サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
10
2024/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/23 (Sat)
Bees Coffee
会社の近所。
都営地下鉄の千石駅の南口。
階段タンタン、昇って表にでたすぐのとこに
Bees Coffee
ってコーヒー屋さんがある。
喫茶メニューも揃ってて、お店の中でコーヒーを飲むこともできるちょっと喫茶店風の作りなのだけど、喫茶店じゃなくここはコーヒー屋さん!って、そう呼びたくなる。
お店の中で豆を焙煎してて、それを買うことが出来たりする。
お店の前を通り過ぎると、コーヒーの甘い匂いがほんわかしてくる。
最初はあまりに普通でさりげない外観のため、まさかこんな店だろうとは思いもせずにほったらかしにしておいた。
なのに、な、なんと、なんと。
フラっと立寄りコーヒー飲んだらこれが旨いのなんの、ビックリしました、大発見。
朝、出勤前。
昼、昼食をとったあと。
ここにフラっと立ち寄って、コーヒー一杯、買って会社にテクテク歩く。
空っぽの手をブラブラさせて行くよりも、片手にほどよき重さのカップを捧げあげつつユッタリ歩くことの幸せ。
オフィスについてカップの中身をススっと啜る、その瞬間を思い浮かべて思わずニコニコ、しちゃいます。
今日はアイスコーヒーを大きなカップにタップリもらう。
暑い午後。
氷をドッサリ入れてもらって、歩くたんびにそれがカタコト、触れ合い軽い音を出す。
不思議なことにココのコーヒー。
冷たくしてもコーヒー独特の風味が壊れることがない。
そればかりか、氷がとけてコーヒー自体を薄くしても、味や風味は薄くならない。
酸味がすくなく、驚く程に甘みがあって、しかもサラっと喉にやさしい。
ゴクゴク飲んでも、味わいかわらず鼻からフワッと苦く香ばしい香りが湧き立つ。
ウットリしながらコックリ、ゴクゴク、大切に飲む。
この場所にきて、一番うれしいサプライズ。
それがここの、このコーヒー。
ずっと付き合いさせていただくつもりであります、よろしくです。
ウットリついでに、レッドブルのこのコマーシャル。
スゴくいいです…、ウットリです。
The Can
from
Carlos Lascano
on
Vimeo
.
もともと「エナジーブースト系の元気が出る」飲み物として登場したレッドブル。
こんなに洒落てて大人な恋の物語りまでを、生み出すパワーもあるのかい!…って、かなり感心させられる。
ストーリーもステキだけれど、何よりのどかで味のあるアニメーションのテイストがなんともステキ。
Bees Coffeeに、このコマーシャル。
どっちも、今一番のお気に入り。
[0回]
PR
2009/08/17 (Mon)
日記 : 昭和な喫茶店
Trackback()
Comment(4)
新宿西口、ラリーのモーニン
新宿西口。
ラリーという喫茶店にて打ち合わせをかね、朝をとる。
最近、朝の打ち合わせが結構多い。
互いに忙しいモノ同士が時間を作るとなると朝か夜中が便利。
半世紀近くも生きてくると、夜より朝に強くなりそれで最近、打ち合わせしませんか?ってメールをもらうと、それじゃぁ、朝で…、って即答しちゃう。
相手も朝型世代にて、すんなり予定が出来上がる…、わけ。
ひとりでよくくる、てん金の裏。
実は打ち合わせの相手はかなりのヘビースモーカー。
電車にゆられて遠くから来て、電車ばかりか駅も駅前も禁煙になり、だからタバコが吸える喫茶店は天国だネ…、って。
昔は同じくヘビースモーカーだったボク。
タバコの健康被害が云々、と、その部分では別にタバコを悪者扱いしはしない。
かなわないのは匂いと煙。
特に匂いは服や髪の毛にしがみつくのが厄介で、なんで匂いのしないタバコを作れないんだろう…、って思ったりする。
まぁ、別によい。
注文をしてフォークがきます。
ペーパーナプキンでクルンと先を包まれた、喫茶店的なプレゼンテーション。
昔、ちょっとだけカフェバーの経営を手伝ったことがあり(カフェバーって名前がもう時代的でしょ?)、そのときのランチのオープン準備がフォークをナプキンでくるむこと。
