忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    橋をわたって四国に向かう今日の旅。いつもは出張族で灰色っぽい岡山駅も、さすが週末。周辺都市からやってくるカラフル女子でとても明るい。ボクも負けずに明るい旅をと、出発時間までをドーナツ。



    駅改札の近くにあるクリスピー・クリーム・ドーナツによる。
    便利な場所で重宝な店で、たまによるけどなんだかすごくお店の中が明るくなったような気がする。カウンターの後ろのサインが色とりどりになったからかなぁ…。目がチカチカとするほどカラフル。今日の気分を彩る感じ。
    ココのアイスコーヒーはかなりビターで目覚ますクスリのような感じでオキニイリ。



    まもなくハロウィーン。そんな季節にやらなきゃいけない儀式がござる。
    ワタクシ恒例の解体ショーで、今日の犠牲者はジャックオーランタン。ふっくらとろけるドーナツをパンプキンクリームでコーティングして、チョコで顔描き仕上げてる。
    むんずとつかんでバックリ割ると、中からトロンとキャラメルクリーム。
    とろける生地にぽってり混じって、口の中がたちまちネットリ、クリームまみれになる感じ。嫌いじゃないです…、オキニイリ。
    ただジャックオーランタンの解体ショーはあまり盛り上がるものじゃないのね。悲鳴が聞こえぬ地味な感覚。冬を待ってスノーマンを解体するまで、もうひとがんばりしなくちゃな…、って。何をガンバル?…、ワカラナイ(笑)。


    関連ランキング:ドーナツ | 岡山駅岡山駅前駅西川緑道公園駅



    2時間ほどの在来線の旅であります。しかもランチタイムを挟む旅。



    それでお供に弁当を買う。岡山出発の旅となれば、お供は決まる。「祭ずし」。
    売り場に沢山、祭ずしを名乗るお寿司が一杯あって、目当てはひとつ。「桃太郎の祭ずし」。ただ祭ずしと売り場でいうと、どれにしますか?と、聞かれて二度手間になってしまう。だから男は潔く。一言告げる。
    「桃太郎をくださいな」って。
    ついでに雉をつけましょうか…、って誰か言ってくれないかしらといつもドキドキしながら注文するけど、そんな心配は杞憂でござる(笑)。



    桃の形があいらしい、プラスティックのパッケージ。日本の駅弁界にビジュアル部門があるならば、絶対、これがナンバーワンって確信するほどのキッチュな表情。
    酸味がしっかりきいたシャリ。ママカリ、小鯛に〆た鯖。甘辛煮付けのシイタケに酢蓮にタケノコ、タコ、アサリ。
    箸が迷ってこまるほど、彩り豊かでたのしい弁当。
    いつもは大抵、新幹線で食べるコレ。ガタゴト振動盛大な在来線で食べるとなおさら地元の味になるようで、気持ちほっこり。満たされる。

    橋脚越しに海を眺めて、渡り終えるとのどかな四国。



    ボクが乗った電車。高知行と徳島行のふたつの列車が連結をして橋をわたった。わたったところで連結といて、それぞれ別の行き先向かう。
    高知行は「アンパンマン列車」となのる、なるほどたしかにアンパンマンのカバーアップをしている車両。車内アナウンスもアンパンマンがしゃべるんだという。やなせたかしが高知出身ということで、高知の駅前は彼の作ったキャラクターが龍馬に混じって幅を利かせる。その振れ幅がみていてちょっと笑える景色。
    ボクは地味な車両にのって、さぁ、徳島へ向かいます。

    拍手[6回]

    PR
    昨日の夜は遅かった。浜松から岡山という道のりは案外遠くて時間がかかった。ホテルに着いたらバタンキュー。朝をそのままホテルでとった。



    岡山の定宿にしていたところとは違ったホテル。そっちの方はほぼ満室ということで多分、国慶節の団体客が収まっているのでありましょう。
    部屋は上々。さて朝食はどうなんだろう…、と思ってバフェを眺めてみるとこれがなかなか。いい感じ。
    料理のひとつひとつのサイズが小さく、料理の種類をたのしめる。バフェというのは本来、いろんな料理との出会いがある場所。お腹いっぱいになるだけじゃない、多彩な料理をたのしむことが出来るこういうバフェはステキ。
    お皿に料理を盛るのもたのしい。野菜炒めにベーコン、茄子の煮含めたもの。鮭の焼いたの、じゃこ天などなど。



