へんてこりんなホテルの朝よりマシかもしれない。
    ガムシロップもケチャップも、バターもジャムもポーションパックという世知辛さには目をつぶりましょう。
    何しろこれで1000円もせぬ大盤振る舞いであります故。



    うれしかったのは目玉焼き用にケチャップ、塩に醤油がついてやってくること。
    目玉焼きには醤油派のボクにはとてもうれしくて、醤油をかけてハフリと食べる。黄身はほどよくしっとりしていて、焼き加減も申し分なく、けれどコレ。テフロン加工のフライパンで焼いたモノでしょう。
    だから白身が焦げてはいるけど、チリチリサクサク、揚がるようには仕上がらないのネ。香ばしくもなく、ゆで玉子の白身を食べてるみたいな感じ。
    モッタイナイなぁ…、ホンモノを食べたことがない人が作ったなぞりの料理。一時期必死にロイヤルホストに戻ろうと努力していたこの店も、結局ロイホに戻っちゃったネ。これが現実。しょうがない。

    拍手[5回]

    PR
    博多うどんのコトを友人たちと一緒にあれこれ話をしてた。おいしいモノがなんでも揃う東京に、博多うどんのおいしい店がなぜないんだろう…、ってそんな幹事の話で、だけど、博多うどんを名乗るお店が何軒か、この東京にもあるじゃない…、って。



    たしかに数軒、そういうお店があって、中でも有楽町のお店が評判。そこにでも行ってみますか…、と定休日をウェブで調べていたらなんと、二号店が虎ノ門にできていた。
    おやまぁ、それじゃぁそっちを覗いてみましょうか…、と行ってみたらばかなりオサレなお店でござった。マッカーサー通りに面した路面店でオープンエア。お店の右側は酒屋さんの角打ちコーナー。左側がうどん屋という不思議な造り。



    調べてみたら、なるほど、酒屋さんが経営母体になっておりました。
    お店の前の券売機で食券買ってたのむシステム。料理は自分で運ぶセルフサービススタイルで、それほど料理の種類が多くはないのに厨房の中だけに5人も人が並んでる。客席数は20席ほど。大丈夫?って、笑っちゃう(笑)。
    ごぼ天うどんにワカメを追加でトッピングして、かしわご飯をサイドに添える。
    天ぷらはお店で揚げて、麺はゆで麺を仕入れて湯通し。だから結構スピーディーに料理はできる。いただきます。



    やわらかいのが博多うどんの特徴で、だからたしかにやわらかではある。でもやわらかいだけ。麺に出汁の旨みがのっかるコトがなく、麺そのものが博多のそれとはまるで別物。
    だから一味たりないのです。出汁そのものがひ弱な上に、小麦の甘みが混じらない。ごぼ天やかしわご飯はおいしくて、だから残念。
    やっぱり博多うどんは博多で食べなきゃいけないのかもしれないなぁ…、って思ってお店をあとにした。


    関連ランキング:うどん | 虎ノ門駅御成門駅内幸町駅



    虎ノ門から銀座線にのり、そのまま家に帰ろうか…、って思いもしたけどせっかくだからもう一軒、博多のうどんのお店によってみましょうよと、それで阿佐ヶ谷、「たか木」という店。



    阿佐ヶ谷駅から歩いて5分ほどでしょうか。街路樹がキレイに整備された道路はちょっと博多の郊外住宅地みたいな景色で、そんなところの路面店。
    カウンターの中に厨房。
    そのカウンターを囲むようにしてテーブル席が置かれてて、出来た料理は運んでくれる。いわゆる普通のうどん屋さんのスタイルで、けれどなぜだか券売機。モッタイナイなぁ…、お客様とお店の人が一番最初にふれあう瞬間。それが注文をとるって貴重なタイミング。大きな店でもないのにネ。



    肉うどんをたのんで食べる。
    ココは細麺。透き通った汁は天然素材だけで作ったという正直スープで、けれどやっぱりひと味足りない。
    出汁がからむようにと選んだ細麺。湯切りが不十分だと、茹でたときの水分が出汁を薄めてしまうのですね。もし生麺を茹でているなら、その水分は小麦の旨みを抱いたお湯。けれどゆで麺を湯通しすると、それはただのお湯だから、それで出汁が薄まってしまうのかもしれません。
    うどんという単純にみえる料理だからこそ、味を作り出すことはむつかしい。一筋縄ではいかないんだなぁ…、としんみり思う。オモシロイ。


    関連ランキング:うどん | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

    拍手[3回]

    朝、近所の「弁天庵」で朝とします。

     


    一時期、ハマったお店のひとつで、けれど最近はちょっとご無沙汰。朝ご飯をお米ご飯じゃなくてパンではじめる機会が増えた。
    これもひとつの私的ブームなのでありましょう…、何か特別な理由があるわけじゃなくてあくまで気持ち。ムードであります。しょうがない。
    入口前のレジのところで注文をして、お金を払ってレシートもらう。そこに番号がふられてて、料理ができたら番号呼ばれて取りに行く。



