忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    12 2025/01 02
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    65
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    渋谷の打ち合わせを終え、スルッと移動で上野にきます。そこでランチをと、「ぽん多本家」にやってくる。



    とんかつがおいしい洋食屋。老舗であります。
    改築中の松坂屋さんの裏側路地にお店があって、重厚なドア。暖簾もかからぬ入りにくさ抜群の店で、来るたびちょっと勇気がいります。
    かわりにしゃんと背筋が伸びて、扉をあけると「いらっしゃいませ」と明るい声。
    入りにくさと裏腹に、気持ちがよくて気軽で気がつくサービスに、ホッとしながら食事ができる。いいお店がです。オキニイリ。



    メニューの種類は10数種類。決して多くはないけれど、多彩で迷う。
    とんかつというのは一種類。穴子やホタテの貝柱。時価のあわびや車海老。まるで天ぷらの店に来たような揚げ物類に、タンシチューやビーフシチューと、そこはやっぱり洋食屋。
    エビフライにしようかと思いもしたけど、ポークソテを選んでたのむ。
    時間が少々、かかります。
    20分ほどかなぁ…、ほうじ茶のみつつ待ってるとやってきたのがウットリするようなひと皿、そしてご飯にお新香、お味噌汁。



    分厚い肉です。脂をキレイに削ぎ落とし、肉だけにして焼き上げる。
    しっとりしていて、しかもふっくら。
    焼いたというより蒸したようで、けれど表面はこんがりしてる。ラードの香りがふわっと漂い、しっかり熟成されてるのでしょう…、どっしりとした豚の風味に気持ちはそぞろ。
    クチャっと潰れて繊細だけど、ニンニク醤油のタレで風味のメリハリつけた肉の旨味に翻弄される。
    豚肉の一番おいしい食べ方は、とんかつなんです…、と養豚業者の人は必ず言うけれど、これはまさしく「パン粉をつけぬとんかつ」のようなそんな味わい。オソレイル。



    サイドもしっかり。
    シャキシャキのレタスの葉っぱをちぎってそれに、ドレッシングをまとわせしんなりさせたもの。
    バリバリとした食感手放し、しっとりシャクシャク。おひたしみたいな食感で、豚のソテーのまったり感を邪魔せず口をリセットさせる。
    味も酸味がキリッとしてて、脂で疲れた下をスキッとなだませる。
    ジャガイモをこんがり焼いたベークドポテトとフライドポテトのいいとこ取りのようなりょうりは、甘くてネットリ。洋食屋的なおもてなし。



    何より圧巻なのが食器で、洋皿の縁の模様が浮き上がっている。ただ模様がついてるだけじゃなくて凸凹。それが金押し。
    高価で、しかも丁寧に扱わないとすぐにはげたり欠けたりする。食器洗浄機なんてもってのほかで、手洗いしている証拠の器。
    上等な料理に恥じない器使いに、ウットリしながら汁を飲む。
    八丁味噌の酸味と旨味が口に広がり、最後の最後に山椒がビリっと痺れて、お腹に蓋をしてくれる。
    やはりいい店。こういう店をなくさないですむ東京は、まだまだ捨てたもんじゃないなとニッコリしながらお店を出ます。
    冷たい雨もなんだかあったか。傘をささずにちと歩く。


    関連ランキング:とんかつ | 上野広小路駅上野御徒町駅御徒町駅

    拍手[6回]

    PR
    日本橋で用事をすまして、小腹がなった。ランチを小腹満たし料理にしたから、なにかドッシリしたおやつを食べたいなぁ…、とそれでうな重(笑)。



    日本橋の三越本店の地下にある、鰻屋さんのイートインにて小腹を満たす。「いづもや」という三越の近所に本店を持っている老舗のひとつで、その出店。
    朝は寒くて、しかも小雨がふっていた。それででしょうか…、人出まばらで静かだったこの界隈も、午後から雨も上がってにぎやか。
    デパ地下フロアはスゴイ人出で、食事時でもないのにお店の前には行列。3組、10分ほども待って、席につく。