お昼はパスタがメインの営業でしたから…。
フォークを磨き、紙でくるんで、キュキュッと巻く。
慣れるとなんてコトはないんだけど、緩すぎず、きつすぎず。
簡単にほどけるように巻きあげるのに、力の加減がちょっと微妙でデリケート。
キレイに巻けると不思議とうれしくなったりしました…、なつかしい。
子供の頃には割り箸を、割り箸袋に入れる手伝い。
100本一束の割り箸を5束きれいに袋に入れると100円の駄賃がもらえた。
これまたちょっと、なつかしい。
そして今朝のモーニング。
スクランブルエッグにグリルハム。
サラダにトーストがワンプレートに盛りつけられてる。
お皿の中の全部を一つにまとめたら、ハムと卵のトーストサンドになるところ、それをばらしてフォークで食べる。
1+1+1と、1&1&1は数字的にはどちらも3で、でも料理だとまるで違った料理になっちゃうんだね。
料理はほんとに面白い。
フンワリとした炒り卵。
牛乳をちょっと加えて、塩ほどこしてから焼いたんでしょう。
シットリとして軽やかでしかも塩の旨味が卵の風味をひきたて、なかなかおいしい。
真っ白なパン。
焼き目もあまりついてないのに、バターをのせるとツツーっとたちまち溶けて流れる。
中は熱々。
大きめのオーブンの中で焼いたのでしょう。
水気が程よく蒸発してて、なかなかおいしい…、おもしろい。
そしてコーヒー。
喫茶店には珍しく、泡のたったコーヒーだった。
エスプレッソじゃない泡立ちコーヒー。
濃縮をしたコーヒーを一人前ずつパックに入れて凍らせて、それに熱湯を注ぐことで瞬時にドリップコーヒーにする。
理論的には品質劣化のほとんどない、いつも同じ味のコーヒーになる。
たしかにおいしい。
風味もゆたかで、苦みもスキッとほどよくおいしい。
けれど不思議と、ボタン一つで出来きあがる例えばドリンクバーのコーヒーのシステマティックな味がする。
「いつも同じ」や「誰でも同じ」がどれほど価値のあることなのか?
ちょっと思って、なやましくなる。
熱いコーヒー、胸を焼く。
[0回]
2009/08/17 (Mon)
日記 : 昭和な喫茶店
Trackback()
Comment(4)
四ツ谷フクナガ・プラムパフェ
フルーツパーラーフクナガ。
わが町、四谷三丁目が誇るパフェの殿堂。
その昔。
ボクが大学生だった頃、「パフェ男児の会」なる同好会を作ってた。
東にチョコレートパフェのおいしいお店があると聞けばそこに行き、西にプリンアラモードの旨い喫茶店があると聞けばとんでゆく。
行く店、行く店。
ほとんどの店が乙女な店で、むさくるしい男の子が体を小さく縮めてパフェを喰らうという、自虐趣味をたのしむ倶楽部でありました。
今でこそ、甘党を自認してはばからない男子もヨシ!な時代ではあるけれど、昔の男子はタバコにコーヒー。
肩身の狭さがまたたのしかったりしたのであります。
なつかしい。
1階の果物屋さんは今日はお休み。
仕入れの都合もあるのでしょう、フルーツパーラーも明日からお休み。
滑り込み。
プラムのパフェ。
今の季節のパフェは二種類。
桃とプラムの二つがあって、どっちにしようかかなり悩んだ。
桃は今月一杯は必ずあるというので、プラム。
プラムはジェリーやコンフィチュールになったものならよく食べる。
けれどフレッシュの果物としてはかなり苦手な方に属す。
だって酸っぱい。
熟れたプラムをそのまま齧ると、ボタボタ果汁がしたたりおちて食べにくいことはなはだしくて、それをパフェにして食べさせるってどうなんだろう…、ってそう思ったから。
ここのパフェを食べていつも感心するのが、果物の食べ時を見事に見極めている…、っていうとこ。
一番上に飾られている真っ赤なプラムは、ほどよく熟して甘くやわらか。
けれどナイフでスパッと切れる程度の熟れ方。
クリームの下に隠された、黄色いプラムはカリコリ硬くて、酸味が強い。
バニラアイスに混じってプラムのシャキッと涼しい酸っぱいソルベが、爽快なほどに大人味。
シャンテリーも甘み控え目。
食べるとブルっとほっぺが震える夏のご馳走。
あと数週間…、運がいい。
玉子サンドにアールグレーのアイスティー。
ここのサービスメニューのひとつでこれでたったの500円。
ここのサンドイッチはパンがおいしい。
