サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 01
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
12
2025/01
02
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/01/18 (Sat)
テンイチテンドンフォンブック
午前中の打ち合わせを終え、さて、一緒に昼でもとそれで天丼。
ひさしぶりにゴチソウ天丼食べましょう…、と天一にくる。
ボクの中の天丼世界。
お手軽部門のナンバー1は神保町の「いもや」の天丼。
ワンコインに限りなく近くて、でも揚げ立てでスッキリとしたタレがおいしいファストフード的なるゴチソウ。
ガッツリ食べましょう部門のナンバー1は「土手の伊勢屋」の天丼で、お腹を空かせてしかも体調整えて、気合いを入れて臨まなくては食べ手のこちらが負けてしまいそうな、そんなゴチソウ。
そして「上等部門」のナンバー1が、ここ天一の特製天丼。
エビ、キス、穴子。
小エビと小柱のかきあげと江戸前のネタをサクッと揚げる。
グリーンアスパラにどんこ椎茸のエビしんじょ詰めと、具材の種類はほとんどかわらず何年経とうがこのまんま。
だけど何故だかくるたび新鮮。
サクッとあがった衣をドボッと甘辛ダレに浸してそれをご飯にのっける。
天ぷらをのっける前に、ご飯の上をまるでおまじないみたいにグルッと天ぷら持った箸で軽く撫でるようにする。
油まじりのタレがご飯にトポトポ落ちて、ご飯においしい味と風味をまとわせていく。
ご飯は硬めの仕上がりで、あぁ、ひさしぶり…、とニッコリしながらバクリと食べる。
サイドについたグリーンサラダのドレッシング。
一時期、普通の和風ドレッシングになってたコトがあったけど、めでたくオリジナルのジンジャードレッシングに戻ってた。
ドレッシングに味噌を混ぜ、そこにタップリ、すった生姜を混ぜて仕上げる。
ヒリッとちょっと口の中が温かくなる、それほど生姜の風味が強くかなりクセある大人味。
けれどその強い風味が、ドッシリとした天ぷらの味に負けないおいしさになる。
油で疲れた口をシャキッとレタスが洗い、生姜の風味が鼻からぬけて次の一口おいしくされる。
見事な味のパートナー。
シジミの味噌汁をコクッと飲んで、お椀に残る殻と貝の身。
果たしてこの身は食べるもの?
粋を気取ればシジミ汁の身は味を出すもの…、だから食べずに残すモノ。
一緒に行った友人に、これ、お前はどうする?ってきいたら迷わず、オレは食べるぞって答えてくれる。
そうだよなぁ…、と二人でチュバチュバ、殻を持ち上げ身を舐める。
ザラッとちょっと土の匂いがするシジミの身。
キレイにサッパリこそげとり、二人でニッコリ…、いい昼となる。
でもってiPhoneつながりの話題をひとつ。
iPhoneと絵本を組み合わせた「インタラクティブでハイブリッドな本」というアイディアのコレ。
電通が中心になった
研究所が開発したばかりというコンセプトモデル段階
ではあるんだけれど、その考え方を紹介した動画がちょっとおもしろい。
親と子供のコミュニケーションツールとして提案されているのが「電通的なるマーケティング」を感じさせてちょっと嫌な感じがするけど、紙メディアとデジタルメディアの融合って点ではオモシロイ。
絵本のページをめくると言うコトと、iPhoneの画面を切り替えるコトがどうリンクしてるのかが興味あるトコ。
この延長線上に母と子が一緒に英語を学べる教育ツールなんてのを作っていったら、おもしろいかもしれないなぁ…、って。
ただiPadが出てきた今となっては、iPhoneじゃなくiPad向けにしなくちゃいかんのじゃないですかい?…、って要らぬ心配したくなるけど、電通さまです。
抜かりなく準備をされてらっしゃるのでしょう…、どうかしら。
[1回]
PR
2010/06/22 (Tue)
日記 : 日本の料理
Trackback()
Comment(4)
