忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    12 2025/01 02
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    上野駅で立ち食いの寿司。「粋魚」と書いてイナセ。そもそも「粋」一文字でイナセと読む。粋な魚のイナセ寿司。



    まずは貝をあれやこれやと。
    アオヤギ、ホッキにつぶにミル貝。赤貝もらってパクリと食べる。ちょっと小さめのサイズで舌の上にピタッとのっかってくる。ほんのりあったか。にぎりたてって感じがするのがオキニイリ。
    それにしても貝ってそれぞれ味、食感、香りが違う。特にアオヤギの軽いアンモニア臭とネットリとしたなめらかさ。たまらないです。ウットリします。



    茹でたエビと子持ち昆布。エビは茹でると甘みが旨味に変わって旨い。ムチュンと歯切れる食感もドッシリしてて味わい深い。
    さくさく歯切れる子持ち昆布もなんとも旨い。

    ちなみにこの店。カウンターの下にネタの書かれた木札があって、食べたいものを選んでお皿の上にのっける。その度、チャリンチャリンと音がして、その音を合図に職人さんがボクの注文を確認していく。
    アナログならではのやさしい仕組み…、あったかい。



    ネタによって一札一貫、一札二貫とやってくる寿司の個数が違ってて、一貫モノを選ぶと沢山、種類をたのしむコトができるのもたのしいところ。
    しかも最近「3貫盛り」というのがいくつか用意されてて、それぞれテーマに従い寿司が3つ一度にやってくる。回転寿司なんかでも最近、多い仕組みでござんす。
    まぐろ3貫っていうのをたのんで、赤身に中トロ、トロを味わう。ひんやりとしたマグロ独特の食べ心地。スキッと酸味もオゴチソウ。
    最期に穴子を焼いてもらってお腹に軽く蓋をする。


    関連ランキング:寿司 | 上野駅京成上野駅稲荷町駅



    移動の途中で、東京駅で蕎麦食べる。



    「江戸せいろう蕎麦」というお店。神田やぶそばのプロデュースした江戸前蕎麦屋で、メニューの種類もせいろが中心。
    1枚、2枚、3枚とせいろの枚数がメニューにかかれていたりする。
    せいろ2枚でちょっと多めの一人前というのが江戸の蕎麦屋の流儀のひとつ。大食い自慢の頃には、なんで最初から一人前の量にしないの…、と思ったりする。
    けれど、少なめの量で一枚とするといろんな食べ勝手があるんですネ。



    例えばまずは板わさ、卵焼きをつまみながら酒をたのしみ〆の一枚。
    小腹満たしのときの一枚と、お腹いっぱいになりたくないときにもヒョイと入ってササッとたのしむことができるのがウレシイところ。
    今日は寿司の〆のお蕎麦で、だから軽く一枚だけにして食べる。

    水をたっぷり含んでしあがる、目にもみずみずしくてつやっぽい。そのみずみずしさを引き立てるように、せいろの器の縁にも水がたまっているのが粋な風情といいますか…、食べる前から気持ちが豊かになる感じ。



    一口分をとりあげて、タレにトプっとちょっとつけスルリと手繰ると、目が感じた以上にみずみずしくて、体潤うようなおいしさ。
    醤油の風味がキリッとしていて、蕎麦の香りもふわりと際立つ。
    スルリスルリとたぐりあげ、お腹を満たしてそば湯がきます。タレをそば湯でわって飲む。すると驚くほどの出汁の香りが湧き上がる。
    醤油の香りと味で隠れていた出汁。そば湯で薄まることで出汁が目覚まし、しかもほんのりあったまり、おいしさ堪能いたします。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 東京駅大手町駅二重橋前駅

    拍手[3回]

    PR
    移動で御徒町にいき、気になっていたお店で早めのランチをとった。



    「そば処かめや」という店。
    不忍の池のほとりにある「亀屋」という日本料理店がやってる立ち食いそばという。
    日本料理の基本の基本…、おいしい出汁を気軽に食べてもらおうと作ったお店というので前から気になっていた。
    お店の風情は立ち食いそばの店に思えぬ凛とした様。お店の外までおいしい出汁の香りが流れて、食欲さそう。いい先味の店でござんす。



