忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    12 2025/01 02
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    土曜日の午後。久しぶりに暑い一日。それでシャリッと冷たいものをランチの後にとドトールコーヒー。



    フローズンマンゴーヨーグルトを飲みに来る。
    フローズンドリンクだけだと体が冷え過ぎそうで、アイスコーヒーとミルクレープをお供にします。
    シャリシャリとしたシャーベット状ののどごしと、スッキリとした酸味にやさしい甘みがおいしい。アメリカ的なる甘さ爆裂のフラペチーノとは違ったやさしが、日本の夏にありがたい。
    最初は不思議とそれほど冷たく感じない。ポッテリしていて喉に少しずつしかやってこないからなんでしょう。ちょっと溶け始めた頃が危険で、ズルンと飛び込み頭をキーンっと鳴らしてズキンとさせる。ミルクレープでなだめます。

    韓国から友人がきて、日本の人が「鮭」をどうやって食べているのか体験してみたいという。こりゃこまったぞと、ちょっと思案で「ユック」を選んだ。



    北海道料理の専門店で、個室があってサービスもしっかりしている。それでココ。
    考えてみれば、鮭というのは日本料理の世界にあって、ちょっと異端で専門料理のお店がほとんどないのが現状。
    脂臭くて日本料理にそぐわないからかもしれません。
    回転寿司や洋食の店にいけばサーモンがあふれているのに、日本料理で…、と言われるとちょっと困ったこういうお店。まず、季節の素材をキレイによそおった前菜料理が用意され、それで次々北海の幸。



    鮭のトロミや炙りが入った刺身の盛り合わせに、鮭のハラスを焼いたのが出てきたんだけど、日本における鮭の流通や、加工の現状を説明しながら食べてたら、写真を撮るのを忘れてしまった(笑)。
    やっぱり日本料理の素材としては、主張が過ぎてただ焼いただけなのに洋風料理のように感じるオモシロさ。
    タラバの足を湯通しし、表面チリリとさせたのをキリッと冷やした刺身にイクラ。北の素材の強い旨みと力強い食感にウットリしながら、お酒が進む。



    そして今日のメインディッシュのちゃんちゃん焼き。
    蓋付きの陶板の上に軽く炒めたキャベツと玉ねぎ。鮭の切り身と味噌。そこにチーズとスイートコーンをたっぷり散らして、蓋して蒸し焼き。
    「韓国の方はチーズをのせるとよろこばれますので」とお店の人の粋な気遣い。北海道の料理を食べたいと、やってこられるお客様が徐々に増えているんですって。
    テレビドラマの「北の国から」以来、韓国の人にとっての憧れの場所のひとつでもある北海道。オモシロイなぁ…、って思ったりする。



    ちなみにこの料理。韓国の友人たちもかなりご満悦。
    熱を通して蓋をあけた途端、チゲ鍋みたいな…、と歓声があがったほどでござりました。
    〆に茶そばをズルリとたぐり、日本酒であったまったお腹をやさしくなだめてニッコリ。じゃぁ、ビールでも飲みに行きますか…、と、近所のパブに移動した。


    関連ランキング:郷土料理(その他) | 銀座一丁目駅京橋駅宝町駅

    拍手[3回]

    PR
    博多に着いて今日はうどんを食べる1日。



    まずは牧のうどんの本店目指す。福岡市内に何軒もお店があって、何度も行ってはいるのだけれど本店にはまだ行ったことがなくってそれで。
    車で飛行場から小一時間ほど走った畑の真ん中に大きな看板が立っていて、そこが麺の仕込み工場。
    ボクらがついた時間がちょうど、この本店の開店直後。それを目指して次々、配送トラックが駐車場へと飛び込んでくる。



    どうしたことかとお店の裏をみるとそこには出汁工場があるではないの。麺工場でできた麺に、ここでできたスープを積んで支店に配送するのでしょうネ。
    つまりココは出来立ての麺とスープをそのまま食べることができる場所なんですネ。
    もうそれだけで気持ちがあがる。

    ダダダダダダダと、麺を打ち切る音がして、座敷に座ってぼんやり待つと目当てのうどんがやってくる。



    ゴボ天うどんに丸天うどん。朝の時間は中硬、硬しかないですから…、って硬麺。
    角が立ってて芯の部分がまだ生っぽい。ムチムチしていてすいとんを食べてるみたいな食感で、それが徐々に熱が入ってトロンとしてくる。熱と一緒に出汁を吸い込み、どんどんおいしくなっていく。



    それにしてもスープがうまい。
    実はお店入った直後に、社長らしき人がやってきて、出汁を一口。「これでオッケー」と行ってお店を出てった。
    そのオッケーは見事なオッケー。
    どっしりとした旨みに風味。それを塩がキリッと輪郭あざやかにして、口に中を思う存分、満たしてくれる。