    小さな鉢にもずく酢を入れ、ズルンと飲み込み喉の入り口開けてやる。
    ままかり寿司があるのがさすが、ご当地的で軽い酸味と青い魚に独特の香りが食欲さそってくれる。
    和食コーナーがしつらえてあって、そこにあらかじめ小さな鉢に装われた料理があれこれならんでいるのがうれしいもてなし。もみじの形の生麩にかぼちゃ、里芋、ニンジン、飛龍頭と出汁をタップリ含んだ料理が口とお腹をやさしく潤す。
    丸く抜いた豆腐にタップリネギをあしらう。細かく刻んだネギの香りと、シャキッと潰れる食感に頭の芯が目覚める感じ。
    味噌汁。ご飯の上にはちりめん山椒と思い通りの朝がくる。



    オムレツはいかがですかと、作りたて。
    黄ニラを中に混ぜ込んだ、これも岡山風なんですよと。黄ニラ以外にも飴色になるまでソテした玉ねぎが入ってスルンと食感なめらか。ニラの香りがほのかで、後口すっきりしてる。
    それにしてもオムレツって、とても不思議な構造してる。玉子がよじれて細かな糸のようになってる。それが互いにからみつき、一つの形を成しているという複雑さ。
    この糸のひとつひとつがバターを抱いて、舌の上でほぐれて旨みを滲み出させる。フライパンひとつでこういう料理ができるって、スゴイコト…、ってウットリします。



    そうそう、今日は土曜日で、土曜日といえばやっぱりサンドイッチを作らなくちゃってパンを探しにいったらば食パン系は分厚くすべてトースト用。
    どうしようかとみると小さなマフィンがあって、それをトースターでこんがり焼いた。
    スクランブルエッグをぽってりおいて、上にケチャップ。焼けたベーコンをそれに合わせて挟んで食べる。
    このベーコンが油の部分がカリッと焼けてて、切なくなるほどうつくしい。
    パクリと噛むとザクザク歯切れるマフィンが旨い。胚芽が口を散らかって、騒々しくなるたのしい食感。かなり上出来。オキニイリ。



    青汁ゴクリ。体のpH整えて、ヨーグルをと最後に〆ようと、そのヨーグルトを食べるための大きなスプーン探して歩いた。
    そしたらなんとオニオンスープが置いてあり、そこに大きなスープスプーン。
    こりゃ、これも食べておけって言うことだろうとオニオンスープも一緒に食べた。
    ちょっと今日は食べ過ぎの朝。これから移動で、だからいいんだとたのしく言い訳。橋をわたって南へと。

    拍手[8回]

    ランチを終えてそのまま勉強会へと突入をする。飲食店の人が集まり、互いに悩みを打ち明けてくと、結局、人を集めて育てる苦労に行き当たる。
    お客様からほめてもらえる営業内容。従業員からやりがいがあると言われる給与を出せる体質。その両方を真剣に獲得しなくちゃこの問題は解決しない。



    みんなで知恵を寄せあって、がんばりましょう…、と再開ちかって晩ご飯。
    蕎麦が名物の店ではあるけれど、蕎麦にたよっていてばかりだと、夜の売上をなかなかとれない。それで蕎麦「も」たのしめるような提案。
    季節の料理を3品に、天ぷら、釜飯、〆の蕎麦という料理構成にしてみましたと、ズラリと並ぶとテーブルの上は華やかで、なかなかこれはいい感じ。
    3品料理は刺身に炊いた鶏のつくねに卵焼き。サッと煮込んだ鴨とどれもが、お酒をねだる上等なモノ。どれもが蕎麦屋の酒の肴にあってもおかしくないのがステキ。



    中でも鴨。
    分厚く、しっとり。鴨独特の香りも濃厚。かなり上等で味わい深い。
    しかもペラリとめくると下には白いネギ。塩水くぐらせこんがり焼いて焦げ目をつけたのが隠れてる。鴨にはネギって、昔の人は本当によく考えたよなぁ…、って思って、シャキシャキ、しっとり、味わいたのしむ。
    天ぷらは昼に食べた天ぷらとほとんど同じ。夜のお腹にやさしいようにと、かぼちゃを引いてほどよき量にしてくれている。