    なんと本日。レシート番号は1番でした。
    すごく早いという時間でもなく、けれど最初のお客様。四谷三丁目は朝の通勤の終点であり、始点じゃないからまだまだ早い時間となるのかもしれないなぁって思ったりもした。オモシロイ。
    いつもの定食…、おかず三種にご飯とお汁代わりの蕎麦がついた朝の朝食セットを選んでたのむ。



    おかず三種は納豆、山芋とろろに卵焼き。注文が入って作る料理は卵焼きだけで少人数で時間をかけず、料理を準備するための工夫がしっかりできている。
    ふっくら仕上がり、噛むとじゅわりと出汁が滲んででてくる、出来たばかりの卵焼き。体が潤うゴチソウですな。
    山芋とろろはすべすべ喉をなでまわし、納豆は混ぜずにそのまま。ご飯にのせることもなく口に運んで噛んでトロトロ味わい食べる。



    昆布の佃煮が小皿に入ってやってきて、それをご飯の上にのっける。のっけたところに七味をパラリとちらしてハフっと。
    今日のご飯は少々乾いた感じがします。固めご飯というよりも、ちょっとバサバサした感じ。炊き加減が変わったのか。それともずっと前に炊いてしまって、保存の仕方がまずかったのか。まぁ、しょうがない。
    蕎麦の上には海苔をちぎってパラリとちらす。海苔の香りがフワリと漂い、出汁を吸い込みネットリとろけて麺にからんでなんとも旨い。
    そして仕事にレッツラゴ。


    関連ランキング:立ち食いそば | 四谷三丁目駅曙橋駅信濃町駅



    地下鉄乗り換え渋谷に到着。それからテクテク歩いて今日の目的地。



    渋谷の街は坂道だらけ。その坂道を避けるように歩こうとすると、ビルの中のエスカレーターを使って移動をすることになる。
    オフィスビルのロビーに入るとスタバがあって、最近、こういうお店が増えた。店というより屋台のようで、オモシロイ場所を出店立地として見つけたよなぁって感心します。オモシロイ。

    拍手[3回]

    寿司を食べると不思議となにか汁っぽいモノが食べたくなるもので、実は寿司清のネタケースの中においしげな「タラ菊」があったのですね。それで汁を作ってもらうのも乙かと思いもしたのだけれど、プリン体がいささか気になる(笑)。



    それで我慢して、しばらく新宿の街をブラブラしました。
    やっぱり汁物をお腹に入れたく、家に帰る前に小田急メトロ街に寄る。「永坂更科布屋太兵衛」の立ち食いコーナー。
    隣のお店に着席スタイルのお店があって、そこの厨房とひとつながり。麺は隣の厨房で茹でて丼ごとやってくる。愛想のいい元気なおばさんが、その丼に汁をかけ、天ぷらのせて出来上がりという、そのスタイルは立ち食い蕎麦屋。



    春菊天という、大きなかき揚げがドッカとのった大きな丼。
    汁の色はかなり濃い色。醤油と出汁の香りがフワッと漂ってくるのも、なんだかウレシイ。
    麺をたぐりつつかき揚げをズブズブ麺の下にくぐらせしばらく放置。すると出汁を吸い込み衣がグズグズとろけて汁と混じっていくのですネ。春菊の緑の香りが汁にとけあい、中からエビがホロリとでてくる。
    春菊天といいながら、実はエビも入ったかき揚げだったというのがなんともうれしいサプライズ。お腹もやさしくあったまる。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅



    夜は家で作ってゆっくり。手間を掛けずに簡単料理。



    茹でた玉子を崩したモノと角切りアボカド。マヨネーズで軽く和え、ボウルに移して上に茹でたエビをのっける。
    エビはカクテルソースであえて、ムチムチプチュプチュ、味わい食べる。
    それから枝豆。
    季節が終わり始めたからでしょう、以前に比べて随分安くなりました。強めに塩をきかせたお湯で固茹でにして、ニンニクと赤唐辛子に醤油を合わせた調味液の中に漬け込む。プチュンプチュンとサヤしゃぶりつつメインの準備を始めます。



    メインはお鍋。
    鍋にお湯。同量の日本酒を注いで煮立ててそこに厚揚げを置く。絹ごし豆腐を揚げて作ったふっくら食感のおいしい厚揚げ。
    上にタップリ、千切りキャベツを山盛りにしてそこに豚バラ肉のスライスのっけてしばらくそのまま。蒸気があがってキャベツや肉を包み込み、おいしい具合に仕上がっていく。ポン酢のタレで食べるだけ。
    キャベツの甘みが鍋の中のモノをみんなおいしくしてくれる。シャキシャキとした食感に豚の脂でいくらだって食べられちゃうのがウレシイかぎり。