    チェーンの中でこの店でしか提供されない鴨うどん。鴨の脂が出汁に移ってどっしりとした味わい、強烈。その鴨の香りや味に負けぬ出汁や麺のどっしりした味わいに、したたか感服。
    地元の人が何気にたのんだワカメうどんの、どっさりワカメの乗ったとこ。しかもワカメの味が出汁に移って、まるで違った風味のうどんになってくところにまたまた感動。ビックリします。



    ヤカンに入った出汁を麺の上に注いで、どんどん膨れるうどんをお腹に収めつつ、うどんのお供の定番料理。
    かしわご飯も出汁と一緒にお腹に収める。
    お店を出る前、お土産にと置かれた昆布の分厚く上質なことになるほど、なるほど。昆布の旨みにが出汁の深みになってるんだろう。
    1時間をかけてきたのも納得の、見事でござった。オキニイリ。


    関連ランキング:うどん | 加布里駅

    拍手[2回]

    お腹を軽く満たしましょう…、と、「イノダコーヒ」にやってくる。



    京都を代表する喫茶店。
    京都以外には大阪、広島、横浜、札幌、そして東京のこの大丸の店。本店のお庭眺める優雅な時間を味わうコトはできないけれど、真っ赤なビロードのカーテンが高層ビルに差し込む眩しい光を遮って、佇む人の頬を明るくしてくれる。この贅沢な空間は、やはり独特。
    コーヒーもらって、スパゲティーをたのんでたのしむ。



    スパゲティーの種類は2つ。
    イタリアンっていうのと、ボルセナっていうホワイトソースを使ったの。どちらもそれぞれおいしいけれど、今日の気持ちはイタリアン。
    どちらもうやうやしくも銀の器に入ってキラキラ、やってくる。
    お待たせしましたとテーブルの上にそっと置き、サッと蓋とりお辞儀をしながら去っていく。よどみなき流れるような仕草がなんともうつくしい。



    ケチャップあえのスパゲティー…、つまりいわゆるナポリタン。
    かなりの太麺。具材はハムにマッシュルームにピーマン、玉ねぎ。麺に比べて具材の量は少なめで、ソースはタップリ。
    つまりこれは麺とソースがからみあうのをたのしむ料理。とは言えハムはかなり上等なロースハム。にもかかわらずマッシュルームは缶詰とこの料理ができた当時の日本の贅沢が今のこうしてあるんだろうなぁ…。
    タバスコと粉チーズをたっぷりかけて、フォークをグルンと突っ込み回す。



    見事なほどにフォークにキレイにからみつきます。
    太くて、なのに芯がないほど茹でられていて、にもかかわらず千切れるようなこともなく歯ごたえしっかり。
    口に含むとネットリとソースまみれの麺が隅々のたうちまわる。トマトソースに生クリーム。クリーミーでモッタリしてる存在感にウットリします。



    コーヒーは「アラビアの真珠」をもらう。モカをベースにしたビターで酸味のおだやかなココの昔からのブレンドコーヒー。
    その味わいをたのしむためにあらかじめほんの少しの砂糖とミルクを混ぜて出してくるのがココの流儀。苦味が休まり、少しの甘みが酸味をキリッとひきしめる。
    スプーンに小さな角砂糖を一個ポツンと置いて供する。
    半分そのまま飲んだらスプーンと一緒にコーヒーに入れ、そのままかき混ぜ甘みをたのしむ。
    不思議なコトにこんな小さな砂糖一個が、苦味や旨味を際立てて今まで飲んでたコーヒーと違うコーヒーにしてくれるのがオモシロイ。お腹もココロも満たされる。


    関連ランキング:カフェ | 東京駅日本橋駅大手町駅

    拍手[2回]

    銀座でランチ。
    銀座4丁目交差点のほど近く。銀座コアビルという昔からあるファッションビルの地下2階にある「しゃぶせん」という日本料理のお店を選ぶ。



    お店の中はカウンターだけ。20人ほど座れる楕円形のカウンターが全部で3つ。すべての椅子の前には小さな鍋が一つづつ。
    最近、一般的になりはじめている一人鍋の専門店で、ここでもう30年以上もこうして同じくやっている。カウンターの中に肉のスライサーがおいてあり、注文すると大きなかたまり肉をシャーンっとスライスし、お皿に盛り付け提供する。
    その臨場感と、なにより丁寧で格調高いサービスがエレガントにてオキニイリ。



    このやり方をいろんな人が真似したけれど、どこも長くは続かなかった。
    理由はこういう雰囲気と商品で流行っているんだと思い込み、真似するけれど、実はこの店。サービスがすばらしいから常連さんが増えていく。
    その「人の力の部分」まで真似しようとはしなくてそれで駄目になる。飲食店って結局、人の商売なんだとココに来る度思い知る。