    ちなみにこの店の最寄駅は仲御徒町。東京メトロの駅から至近ということだけど、御徒町の街からみれば外れの外れ。
    昭和通りに挟まれた反対側で、そこを渡るための交差点も遠くて不便。まるで大きな川で隔てられた川向こうのような場所にして、それでもにぎやか。
    ワザワザ来る人もいるのでしょう。
    メニューを見るとあくまで普通の蕎麦屋のメニュー。



    店に入るとカウンター。10人くらいでいっぱいになるこじんまりした大きさで、二人がけのテーブルふたつ。
    そばをゆがくためのお湯がグラグラ湧いたお釜に、天ぷら揚げる設備があって、出汁を沸かしたコンロにあとは盛り付け台。
    そばをおいしく作るためだけのお店のしつらえ…、潔い。
    食券販売機はなく、お店に入りウォーターサーバーから冷たいお水を汲んだら席でしばらく待ちます。
    作業途中のお店の人が、アイコンタクトをとってきて、そこで注文。料理ができたらお金を払うという仕組み。

     

    券売機って高いですから。しかも人と人との触れ合いもない。お客様とお店の人との了解のもと、こういうスタイルができたのでしょう…、オモシロイ。

    かき揚げそばにイカ天追加で熱いそば。
    丼の表面いっぱいを覆い隠す量のかき揚げに圧倒されます。
    そのかき揚げをめくると下にはイカの天ぷら。
    これもどっしり大きくて衣ポッテリ。みるみるうちに汁に油がにじんで混じる。



    麺はヌンメリ、二八そば。
    つなぎの小麦粉がちょっとネチネチ歯に触ります。ところがそれもそのうち汁であっためられて、ネットリスルリとなめらかになる。そばと小麦の香りがふわりと鼻から抜ける。オゴチソウ。
    出汁はドッシリ、濃厚風味。醤油のコクと出汁そのものの旨みのバランスが程よくて、そばをおいしくしてくれる。



    それにしても天ぷらのおいしいコトにウットリします。
    油が新しくておいしいからでありましょう。かなりたっぷりのかき揚げも、サクサクおいしく食べられる。ネギの甘みにシャキシャキとした歯触り、そばと好相性で、ハフハフ、箸が止まらない。
    食べてるうちに天ぷらの衣がふやけて出汁と一体化してくるのです。
    それがおいしい。
    丼持ち上げすすっていくと、スルンと衣が口から喉へと滑って落ちる。そばより実はこの出汁まみれの衣がこれのメインかもね…、と思いもしました。オキニイリ。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 仲御徒町駅御徒町駅上野御徒町駅

    拍手[4回]

    ほぼ一人前の料理を2人で分けて食べ、それで〆を同じ銀座でいたしましょうかと「吉宗」に来る。



    夜は長崎料理のコースがあったりもするお店だけれど、気軽な〆的定食がある。
    昼は近所のサラリーマンの手軽なランチでうなるほどにニギヤカな店。けれど夜はちょっと静かな感じ。
    むしろシットリとした銀座風情は夜の方が濃厚で、得した感じがする感じ。
    お茶にお冷、分厚いタオル生地のおしぼりがやってくるのが贅沢で、これも銀座な感じだよねと思ったりもする。

    目当ての今日の〆がこれ。



    「夫婦蒸し」というここの名物の蒸し物料理が2つ並んでやってくる。
    ひとつは大きな茶碗蒸し。ひとつは蒸し寿司。どちらも同じサイズの茶碗で、蓋してやってくるのです。
    それを迷わずつかみあげ「これは茶碗蒸し、こちらは蒸し寿司」と提供をする。蓋をあけるとその通り。スゴイですね…、っていうと蓋の隙間から出てくる湯気の違いで大概わかるんです。たまに間違っちゃうことも当然ありますけれど…、と。
    今日はどちらも正解でした!



    それにしても「夫婦」と言いつつ、どちらも同じ大きさの茶碗。普通は一方が小さくできてて、それが「妻」。大きい方は「夫」の役目を果たすことになる。
    なのに夫も妻も同じ大きさとは、男女平等。博愛主義。
    なんだか現在風だなぁ…、って思ったりする。オモシロイ。