    そして釜飯。今までココではやっていなかった料理のひとつ。これから本格的に商品化と、まだまだ実験段階で、だからお釜がピカピカ新品。
    テーブルの上で炊き上げるスタイルで、蓋を開けると中にはギッシリ、秋の具材が並んでる。きのこに油揚げ、栗に枝豆、鶏肉、帆立に刻んだタケノコ。それぞれ具材にほんのり味が入ってて、おいしい出汁を吸い込みご飯とひとつになってる。
    料理をおかずにもし食べるなら、今日の味でもいいんだろうけど、食後にこれだけ食べるとしたら、もう一味分、強めの方がいいかもね…、って、あれこれみんなでまだ思案。
    料理の味は用途、相手で変わって当然。決め込むコトは至難の技でもござります。



    半量ほどのそばで〆。これまたしっとりみずみずしくて、蕎麦の香りがフワリと鼻から抜けていく。
    キレイでおいしい水が体を清めるような、すがすがしい味。ニッコリします。
    しかもタレがどっしりおいしい。蕎麦のタレって、食べてるうちにどんどん薄くなっていく。最後の方にはみずっぽくすらなることがあり、けれどココのは最後の最後まで十分おいしく味わえた。
    これから更にブラッシュアップで、近々デビューとなる予定。

    拍手[4回]

    東京駅の駅構内のディーンアンドデルーカで、秋の飲みモノを買って飲む。



    パンプキンローステッドティーラテという、名前からしてすっかり秋。
    ほうじ茶を使ったティーラテの上に、ぽってりホイップクリームとかぼちゃのピュレを浮かべた飲み物。香りがまずはとてもかぼちゃで、飲むとトロリと口を満たすのはパンプキンパイの甘みと風味。
    飲み口とてもなめらかで、クリーミーなのどごしまるで飲むプリン。
    上に浮かんだクリームをふうふう息をふきかけよけて、ティーラテ飲むとサラリとやさしく、ほうじ茶の軽い苦味で後口良くする。一足先の秋模様。


    関連ランキング:デリカテッセン | 東京駅京橋駅大手町駅



    移動のお供に炭酸水を買っておこうと、明治屋さんの店先にたつ。弁当売場に赤いポップの札が立つ。年間販売数が3万個だとか2万個だとか…。



    沢山売れているということが、あたかもすぐれた商品であるかのごとき売り方。通信販売の常套手段。それを食品に応用するって、とんちんかんで浅ましい。
    なるほど、この場所って弁当を3万個も売ってしまえる好立地。
    一年で3万個っていうことは、一日90個近くということ。それだけ作れる製造能力ってスゴイよなぁ…、まぁ、手作りじゃないんだろう。
    にしても、これだけ人が歩いているのに、100個も売れないっていうことかぁ…、と雉も鳴かずば撃たれまい的妄想働く、なやましさ。

    移動で浜松。朝の大雨と大風のおかげでしょうか…、抜けるような青空でまるで夏の戻りのよう。



    勉強会の0前にまずは昼ご飯。「天龍そば」というお蕎麦の老舗。
    2年前に80周年を迎えた現在、3代目さんが経営されている老舗の会社。次の世代も元気に育って、このままいけば100周年もめでたくむかえることができそう…、と、なんともステキでしあわせなこと。
    考えてみれば昔の飲食店は長寿企業がとっても多い。にもかかわらず戦後生まれの飲食店は、事業継承にどこも苦労していたりする。体質的になにか問題があるんじゃないかと思ったりもする。なやましい。



    ここにくるたび必ず食べる名物料理。その秋バージョンをもらって食べる。
    天竜舟下りの舟を模した特注せいろに、打ち立て、茹でたてのそばがパラリとあしらわれてる。
    麺はしっとり、みずみずしくて、にもかかわらず一本一本は角が立っていてうつくしい。
    「秋バージョン」の所以は天ぷら。いつものネタの他に松茸、サンマをカラリと揚げている。松茸は香り豊かで、サンマは脂がドッシリうまい。秋は「分厚い」季節です。