    特別定食を選んで食べる。牛肉、豚肉があいのりで野菜タップリのしゃぶしゃぶにアスパラ豆腐とシャーベットがつく。それで特別。
    何しろこのアスパラ豆腐は、ココの系列店のどこでも人気の前菜。
    玉子豆腐の中にホワイトアスパラと、カニのほぐし身がギッシリ閉じ込められていて、キュウリ1枚、ポッテリとしたマヨネーズ。パラリとパプリカ。
    ずっと変わらぬゴチソウで、スベスベとした玉子豆腐がツルンとハリのあるアスパラと相性がよく、何よりカニがドッサリ入って、カニ豆腐のごと。オキニイリ。



    沸き立ったスープにくぐらせほどよいところで引き上げ食べる。
    みんなでつつく鍋もたのしく、昔、ここにやってきたとき一人で鍋をつつくのなんてわびしいモノ…、って思ったりした。
    けれど自分の食べたいものを食べたいように食べる食べ方。今ではこういう鍋の食べ方を好む人が多いんだよね…、と、ボクはココで未来を食べてたというコトなんでしょう。
    豆腐蓉の旨みが混じった胡麻ダレにラー油をたらり。肉を食べるとビリッと旨みを引き立てる。甘めのポン酢がまたおいしくて、ゴクゴク飲めるオゴチソウ。



    ご飯をお供にできるのだけど、ココの名物は小豆粥。
    とろとろに炊かれた白粥にほんの少しの小豆がまじる。これに上白糖をかけて食べるというモノで、酸味、辛味に傾くしゃぶしゃぶ。
    そこにおかゆのなめらかな甘みが混じって、どちらもおいしくなっていく。
    ここならではの食べ方で、しかもおいしい。
    鍋のスープに塩、胡椒。ネギをタップリ加えてスープで〆にする。牛骨スープに野菜や肉の旨みがまじり、お腹もポカッとあったまる。
    ゴチソウでした…、また来よう。


    関連ランキング:しゃぶしゃぶ | 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅

    拍手[3回]

    ひさしぶりに「いもや」で天丼。



    神保町の老舗のひとつ…、天ぷらの店やとんかつの店と何種類かの系列店が何軒かあり、けれど天丼の店はここひとつ。
    ワンコインに限りなく近い値段で、正真正銘、職人さんが揚げる手作り天丼を味わうことができるお店で、いつもお客様でにぎわっている。
    学生向けのラーメン店やカレーの店が次々出来ては消えていく新陳代謝の激しいこの街…、若い人を相手にしているお店は短命、けれどこういう大人を相手にした店はずっと続いていけるというのが、飲食店のならいを感じる。



    カウンターの隅に座って、まずは漬物をたのんで味わう。
    お茶を片手に、天ぷら鍋の前で両足をふみならすように体を左右にゆすりつつ、リズムをとって天ぷら次々揚げていく。
    もう何十年も、揚げ手はかわってもこの仕草、リズムはずっと変わらず昔のままというのがなんだかウレシイ。
    代々、引き継がれている店の風景…、ウットリしながらたのんだ天丼が出来上がるのをユッタリと待つ。
    油の香り、カラコロ、油の中で衣がはぜていく音がしてきて食欲誘う。



    天ぷら鍋の前に立つ人…、暖簾の向こうで待ってる人の注文聞きつつ、鍋の中には目を落とさない。
    正面みながら、それでも天ぷらの上げ時を外さずサッと持ち上げて、ご飯の上にそっとのせつつタレかけまわし、さぁ、どうぞ…。
    天ぷらとは目で揚げるのでなく、耳で揚げるものかもしれない…、見事なり。

    ご飯少なめにしてもらったボクの天丼。
    エビにキス、イカに海苔でひと揃えにて、スッキリとした味わいのタレが油の香りを引き立てる。手にズッシリとあたたかい。



    ご飯にタレが染みこんで、そこだけ食べるとカツオの風味がフワッと鼻から抜けていく…、出汁のうま味が口いっぱいに広がっていく。
    油をほどよくまとったご飯が、スベスベ、口を潤して、天ぷらのうま味と一緒になってお腹におさまる、天ぷらご飯と違ったゴチソウ。
    天ぷらとご飯がひとつに混じりあい互いの甘みや食感を引き立ておいしくなっていく。これでワンコイン+αというのがウレシイ限り。
    白菜の浅漬シャキシャキ軽快で、蜆の汁も昔どおりにおいしく濃厚。食べてる間も次々お客様がやってきて、次々天ぷら揚がってく。
    シュワシュワカラコロおいしいBGMを聞きつつ、あっという間にごちそうさん。


    関連ランキング:天丼・天重 | 神保町駅九段下駅水道橋駅

    拍手[3回]

    HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]