もつ鍋デビュー
家の近所にできたばかりの店。
きむら屋っていう、もつ鍋屋。
ずっと空き家になってた場所が、いつの間にか工事がはじまりあれよあれよという間にお店になってた。
チェーン店らしい手際良さ。
最近、もつ鍋デビューをしたい気持ちが結構あって、ワザワザどこかにでかけるよりも近所のお店と狙ってた。
そしたらなんと「もつ鍋一人前をたのむともう一人前が只」キャンペーンを始めてて、それがボクの気持ちをぐいっと後押しします。
それでやってきたらば、同じちらしを持った人たちが次々お店にやってくる。
それも近所の落ち着いた年齢の人たちを結構みかけて、多分、ちらしがなければ未来永劫、もつ鍋なんか食べる必要を感じない人たちまでもがもつ鍋つつく。
新しい店。
開店をしてどんな料理を売っているのかわかってもらうのが一番苦労のするところ。
外食チェーンの割引サービス合戦には、ちょっと辟易しちゃうけど、こうした「お目見えサービス」は悪くないなぁ…、って思ったりした。
お酒をたのんで、まずは「ごま鯖」。
鯖の刺し身を擦った胡麻と博多の醤油を合わせたタレで和えて食べる、という福岡居酒屋の定番おつまみ。
脂ののった青魚独特の癖をタレがやわらげる。
何より九州独自の甘い醤油のコクと旨味が、魚の味を引き立てながらも負けてない。
幸先の良いたのしい一品。
ここはもつ鍋だけじゃなくて、九州の郷土料理に特化してメニューを作ってる。
「もつ鍋専門店」がそこら中にできてる今は、こうした工夫が生き残るために必要なんでしょう。
とは言えお酒のメニューに九州っぽさがあまりないのがご愛嬌。
九州の甘い料理には九州の酒があうんだけどなぁ…、って思ったりする。
まぁ、それはそれ。
辛みそ味のもつ鍋、たのむ。
この姿はたしかに見慣れた景色であります。
でもそれに立ち向かうのは今日がはじめて。
最初に目の前にあるのはニラとキャベツの山。
あっためるとそれが徐々にぺちゃんこになり、中からいろんな具材が出てくる。
煮込まれながら互いの味を吐き出して、スープをどんどんおいしくしながら、具材に戻ってそれをおいしく炊き上げる。
なかなか旨い。
クニュクニュとしたホルモン。
焼いて食べるより、なお一層にゼラチン的なる食感が引き立てられてなかなかいける。
とは言え、これで一番おいしいモノはキャベツの葉っぱ。
「キャベツ鍋」ってそう言ったほうがボクにとってはしっくり来るほど、キャベツが主役。
それじゃぁ値段が高くとれないから、もつ鍋って名前がついたのかもしれないなぁ…、って思う。
どうなんだろう。
それにしてもこれ。
食べ進めるにしたがって、口にペタッともつの脂が貼り付いてくる。
だからかお酒が恋しくなってくるのがたのしく、それが多分、これが居酒屋料理として重宝された理由なんだろう…、って思ったりした。
料理の世界にも適材適所があるということなんでしょう。
鶏の天ぷらってのがあって、ちょっとためした。
大分の郷土料理というコトで、前から食べてみたかったから。
実は宮崎地方のチキン南蛮とどっちにしようかかなり迷った。
けれどチキン南蛮は何度も食べたことがあり、これは初めて。
そもそも日本一番の「鶏天国」の九州には、ボクらの知らぬいろんな鶏の料理があって、中でも大分県の各地に散らばる鶏の唐揚げ、鶏の天ぷら。
かなり前から気になっていた。
パリパリっと乾いた感じに仕上がった天ぷら衣。
中にふんわか、鶏の胸肉。
肉そのものに味はほとんど入ってなくて、衣の風味と塩味で食べるとてもシンプルな味。
結構これは癖になるかも。
ご飯のおかずにもなってくれそう、おもしろい。
もひとつ、鶏を使った九州らしい一品。
博多明太子を中にギッシリ詰め込んだ、手羽先揚げ。
そのまま食べても十分おいしい手羽先に詰め物をして揚げる食べ方。
美味にどん欲な中国の人が、ずっと追求してきた料理のひとつ。
一番大衆的なモノは魚のすり身を詰めたの。
あるいは餃子の中に詰め込む豚や、エビのすり身を詰めて揚げたり煮たりする。
あるいは春雨。