    うなぎの調理が時間がかかる。けれどココはデパ地下の店。売店に並べるうなぎの蒲焼きがずっと焼かれ続けてる。その出来たてを拝借し、料理を整えればいいというワケ。だから少々待っても、案外早く食事ができる。
    まずは「うざく」をたのんで食べる。
    分厚いうなぎの切り身にキュウリ。薄切りにしてお酢であらって、それをうなぎの横にそわせて一緒に食べる。シャキシャキとしたキュウリの食感が、ムッチリとしたうなぎの食感ひきたてる。お腹がますますすいてくる。



    とても手軽な丼、一種。お重が3種用意されてて、一番贅沢なお重がすでに売り切れていた。
    高いものから売れていく。それが三越っていうところの傾向なのでしょう。
    小腹満たし程度でよいからと、一番気軽なお重をたのむ。とは言え、器はどれも共通。ドッシリとした塗りのお重。蓋にはお江戸日本橋の蒔絵が見事に入ってる。
    蓋をあけるのにドキドキするような、先味たのしきオゴチソウ。



    蓋をあけると、うなぎ一切れ。とは言え太いうなぎだったのでしょう…、ご飯の上を覆い尽くすに十分の量。
    脂ののりがしっかりしてて、唇ヒヤッと濡れてくる。スッキリとした脂がうまくてひと口食べてご飯をパクリ。口の中がめでたくなってく。
    焦げたタレの香りと口に広がる脂の風味。
    うれしいコトにタレをお好みでと醤油差しのような器にやってくるのだけれど、それがあったか。タレをあっため入れている。
    肝吸い、柚子の香りがおいしいお新香もどれも丁寧な出来上がり。シアワセになるおやつでござる。オキニイリ。


    関連ランキング:うなぎ | 三越前駅新日本橋駅日本橋駅



    ところでHuluで今、ちょっとハマっているのが「ネオ・ウルトラQ」。



    もう50年ほども昔のコト。1966年に半年ほどウルトラシリーズの第1弾として放映されていた「ウルトラQ」の続編というTVシリーズ。
    後のウルトラマンモノと違って、日常のすぐ隣にいる宇宙生物…、つまり大型怪獣とは違った生き物と人間とのかかわりあいから生まれる様々を描いていた初代ウルトラQを見事に踏襲してて、その内容もかなりブラック。オモシロイ。

    中でも第二話の「洗濯の日」。



    たしかに洗濯するっていうことは、そういうことに違いないと、思い切ったエンディングに膝を叩いた。
    大人のドラマ。まだみはじめたばかりで、これからたのしみ。オキニナリ。

    拍手[2回]

    東京駅から移動の前に、ランチを近所でと、それで「吉野鮨」。



    日本橋の高島屋の裏、ちょっと脇。表通りの一本裏。車の通行量も少なく周りはほとんどオフィスビル。にもかかわらず、ランチ時にはそのオフィスビルの人たちがあふれる活気のある通り。
    ビルの一階。渋い暖簾がたなびく、いわゆる普通の寿司屋らしき佇まい。この「普通らしさがいいんだよ」と、友人に薦められて前から来たいと思っていた店にやっと今日。さぁ、入りましょうと扉に手をかけ、ハッとする。



    白木の扉が見事にキレイに磨かれていて、角がくるんと丸まっている。
    サンドペーパー。それも極めてメッシュの細かいモノで丁寧に磨き上げられ、それで角が丸まった…、そんな感じのなめらかさ。
    こういうお店にはずれはないぞ…、とガラリと扉を開いて中に。



    10人ほどが座れるほどよきカウンター。ネタケースにはキレイに仕込まれ、キラキラしているネタがずらりと並んでて、職人さんが3人、テキパキ仕事をしてる。
    おいしい料理を作る人。
    たいてい、小刻みに体を揺らしてリズムを刻む。
    料理は「腰」と「手首、足首あるいは関節」でおいしく出来て行くのかなぁ…、ってウットリ見ながら料理を待ちます。