    それにしても今年はそば粉や松茸が手に入りずらい状況だった。どちらも大手食品メーカーが大量購買してしまってて、その売り先はおそらくコンビニ。
    自分たちならもっと高く買ってあげることができるのに、買おうと思っても市場になかなかでてこない。悔しい上になやましい。
    この大エビもいつまで仕入れることができるかわからないけど、できる限りはずっとこれ。太くてむっちり、歯ごたえがあり甘みも十分。口いっぱいを満たすゴチソウ。ありがたいなぁ…、って思って食べる。
    そういや朝もそばだった。そばがおいしいお年頃。

    拍手[5回]

    焼肉食べて、〆に何を食べましょうか…、と、赤坂の街をてクリと散歩。



    普通ならばココで担々麺を食べて帰るとこ、今日はちょっと違うんだよなぁ…、とそれでアカサカサカス。トップスのカレーもいいかと思いながらも、かつてのリュクスな雰囲気をまるでかなぐり捨てたまるでカレースタンドみたいな雰囲気に、やっぱり気持ちがそそられぬ。
    その先、通路にマーライオンを見つけてそうだ…、「海南鶏飯」にしましょうと気持ちが決まって落ち着いた。
    ブラナカンスタイルのインテリア。カラフルにペイントされたゴチック様式の独特の景色がちょっとブギジャンクションに来てるみたいで気持ちがあがる。



    友人とふたりで2つの料理をとって分け合い食べようと、まずはハイナンチキンライス。
    鶏は揚げ鶏を選んでたのむ。
    先日、銀座でシンガポールからやってきた有名店に行ってきた。そこは蒸鶏とローストチキンの二本立て。おいしくはあり、けれど食べててボクはやっぱりココの揚げ鶏が好きだなぁ…、と思ってそれで今日、夢叶う。



    タレに薬味が3種類。こってりとした甘い中国風のたまり醤油に、チリソース。ネギと油の和物とチキンライスにつきもの3種。このチリソースは銀座のお店のがおいしかった。それとこれとをトレードできたら、ボクにとっては無敵の一品になるのになぁ…、と、そんなワガママ。しょうがない。
    ジャスミンライスがおいしいのです。
    生姜の風味がフワリと漂い、口の中でパラパラちらかるにぎやかさ。ご飯だけでも〆のご飯になりそうなオキニイリ。



    もう一品はプロウンミー。エビのスープ麺というシンガポール独特の麺。
    透き通ったチキンスープにチリの辛さとエビの旨みと香りが混じる。中太のストレート麺に茹でた豚肉。ゆでエビ、炒めた青梗菜と具材タップリ。
    フライドガーリックや揚げたネギが香りを添えて、食欲誘う。
    スープが本当に旨いのです。
    エビの旨みを邪魔せぬスープ。深くてしかもコクがあり、けれどスキッと後口がいい。飲んでるうちに徐々に辛さが重なって、汗をじんわりかくオゴチソウ。ちょっとぼそぼそする麺が食べごたえあり、お腹もほどよく満足します。


    関連ランキング:東南アジア料理(その他) | 赤坂駅赤坂見附駅溜池山王駅



    そして金曜…、今日から出張。まず東京駅からスタートで朝を蕎麦屋で軽めにすます。



    「江戸せいろう蕎麦」という店で、神田の藪の流れの商品。
    場所柄茹で上げにこだわることがむつかしく、運が良ければ「これからお茹でいたしますので、少々お待ちくださいませ」と待たされる。
    今日はススッと料理がでてくる。案の定、ぺっとりとした茹で置きそばで、すぐ食べられるということが決して雲がいいことじゃない…、食の世界の多彩なコトにいまさらながら感心します。
    お店も静かで、混んでいるならそばの回転もよかったのでしょう。ちと残念。



    えびおろしそばという冷たい蕎麦で、鉢の中に蕎麦に天ぷら、大根おろし。せいろうならば水気が切れてまだよかったのだろうけど、水気を吸わぬ陶器相手じゃそばも溺れてしまいそう。
    タレを上から注いでぶっかけ。みずっぽさをなんとかこれでカバーする。
    徳利の中にタレを少々残しておいて、そば猪口に入れ蕎麦湯で満たして〆とする。蕎麦湯もぬるくて、これまた残念。どこかで気持ちをリセットしましょと思案する。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 東京駅大手町駅二重橋前駅

    拍手[4回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]