    蒸し寿司の上にのっかるでんぶと穴子、錦糸玉子。どれも甘めで、しかも酢飯の味付けもしっかり甘い。九州の味だなぁ…、って思ってニッコリ。



    茶碗蒸しは見事になめらか。「す」のひとつも入らず、茶碗の縁をちょっと叩くとプルルと揺れる。
    レンゲですくって舌の上にのせるとたちまちスープになっていく。
    具材はタップリ。かまぼこ、シイタケ、白身魚に鶏のもも肉。お麩にたけのこ。無造作にすくうともれなく何かの具材が乗ってくるよう。
    この定食に汁がついてこないのは、この茶碗蒸しが固体化したスープだからなんだろうなぁ…、って思ったりする。お腹もやさしく満たされる。



    それにしてもこの店の入り口にあるこの貼り紙。
    「トイレを使うためだけに入ってこないで!」って意味なのでしょう。このお店の前に中国人観光客用のバスの止まる場所がある。それでそういう人が沢山、やってくるのでありましょう。
    ただこの入り口。
    螺旋階段で降りた地下。目立たぬ場所にあるからか、多分、そこで用足す人もいるのでしょう。厠の匂いが漂っている。いろいろ大変なんだなぁ…、って、思いもします。大変だ。


    関連ランキング:和食(その他) | 新橋駅銀座駅東銀座駅



    それから銀座の街を歩いて駅に向かった。その途中、松坂屋のかつてあった場所の大きな空き地がちょっと気になる。



    ココに来年、商業施設ができるはず。地上13階、地下2階。商業施設とオフィスが混在するビルになる。
    東京オリンピックをあてにしたビル。
    それ以上に、銀座に集まる中国人の買い物客をあてにしたビルなんだろうけど完成するのは来年の11月のコトなんだそう。
    果たしてそれまで今の爆買いブームは続くのかしら…、ってちょっと心配。来年のコトを言ったら本当に鬼が笑う今でござりますもの。どうだろう。

    ちなみにその松坂屋が再開発のため閉店した日の動画があった。



    松坂屋のテーマソングなんていうのがあるのですね。
    しかも、永六輔さんの作詞、作曲は中村八大さんという往年のヒットメーカー。遠くへ行きたいとか、上を向いて歩こうだとかと作り出したコンビの作品。
    やさしかった、あかるかった、たのしかった、うれしかった、たくさん買ったステキな帰り道。振り向いたら松坂屋♪。
    シンプルすぎます。時代です。

    拍手[3回]

    上野、御徒町にスゴイとんかつ専門店があるんですよ…、と、仕事の仲間に教えてもらい、たまたま御徒町経由で帰る今日に覗いてみようと思った。



    「山家」という店。これで「やまべ」というのがちょっと独特。
    御徒町の山手線の線路に沿って、立ち飲み居酒屋が建ち並ぶちょっと下世話な通りに面して、ここだけちょっと異質な雰囲気ただよう老舗な店構え。
    白いのれんに「とんかつ」の文字。それから店名。
    引き戸をガラリと開けて入ると、奥へ奥へと続くカウンター。中にはキッチン。
    夕食としては遅めの時間。にもかかわらずカウンターは満席で、しかも次から次へとお客様がやってくる。



    テキパキ料理が作られる、カウンターの中の作業をみながら待ちます。
    大きな鍋に油が沸いててそこに素材をそっと入れ、こんがり揚げたら引き上げしばらく休ませる。
    休ませるコトで芯までフックラおいしく仕上がる。そのタイミングを見極めるまでが揚げ手の仕事。そろそろ食べ頃と判断したら指示出しをして、女性スタッフが切り分けお皿に盛り付ける。揚げ手は揚げる作業に専念。熟練を必要とせぬ盛り付けは他の人が…、とこういう分業が自然にできる合理的なる仕組みにビックリ。



    それにしてもうつくしく磨き上げられた白木のカウンター。手を置くと、ピトッと吸い付くような食感。撫でるとスベスベ。ずっと手をおき味わっていたくなるのがステキな、おいしい先味。
    カウンターだけじゃなく壁のタイルにダクトを覆うステンレス。お店の隅々が磨き上げられ、そこで働く人たちの白い制服もパリッとしてる。
    このお店…、どことなく神保町の「いもや」のようで、そう思わせる要素のひとつがこの清潔ともひとつ値段。



    1000円以上の商品はなく、ボクがたのんだヒレかつはたった900円。しかもそれでご飯に汁に漬物がつくというアリガタサ。
    丸太ん棒状のヒレ肉をストンストンと筒切りにして、それをこんがり揚げて2枚。
    パン粉はかなりギッシリついてて、黄金色した揚がり加減。甘めに作った食パンを使って揚げているのでしょう。
    追加でとったエビフライはちょっと小さめ。けれど甘くてプチュンと弾ける食感。