    3000円のランチの中でも一番上等なにぎりをもらう。木の下駄の上に、ズラリと見事な鮨がならんでやってくる。
    マグロの赤身にトロにイカ。鯛にカンパチ、カツオにホタテ、いくらに巻物。
    変わったネタは何一つなく、けれど全てが見事な姿。どれもに煮切りが施されていて、そのまま味わう江戸前流。
    どれもおいしく、中でもビックリするのがホタテの分厚さと茹でたエビの甘くてムチッと食感たしかでたくましきコト。

    パクパク食べて味わってると、追いかけ穴子と玉子が来ます。



    フックラ煮込んで炭で炙ったところにツメ。こってりとしてカラメル風の香りが鼻をくすぐるおいしさ。玉子もシットリ、甘くて大人のデザートのよう。
    なによりシャリがおいしいのです。
    キリッと酸っぱく、ネタの持ち味をこわしてしまうようなコトない控えめの味。
    ガリも正しく酸っぱくて、ひと噛みごとに口がリセット。お腹がすいてくるような気持ちになるのがオモシロイ。
    普通であること。当たり前だけどとても上等な当たり前。老舗というのはコレでいいんだと思ったりした。また来よう!


    関連ランキング:寿司 | 日本橋駅京橋駅宝町駅

    拍手[3回]

    昼、日本橋にやってくる。ちょっと小雨がぱらつく寒い一日…、パシャリと三越本店の写真を撮った。



    どこか日本ばなれしたヨーロッパ的なる景色に、さすがと思い、その全景を撮ろうと場所を変えたらなんとたのしい幟旗。
    「越後屋、お前も春よのう」と、悪代官も微笑むような台詞に笑う。
    今日は寒くも、気分はたしかに春でござんす。カルチャーリゾート百貨店とキャッチフレーズも粋でオシャレで、がんばってるなぁ…、と思う今日。

    それから昼を「山の上」。



    お茶の水の山の上ホテルの天ぷらの店。その出店が日本橋三越の地下食品売り場の一角にある。イートインという扱いで、数店、デパ地下にあるお店の一店。
    暖簾をくぐってお店の中に入ると小さなカウンター。
    中に揚げ場。揚げ場の後ろに冷蔵庫。山の上ホテルの本店をリスペクトしてというコトでしょう。冷蔵庫の木製扉を模したしつらえがキリッとしてて、いい感じ。



    天丼がメインの品揃え。定食もある。けれど気軽なお腹いっぱいを演出するのに天丼という料理はいいのでありましょう。
    季節のモノも含めて何種類か用意されてて、なかでも定番がやっぱり良さそう。
    それでたのんで、シャーシャーカラコロ、油の中でタネが天ぷらに生まれ変わっていく音聞きながらしばらく待って、やってくるコレ。
    かき揚げがドッシリ丼の縁に寄りかかるように装われ、エビが三本、キス一枚にシシトウ2本という組み合わせ。



    油の香りも香ばしく、見ているだけでお腹が満ちる気になってくる。
    しじみの赤出汁と漬物3種。それに天丼でひと揃え。
    風味豊かな赤出汁は、味噌の酸味がキリッとしてて油で疲れた舌をやさしくなだめてくれる。
    小さな空のお皿がひとつ。エビの尻尾をお入れくださいとやってきて、けれどもエビは尻尾も一緒に食べる主義。しかもココの天ぷらのエビは、尻尾も一緒に食べるにふさわしい、ほどよきサイズの才巻き海老でムチュンと食感たくましく、甘くておいしく、香りも見事。



    それにしても天ぷらとはエビをおいしい食べるためにある料理なのかも…、と思ってしまうほどにココのエビはおいしい。
    かき揚げの中にもゴロゴロ、小さなエビが入ってる。天ぷら衣に包まれてそれがムチュンムチュンと歯切れ続けるたのしい食感。
    甘めの丼つゆ。パラッとほどけるご飯も甘く今までずっと「上等な天丼の部」でナンバーワンは天一さんの天丼と思っていたけど今日、そのリストがめでたく変更。
    ボクの中でのナンバーワンのお行儀の良い天丼にココの天丼が昇格しました。また来なくちゃ…、って思う昼。