フッカリしてて、きめ細やかで塩味がほんの少々強めに出来てる。
そもそもフルーツサンドのふんわりとしたシャンテリークリームをガッシリ受け止めるために吟味されているんでしょう。
ハムサンドやツナサンドよりも、シャンテリーとおんなじようにふんわかとした玉子サンドやポテトサンドの方がおいしい。
手づかみで噛む。
フガっとパンが前歯を包み、ほんの少々、歯切れぬようにと抵抗をする。
その抵抗も儚いほどにすぐ終わり、ムニュンと切れて中の玉子サラダがフンワカ、飛び出してくる。
そのなめらかがパンにやさしくまとわりついて、トロンととろける。
カランとアイスティーの氷がグラスに当たる、音がする。
明るい八月、青い昼。
これから銀座に移動です。
[0回]
2009/08/12 (Wed)
日記 : 昭和な喫茶店
Trackback()
Comment(0)
いちごみぞれ
夏の日曜。
銀座をそぞろ歩きする昼。
車の走らぬ中央通りは、風にとっては心地よき通り道になるのでしょうネ。
他の街ほど、暑さは感じぬ。
でも湿気。
ムッとするよな強い湿気は相変わらずで、喉が渇いた。
頭も火照る。
それで「とらや」でお茶とする。
売店の二階。
ひんやりとした空気が今日のような日にはとてもうれしくありがたい、涼やかにして清楚な空間。
メニューを開くと宇治金時やみぞれの氷が写真が並ぶ。
他には冷たい汁粉やお茶。
やはり「あんず氷」は赤坂にある、とらや茶寮にいかなきゃならない。
残念だなぁ…、って思ってメニューの表紙を畳む。
と…。
季節限定の特別メニューが目に入る。
イチゴみぞれとそこにはあって、よしこれにしよう…、と早速たのむ。
しばらく待ってやってきたこれ。
いちごと言うより、スイカ色。
色鮮やかな明るい氷で、まわりに同じ色したゼリーがちらかる。
見た目すゞやか。
一口食べると、これがなんとも不思議な味わい。
口に運ぶ前、頭はこれをイチゴシロップの味した氷…、と判断し、舌がそれを期待した。
なのに口にやってきたのは、イチゴジャム。
それも今のコンフィチュール的フルーツっぽいジャムの味じゃなく、昔なつかしい「ソントンジャム」の香りと味わい。
あるいは学校給食でときおり見かけた、ビニールパックに入ったジャム。
砂糖甘くて、でも酸っぱくて。
イチゴの香りがほのかに漂う、そうそう、佐久間ドロップのイチゴキャンディーにも似た味わい。
冷やっと氷がそのシロップと溶けてイチゴのジュースになってく。
ゼリーもイチゴの甘みがギュギュっと凝縮された、これもなんだか懐かしい味。
昔、むかぁし。
オブラートで包まれたフルーツジェリーがこんな味。
口に広がる、ボクの子供の頃の、おいしい思い出。
この一杯に閉じ込められてる、ウットリ味にウットリとなる。
お茶を一口。
ぬるいお湯にて時間をかけて、しっかり出されたお煎茶で、そのあたたかさ。
その渋さ。
その味わいが氷に疲れた口をやさしく、おだやかにする。
氷の底には白小豆を煮て作ったあんこがタップリひそむ。
黒いアンコに比べて、甘味おだやか。
豆の風味がシッカリしてる。
お茶をまたまた一口含み、口のすみずみにあんこの甘みと風味をそっと行き渡らせて、それから再び氷を食べる。
奥歯にキーンと、冷たい氷が刺さるよう。
首から上まで涼しくなった。
日本の夏の、かき氷。
実は今朝。
田舎の母から荷物が届く。
故郷の味の定期便。
あけると中に、こんなステキが入ってた。
落雁。
子供の頃からの大好物で、和菓子をあまり好かぬボクが唯一自分で買って食べるお菓子の一つ。
前歯が当たるとゴロっと突然、ひとかたまりが崩落していく潔さ。
舌の上にそっと置く。
するとたちまち口中の水分をかき集め、ジュワンとやさしく溶けてゆく。
儚い食感。
母の実家はお寺さんで、そこに行くたび本堂で落雁三昧。
大きくなったら、この家を継ぐ…、って訳の分からぬことを言ってた。
それからずっと、不思議なほどに落雁のこの食感が好き。
お茶菓子として珍重される上品で上等な、たとえば「長生殿」のようなご馳走
馳走落雁もおいしいけれど、こうしたまるで仏壇菓子っぽい落雁も、赴き深くてまたおいし。
まもなくお盆。
しばらくこれを飾ってそして、お盆と共にいただきましょう。
[0回]
