サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
C&Cにバナジューの朝
カレーショップのC&C。
メニューが変わったばっかりというので、興味半分やってきてみる。
有楽町のガード下。
JR山手線の神田駅から新橋駅にかけてのガードの下のにぎわい。
おもしろいほど。
お洒落な店から煙モウモウの大衆的な酒場まで、雑多なお店が混沌がとても東京らしく感じてワクワクしちゃう。
この店も、入って座るとガタガタゴトゴト、電車が走る音が空から降ってくる。
海外から日本に来た人をビックリさせよう…、と思ったら、まずは新宿の大ガード下に連れてって、車の上を走る電車を見せると良い。
次にこうしたガード下。
ブレードランナー的未来はたしかに東京にある…、ってそんな風に思ってくれる。
まぁ、そればかりが東京の良さではないのだけれど、これもまたこれ。
さてカレー。
モーニングカレーに新たにくわわった「温野菜カレー」。
茹でほうれん草や揚げたジャガイモ。
ニンジン、それからブロッコリー。
ポークカレーに混ぜるのじゃなくご飯にのせて、ウィンナ添わせてと、かなり料理っぽいプレゼンテーション。
健康志向?
スタンドカレーと言えば揚げ物…、って言うことではもうお客様を納得させることができない…、ってことなのでありましょう。
揚げ物にしてもチキンカツだとか、サーモンフライだとか今までのカレーショップでは扱わなかったモノが新たにくわわる。
聞けば海外からのお客様がかなり多くて、彼らが好むフライは「豚」じゃなくてチキンやサーモンなんだって。
そんなコトもあり、メニューを変えた。
東京の街はこんなところもインターナショナル。
おもしろい。
ラッキョを食べます。
いつものごとく。
カレーのお皿の隅っこにおき、カレーまみれになるのをスプーンですくって食べる。
カリコリ、シャキシャキ。
甘酸っぱくてラッキョ独特の辛味と香り。
口一杯に広がって、血がサラサラになっていくよう。
それはそうと海外からのお客様。
テーブルの上のラッキョと福神漬けをどう思うんだろう?
ピクルスのように見えて食べるとかなり甘ったるい白い物体。
一方、赤くて辛く見えるけど食べると呆気ないほどに味のない、シャキシャキとした不思議な食品。
そもそもこれの原料は何?…、っていぶかしがったりしないんだろうか?
なんだかちょっと気になった。
カレーに焼けた口を癒しに「はまの屋」にゆく。
有楽町駅の皇居側にあるオフィスビルの地下一階。
とても普通の喫茶店にて、別に目立つところじゃないのに、かならず誰かお客様がいる。
いつ何時、行っても不思議とノーゲストというコトがない。
逆にいつどんなときでも満席になるということもない。
よき喫茶店は、ほどよくユッタリ、お客様がやってきては時間をつぶすおだやかな場所。
その典型。
朝早くからの一仕事を終え、一服つけにきた人たちかなぁ?
ちょっと緩めたネクタイでぼんやりしながら宙を眺めてタバコをすって、コーヒーずずっと啜る姿に、日本の父さん頑張って…、って。
自分もすっかり父さん世代であること忘れて、思ったりする。
バナナジュースをたのんで飲みます。
注文すると厨房の中で、ガガッガガッジャジャって氷を砕く盛大な音が響いてきます。
それに続いて、ウィーンウィーンってモーターが軽くうなる音。
そしてほどなくやってくるのがこのグラス。
タップリの泡。
そこの下には氷をたたえた、淡い黄色の液体タプン。
なめらかにしてポッテリ濃厚。
バナナの味はいささかほのかで、むしろバニラと砂糖の風味がギュインときます。
バナナのジュースというよりも、バナナショートケーキをジュースに仕立てた、そんな味わい。
なつかしい。
バナナジュースは喫茶店のジュースの主役…、って再確認。
効率の良い朝の元気がやってくる。
ジュースをコックリ、味わいながら飲んでたら近所に勤める人なんでしょう。
上着もはおらず荷物ももたず、IDカードを首からぶら下げお店にくるなり、サンドイッチを2個、お土産で…、って。
それからコーヒー一杯下さい。
待ってる間にここで飲ませていただきますので。
朝の会議のテーブルを、彩るできたてサンドイッチ?
なんだかとっても、うらやましい。
さてさて移動、千石へ。
[0回]
PR
2009/09/11 (Fri)
朝食 : 喫茶・洋食
Trackback()
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
薮蔦
HOME
すずな食堂
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]