サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/06 (Thu)
初恋の日に煮込みうどんを食べる夜
東京に帰る途中に名古屋に立ち寄る。晩ご飯をとって行こうと山本屋。
味噌煮込みうどんの名店「山本屋本店」の駅前地下街のエスカの中にあるお店。
決して安い店ではないのに、一日、にぎわう繁盛店。
定番メニューの他に季節のメニューがあって、今はなめこや茸が具材のモノ。もうちょっとだけ寒くなったら牡蠣のうどんがやってくる。しょうがないから、定番の中のオキニイリ。黒豚煮込みを選んでたのむ。
それにしてもココの漬物。ちょっと少なくなるとお店の人が「お替わりいかがですか?」ともってくる、おかわり自由でしかもおいしい。
白菜、キュウリは定番で夏は玉葱、秋から冬には干大根。
白だしかけてカリカリシャクシャク味わいながら、メインがやってくるのを待つのがなんともたのしい。
そしてやってきたのがこの土鍋。
コロンとしてて蓋に穴のない煮込みうどん専用の鍋。蓋と土鍋の隙間か水蒸気が勢い良く噴き出している。蓋を開けると中はグツグツ。
かなりタップリの薄切り豚バラ肉がのっかり、それがチリチリ。しゃぶしゃぶ肉のようになってる。
最近では、いくつかの店で味噌豚しゃぶとか、モツ鍋だとかを提供しているようでたしかにココのスープと肉の脂の相性がいい。
肉を味噌がおいしくさせてくれるうえ、肉の脂で味噌の風味がふくらみ旨みを増していく。
玉子にネギにかまぼこ、刻んだ油揚げ。
麺は太くて四角く角張り、ゴジゴジ硬くてズルンとすすれぬほどに頑丈。芯まで味噌の旨みが入ってこれがおいしい。
スープも麺も熱々で、だからまずは麺を適量たぐりあげ穴のあかない蓋にのっけて汁を注いで冷まして食べる。
一味をパラリと散らして食べると、味噌の風味や甘みが引き立つ。ご飯を追加して食べるのがココの流儀で、何しろこれほどご飯のおかずにピッタリのうどんは他に見当たらないほど。
八丁味噌の酸味を帯びた濃厚な味。ドッシリとした出汁の旨みに、麺の小麦がとけだしぽってりとろみのついたスープでご飯がパクパク、いける。
ボクが心から愛してやまない博多のうどんのあのなめらかも、ゴリゴリとした歯ごたえたのしむここのうどんも同じうどんと呼ばれるステキ。
ひさしぶりに味わい食べて、体あっため、さぁ、東京に帰りましょ。
山本屋本店 エスカ店
関連ランキング:
うどん
|
名古屋駅
、
名鉄名古屋駅
、
近鉄名古屋駅
ちなみに今日は初恋の日。
島崎藤村が1896年の今日、発表した初恋の詩を記念して毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」のイベントがあるのだそうでもありまして…。
初恋といえば、村下孝蔵のこの歌がまず真っ先に思い浮かぶボクであります。
1983年のヒット曲で、当時のボクは23歳。
もう初恋って歳ではなくて、けれどなんだかこの曲の甘酸っぱさに気持ちが揺れるような気持ちがしたのをしんみり思い出す。
はてさてボクの初恋は、どんな初恋だったんだろう…、と今日の夢にでもみましょうか。
[2回]
PR
2014/11/01 (Sat)
東京以外のレストラン
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
渋谷でコーヒー、トースト、今日はハロウィーン
HOME
試食、試作で勉強の昼
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]