    鍋に残ったスープをキレイに掃除して、そこにエビワンタンを入れてクツクツ。皮がペロンとなめらかになり仲間で熱が入ったところで、えびめんという乾麺を入れて蓋して火を止める。
    3分待ったら、付属のスープと約身代わりの乾燥ネギに桜えびをちらしてチュルチュル。すすって食べる。
    見た目がちょっと香港麺のようでもあって、けれどムチムチすべすべの、ハリたっぷりのにゅうめんみたいな食感が、喉やお腹に優しいゴチソウ。
    お風呂に入って休みましょ。

    気持ちがほんわかしちゃう動画を一本貼ります。



    熊の子供が後ろ足で立ち上がって、よろよろ、ダンスをしているようにふるまいながら、そのうち、こちらに向かっておいでおいでをするようにする。
    カワイラシイなぁ…、人間ぽくって笑っちゃうほど。
    それにしてもこれ。デジカメの多分、望遠モードで撮ってる動画。タイトルに4Kビデオと書かれてるけど、今のカメラって動画性能もスゴイんだなぁ…、ってそれにもビックリ。感心す。

    拍手[4回]

    パスタを作る。先日、たらこスパゲティーを作っておいしい!と思った細麺、フェデリーニ。その繊細さに合わせて塩で味を整えましょう…、と。



    ニンニクを潰して赤唐辛子と一緒にオリーブオイルと弱火で炊く。ショルダーベーコンを細切りにして、熱の入ったニンニクを一旦取り出した油の中でカリカリに脂がなるまで炒めたところに千切りキャベツ。
    火を止め余熱でしんなりさせる。
    塩をきかせたお湯で固茹でしたフェデリーニ。
    具材を炒めた鍋に移してタプンタプンと合わせて味をととのえる。パセリと胡麻をタップリ混ぜてズルリと食べると、ザクザク歯切れるパスタの食感。シャッキリとしたキャベツにカリカリベーコン。よく出来ました。オゴチソウ。

    そして昼。入店していたビルの再開発で一時閉店していた「沼津港」。一昨日場所をかえて新規開店したんですよ…、と教えてもらってやってきてみた。



    開店時間の10分前で、なのにすでに長蛇の行列。
    おやまぁ、ビックリ。写真にうつっている行列だけでおそらく一回転分ほどの人数。しかもその上、通りを挟んだ反対側にも行列があり、今からだったらどんだけ並んで待つんだろう…、と、今日はすっぱりあきらめる。
    ほとぼりさめるまでしばらくココにはこれないなぁ…、って思って帰った。
    みんなどうやってココが再オープンって情報しって並ぶんだろう。おどろくべきかな、今の時代のお客様。

    とはいえ気持ちはすっかり寿司になっちゃっていて、テクリとあるいて近所の寿司屋。「寿司清」にくる。



    伊勢丹会館の中の店。開店直後という時間にて、まだまだランチ時には早くてそれで、カウンターをほぼ独り占め。
    見渡しのいいカウンターの角をもらって、食べたいものを次々伝える。それがテキパキ、みるみる寿司になっていき、お腹に収まる。
    軽快なリズムにのってたのしむ寿司はなにより旨い。目当ての店に行けなかったことを感謝しながら、あれこれパクパク。



    赤貝、ミル貝、白つぶ貝。帆立とどれも味わい深い。特に赤貝、つぶ貝はコリッと歯切れて噛むとトロトロ、ネットリシャリとからんで口をなめらかにする。
    サヨリにコハダ、イワシとキラキラ、肌の輝く魚をもらう。
    脂がのってて、今の季節の魚の味わい濃厚なること。マグロの赤身をもらって食べるも、そのおいしさも頬を赤らめ恥じらうほど。光る魚は寿司の花形。
    穴子を焼いて、甘ダレつけてネットリ味わう。
    ウニも濃厚。そろそろ海も冬の準備をはじめているようなそんな感覚。



    お昼でもあり酒のかわりに「アラスカ」もらう。
    ココではなぜだか冷たい緑茶のコトをアラスカとよぶ習わしで、グラスをカチカチ叩く氷の涼やかな音は確かにアラスカ的?
    様々たべた今日のネタの中でも一番おいしかったのが白イカで、サクッと歯切れて口の中でとろけてグイグイ甘くなっていく。細かく入れた包丁の跡。炭で軽く炙ってチリッと焦げた姿もうつくしい。
    茹でたエビがキリッと尻尾をたててそそり立つ姿も凛々しく、贅沢な昼もそろそろ終焉。



    〆に中トロ鉄火とかっぱを簀巻でまいて作ってもらう。大抵寿司屋の〆はコレ。
    ムチッと奥歯でとろける中トロ。軽い酸味が後味すっきり引き締めて、脂の旨みもズッシリ重厚。
    ココのかっぱはきゅうりを千切りにして巻くスタイルで、本当は細くて小さい姫きゅうりをまるごと使って作ったかっぱが一番好き。コリッと歯切れる感触が食後の幕引きするようで、その歯ごたえと無縁の今日は、なんだかまだまだ食べられそうな気がして笑う。ちょっと買い物いたします。


    関連ランキング:寿司 | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

    拍手[3回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]