ぜいたくなところではフカヒレを詰め揚げたもので、小籠包で有名な新亜飯店の名物料理のひとつであれは目をむくほどの美味だった。
しっとりとした鶏の身と、パリッとした鶏の皮。
中の素材を邪魔することなく、そのおいしさを決して外にこぼすことなく全部もれなく閉じこめてパクッと口に運べる贅沢感がよいのでしょう。
この明太子。
一粒一粒がプチプチ。
しかもしっとりしてて、焼いたモノとは一味違った風合いでお酒もすすむ。
手づかみ万歳ってたのしい料理、堪能す。
そして〆。
雑炊とちゃんぽんの二種類あって、迷わずちゃんぽん。
今日は九州的に終始したくてそれならこれで決まりだよね…、って。
ちゃんぽん麺。
それから追加で博多の豆もやしをもらってぐつぐつ煮込んで食べる。
ちゃんぽん麺って、煮込めば煮込むほどおいしくなってく不思議な麺で、こうした鍋の〆にはぴったり。
ぐつぐつやって旨味がタップリ溶け出したスープを麺に吸い込ます。
もやしがしゃきっとした食感をなくさぬ程度の頃合いで、引き上げずるっとたぐって食べる。
旨い。
おいしい。
多分、もつ鍋という料理で一番おいしいものはこの〆なんでしょう。
そういえば居酒屋に来て久しぶりに〆まで一軒目ですませて、はしごをしなかった今日。
オープン記念のちらしのおかげでコストパフォーマンスもほどほどで、記念すべきもつ鍋デビューもつつがなく。
ほどよく終えてめでたしめでたしな夜となる。
[1回]
2009/12/26 (Sat)
日記 : 日本の料理
Trackback()
Comment(0)
巣鴨のとん平、見事なりぃ。
昼を巣鴨で。
駅前にそこそこおいしいとんかつ屋さんがある。
そう聞きつけて、一駅テクテク歩いて巣鴨。
「とん平」というお店を見つける。
はじめてくるのになつかしい。
昭和な外観。
ガラガラっと引き戸をあけて、中にはいると木のカウンターと、中にキッチン。
テーブル席が6つ程という、ほどよき大きさ。
「いらっしゃいまし」と落ち着いた声。
テーブルに付き、メニューをみると全部で10種類くらいでしょうか。
ロースにヒレにエビフライ。
その盛り合わせと串カツという、最小限にして必要十分。
分かりやすいことこの上のない専門店のよきメニュー。
料理をたのんでのんびり待ちます。
カラコロ油の中で衣がはぜる音。
植物性の油であげているんでしょう…、イヤな油の匂いがしない。
空気がおいしい揚げ物の店。
これがなによりのごちそうだよネ…、って思ったりする。
しばらく待ってこれがくる。
ヒレカツ定食。
なぜだかとんかつ屋さんではヒレカツが好き。
脂ではなく肉そのもののうま味を素直にたのしめる。
クチャッとした、きめ細やかでなめらかな歯ごたえ、そして噛み心地。
肉感的で艶っぽい、牛肉や鶏肉にはない豚独特の持ち味はヒレの味…、ってそう思ってるから。
そしてこの店のこのヒレのカツ。
豚ヒレ肉の特徴を見事に備えたすばらしい出来。
細かなパン粉。
肉の熟成が行き届いているのでしょう。
なめらか。
とてもやわらかで、驚くほどに肉汁タップリ。
噛んでいるのがとてもたのしく心地よい、軽い揚がりがやさしい感じ。
場所柄もあるんでしょう。
お年を召したお客様が結構多くて、その客層にぴったりとくる仕上がり感。
一緒にいった人が食べてたロースのカツを一切れもらって試してみたけど、脂が溶ける。
噛まなくってもジュワッと肉がほどけていくほど、ロースなのにやさしい味わい。
いい店一軒、発見しました。
一駅歩いてくるだけの、魅力のある店、オキニイリ。
夜は家にて複雑なお仕事、ひとつ。
PCデータの移行やらシステム書き換えでてんやわんやの大騒ぎ。
それでなか卯で簡単に夜。
担々うどんに、唐揚げつけてサクっとおこのう。
うどんと唐揚げの組み合わせ。
つい先日からちょっとハマっておりまして、特にココの唐揚げはカラっと揚がって出汁につけるとそのカラっとがシットリ、プルンとなめらかになる。
クチャっとやさしい肉の歯ごたえ。
出汁をタップリ含んでますますおいしくなって来るのがうれしく、それで今日は担々うどんでそれを試した。