    肉はおどろくほどにフックラしてて、サクッと歯切れてパン粉がカラリとちらかるおいしさ。
    塩と胡椒がしっかり肉にほどこされていて、ソースをつけずも食べられて肉の旨味や甘みを思う存分味わえる。
    ロースの肉は脂が甘くてなめらか。なによりお供にとったアジフライの大きく、身厚でフックラとしたことにはウットリ。
    ソースは辛口が一種類。それに醤油がカウンターの上に置かれているだけで、余計なモノは一切置かぬ。この値段ですからご勘弁という気風の良さがまたいい感じ。



    固めに炊けたご飯も、ココのフックラとしたとんかつにほどよき相性。しじみの汁にはイリコの出汁がしっかりきいてて、味わい深し。
    追加でとった「わさび昆布」が、ビリリと辛くてご飯がすすむ粋な相棒。
    ボクらが食べてる間もずっとひっきりなしにお客様がくる。
    肉や揚げ方にこだわった、唸るようにおいしいとんかつのお店はたくさんあるけれど、1000円超えぬ値段でお腹を満たせるとんかつ。そのためご飯のおかずに食べておいしいように、特にやわらかな噛みごたえに特化したほどよきおいしさに舌を巻きます。近所にあったらいいのになぁ…、って思ったお店。オキニイリ。


    関連ランキング:とんかつ | 御徒町駅仲御徒町駅上野御徒町駅

    拍手[5回]

    上野の駅で小腹満たしに寿司つまむ。



    「粋魚」という立ち食い寿司のお店で、エキナカ商業施設のアトレの一階。
    店は小さい。お惣菜や弁当を売ってる食品売り場の一角に10人ほどが立てるカウンターが作られている。そこが店。
    ネタの名前が書かれた札を、ネタケースの上に置かれたお皿の上にチャリンチャリンと落として注文。その音を合図に職人さんが札の内容を確かめて、握って、どうぞと提供してくる。
    オーダータブレットのアナログ版…、って感じであります。オモシロイ。



    寿司ってなんだか不思議なモノで、注文するとき一種類じゃなく、2種類一緒に注文しちゃう。「ホッキ」だけだとさみしくて「ホッキと赤貝」…、ってそんな感じで次々注文。
    つぶ貝、ゆでエビ、子持ち昆布をチャリンチャリンと注文していく。
    たのんだネタは全部一札一貫で、だからいろんなネタをあれこれつまみ食い。お腹一杯にならぬようにと、ほどほど量で終わりを目指す。



    シャリはもともと小さめで、ネタとシャリとのバランスは良い。ネタそのものもしっかりとした鮮度に味わい。回転寿司より、ボクはこういう立ち食い系のお店がなんだか好きかもしれない。
    今日のネタで特においしく感心したのが、中トロ、それから焼きアナゴ。
    ネットリとしたトロの食感、ムッチリとした焼きアナゴ。ツメのコッテリした味わいも、またおいしくて、お腹以上に気持ちが満足。さて移動です。ニッコリと。


    関連ランキング:寿司 | 上野駅京成上野駅稲荷町駅



    家に帰る途中に寄った東京駅で、体を潤す。



    ディーンアンドデルーカのジューススタンドで、イチオシ季節の飲み物がフレッシュキウイジュースというコレ。
    たのむと切ったキウイを氷と一緒にミキサーに入れてジャジャっと砕いて作る。刺したストローが倒れぬほどにポッテリしてて、スムージーのような食感。
    酸っぱく甘くて、飲むとイガイガ、喉をさすようなキウイ独特のエグい感じがまたオゴチソウ。体をシャキッとリセットさせて、さて地下鉄で戻ります。


    関連ランキング:デリカテッセン | 東京駅京橋駅、大手町駅


    ちょっと長い動画なんですけれど、しんみりできる良作なので…。

    HEAD OVER HEELS from Timothy Reckart on Vimeo.


    ひとつの家に住みながら、上下逆転の世界で生活をする妻と夫という設定。
    長い付き合いの中で、なぜだかすれ違いになってしまう。こういう人間関係ってあるよなぁ…、って思いながらついつい最後までみてしまう。
    一緒にいるだけじゃダメなんだよなぁ…、って思いもします。いい週末にいたしましょう。

    拍手[3回]

    HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]