    関連ランキング:天ぷら | 三越前駅新日本橋駅日本橋駅

    拍手[4回]

    銀座にオモシロイうどんのお店が出来たと聞いた。



    外堀通りに面した場所で、ビルの一階。「やま半」という名前の店で「四国のうどん」を売り物にしている。
    讃岐うどんばかりがうどんじゃない派のボク。松山出身の口には讃岐のうどんはいささかゴツゴツしていて、こういう店があってもいいよなとやってきてみる。
    創作系のパスタを売ってるお店を手広くやってる会社。
    だから仕組みがしっかりしてます。開店と同時にくるとお店の奥のカウンターへと案内されて、それから次々やってくる人たちすべてが一人客。



    通りを歩く人たちがお店を覗いて「なんだガラガラ」って笑っているのに、奥の席だけぎゅうぎゅう詰め。
    効率よく売上上げてやろうという手練手管がこういう馬鹿げた状態作る。
    これも勉強と笑いつつ、目当ての料理をたのんで待ちます。
    松山名物の鍋焼きうどん。10分ほども待ちましたか…、やってきたのはアルマイトの鍋。
    ずっと田舎にいたときは、これこそ鍋焼きうどんと思っていたのだけれど東京にくると鍋は土鍋というのにビックリしたのを思い出す。



    蓋をあけると、あぁ、ちと違う。
    松山の鍋焼きうどんの具材は甘辛に煮た牛バラ肉と刻んだお揚げに、竹輪にかまぼこ、それにネギ。
    限りなく似せてはいるけど、こんな立派な牛肉を使いはしないし玉子も乗らぬ。
    田舎にいたころに憧れていた化粧っけもなく素朴な笑顔がかわいい女子に、10年ほどして渋谷でばったり。あの子がただただ化粧が上手な派手なおばさんになっててがっかりしちゃいました…、ってそんな感覚。



    話をすると、誰のコトを知ってるだとか、あの人がこんなコトをいっていたとか軽い話ばかりをする。それであなたの意見はどうなの?と聞いてもまったく要領得ない。薄っぺらい生き方をしてきたんだなと切なくなっちゃう。
    …、ってそんな味。
    かつてのうどんはもっと甘くて、もっと旨みが強くて、しかも熱々だった。ここのうどんは、ちょっと前まで凍っていたのでありましょう。妙なコシがあり、スベスベとしたなめらかさがない。
    テーブルの上に自由に使える天かすだったりとろろ昆布があったりするのはうれしいけれど、やっぱりコレは松山鍋焼きうどんじゃない。



    この鍋焼きうどん…、一体誰のためにあるんだろう?
    松山に生まれ育って、あの鍋焼きうどんをなつかしいと思う人のためにあるんだとしたら、これは完全な失敗作。
    松山に一風変わった鍋焼きうどんがあるらしいと何かで知って、その好奇心を満たすためにあるのなら、そういう趣味の悪い商売はこれから通用しなくなる。
    ランチタイムには白いご飯か炊き込みご飯がサービスですが…、と言われて思わず「かやくご飯をお願いします」と言ったらお店の人は怪訝な顔する。
    当店には炊き込みご飯はございますが、かやくご飯はございませんと、すごく丁寧に言われてこっちが恐縮しちゃった!
    まぁ、そんな店です。松山に今年は絶対帰ろうと決意できたのが取り柄なり。


    関連ランキング:うどん | 銀座駅日比谷駅有楽町駅



    ちなみにボクが小さい頃に贔屓にしていたうどん屋さんが「ことり」という店。そこの鍋焼きうどんを紹介していた動画がござった。



    この店。うどんといえば鍋焼きだけ。他のメニューはばらずしかいなりずし。オレンジジュースくらいしかなかったように記憶する。
    レンゲもそういやアルマイト製。
    なつかしいなぁ…、やっぱり今年は松山へ!

    拍手[5回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]