2009/08/09 (Sun)
日記 : 昭和な喫茶店
Trackback()
Comment(10)
昭和な渋谷の茶亭「羽當」
茶亭「羽當」。
渋谷の宮益坂下。
明治通りから一本、裏に入った路地にある喫茶店。
もともと渋谷には3本の坂通りがあり、ひとつはパルコで有名な公園通り。
これが一番の目抜き通りで、それと直角に交わるように西に向かう道玄坂と、東に向かう宮益坂。
人の流れが多くって商売がし易いって言われていたのが道玄坂。
それに比べて店の出入りが激しいために、大きなお店やチェーンストアがあまりできることがなかった通りが宮益坂で、でもそれがマルキュウ的な今の渋谷になる前の、大人の渋谷が残る理由にもなったんだろう…、と今となってはそう思う。
このお店。
何百個ものデザイン違いのコーヒーカップが壁一面を埋め尽くす、「中身がおいしければそれでいい」合理的な今的コーヒー専門店とは一線画す、昔ながらの喫茶店。
一人前ずつ豆をひく。
だから時折、ジャジャッジャジャッとコーヒーミルが豆を潰してく音が聞こえる。
一杯一杯、ネルドリップで落としてく。
お湯がポタポタ、落ちる音。
ひときわ甘く、濃いコーヒーの匂いがときおり漂ってくる、ただいるだけで何やらおいしいコーヒーをたのしんでいるそんな気がする。
落ち着きます。
実は昔。
新宿に、このお店ととてもよく似た喫茶店がありました。
「珈琲屋」という店で、靖国通りに面したビル。
今はティンバーランドのお店になっているその場所にあった小さなビルの二階にあった。
同じようなカウンター。
同じようなメニューと雰囲気。
一杯づつ丁寧に落とすコーヒーの作り方もほとんど同じで、でももう10年以上も前に閉店しちゃった。
ボクの20代。
新宿で誰かと待ち合わせするということは、つまりその珈琲屋さんで待つというコトと同義語だった時代があった。
携帯電話なんかなかった時代。
ほとんどの喫茶店では、待ち合わせのお客様に対する電話の受け継ぎをしていたけれど、そこではコーヒーをたのしむお店の雰囲気を壊したくはないからと、それで電話の受け継ぎをしていなかった。
だから何度、行き違いになったことか。
途中で例えば電車が遅れて、時間通りにいけないよ…、ってそんな連絡も出来ぬ場所。
でも、この店で待ち合わせするということは、そんな不便をたのしもう…、ってボクら仲間の合い言葉でもあり、ぼんやり、ユッタリ、コーヒー飲みつつ、やがてくるであろう人のことを思って時間をたのしく過ごした。
そんな贅沢、もうできますまい。
いやいや、この店、ここならば、そんな昭和な時間が流れてくれるかも…、って今日も思った。
ありがたい。
ところでこの店。
今までずっと、茶亭羽富(さていはねとみ)だと思っていた。
けれど今日、改めてインターネットで調べてみたら、茶亭羽「當」(ちゃていはとう)だっていうことを知る。
なんだか昭和の昔にもどる扉をあける呪文のような店名。
忘れず覚えて、おきましょう。
コーヒーつながりで、このモナリザの絵。
実はコーヒーで描かれている…、のでありますね。
コーヒーカップひとつをドットにみたてる。
中にコーヒー。
ミルクの濃度で色合いを入念に変えたカップを並べて、絵を描く。
スゴいアイディア。
そういえば、コーヒーにミルクを混ぜる分量をアメリカでは色で例える。
ミルクたっぷりがホワイト。
カフェオレ色がブラウン。
何も入れなければ当然、ブラック。
人によって同じホワイトでもベリーホワイトの人がいたり、ライトブラウンからダークブラウンまでこだわりがあり、不用意に「コーヒー入れてあげようか?」って聞くとみんなが好みをいいはじめて、大変なことになったりした。
そんなカルチャーがこうしたアートを生んだ…、のかもしれないですね。
どうでしょう。
製作過程の動画を貼っておきましょう。
入念な準備の末のパフォーマンスなんでしょう。
みるみるうちに絵が出来上がっていく不思議なステキ。
スゴいです。
[0回]
2009/08/08 (Sat)
日記 : 昭和な喫茶店
Trackback()
Comment(4)
前のページ
HOME
次のページ
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]