こりゃ、旨いです。
ちょっと辛めの担々スープが普通の唐揚げをまるで中国料理の前菜みたいにさせる。
揚げた油がスープに混じってスープ自体がおいしくなるし。
なによりここの担々スープの良く出来てること。
少々他の味がこうして混じっても揺るぎないほど旨くて見事。
さてさてまだまだ、仕事なり。
[0回]
2009/12/22 (Tue)
日記 : 日本の料理
Trackback()
Comment(6)
TEISHOKU 美松
池袋にて夕方ご飯。
「TEISHOKU美松」
というお店。
お米屋さんが営む、当然のごとご飯がおいしい定食屋さんで昼間は昔、よく来てた。
夜ははじめて。
実は今日、お昼時がちょっと忙しくって昼ご飯を食べる暇がまるでなかった。
だから腹ペコ。
夕方の打ち合わせ前に、そうだ、ここでご飯を食べようと、それでやってきた次第。
駅の西側。
西口改札の出口から、ちょっと歩いたところにあって、昔は随分、街の外れにあるよなぁ…、って思ったけれど、今では近所に大型マンションが次々できたり副都心線の駅が近所にできたりで結構、にぎわうようになってきた。
…、ということも影響してか開店と同時に次々、お客様がくる。
ものの10分ほどで満席。
しかもほとんどの人が常連。
メニューも見ないで次々、料理を注文してく。
それも「卵焼きを甘辛で半分だけ」とか「菜花のおひたし、カツオ節抜き胡麻がけで」とかって細かな注文つけてく。
そしてそれを当然のごと、テキパキ厨房の中で対応してく。
すばらしい店…、ウットリです。
かじきまぐろと野菜の煮物を定食に。
骨付きのかじきのカマを甘辛に煮込んだものと、野菜の焚きあわせを一つに盛ったやさしい一品。
盛りつける前に魚を煮込んだ出汁で野菜をあっためて、だから骨から溶け出たゼラチン質がレンコン、大根、ニンジンなんかを覆い込む。
シットリ。
スベスベ。
魚の旨味も野菜と一緒に食べられる。
煮魚ってなかなか自分では作らない。
母は魚の料理の中で煮物が一番簡単なのに…、って言っていたけど味がピタッと決まらない。
だから魚がおいしいで評判のお店に行くと知らず知らずにたのんでしまう。
骨ごと箸で持ち上げて、カプっと加えてチュバチュバしゃぶる。
骨の周りにこびりついたポッテリとしたカジキがプルンとこぼれるように舌にのっかる。
なんたるおいしさ。
おどろいた。
実はこれと一緒に鶏の竜田揚げを単品で、とお願いしてた。
それなら先に魚をお持ちして、次に竜田揚げにしましょうネ…、と。
言葉の通り、かじきまぐろをほぼ食べ終わるそのタイミングにて、コンガリ色した竜田揚げがやってきた。
まるでコース料理を食べてるみたいなこの気配りにまたまた感心。
しかも出来立て竜田揚げ。
コリっと齧るとケホっと湯気が喉を直撃。
舌が思わずお手玉するほど熱々で、身にしっかりと味が入ってる。
醤油の味と生姜の風味。
皮がバリっとまるで煎餅みたいに揚がってて、香ばしいことおもしろいほど。
炊き加減、ほれぼれするほどの五穀米。
上品な出汁で味噌が引き立つお味噌汁。
大きくザクザク切られた大根が、お味噌と出汁をすってクチャっと潰れてく。
自家製漬物もまたご馳走で、気持ち豊かをもらった夕餉。
ニッコリ、ホッコリ、ごちそうさま。
[0回]
2009/12/10 (Thu)
日記 : 日本の料理
Trackback()
Comment(0)
新橋、西口、「魚や」なる店
なんか、おいしい魚を食べたいねぇ…。
新橋の街をさまよい歩く。
目当ての店は満席で、1時間ほど待たなきゃ中には入れない。
客引きまでする空いたお店は山ほどあるもどれもピンと来ることはなく、ブラブラ歩いてちょっと気になる店をみつけた。
魚やという店。
魚好きの店って看板にちょこんと書かれて、近づきお店の中を窓から覗き込む。
おじさんたち。
年の頃にして50半ばを中心のサラリーマンでニコニコしながら酒を飲んでる。
いいお店かもしれないなぁ…、と。
思い切って暖簾を押してガラガラ、ドア開け中に入った。
はじめての店。
前情報がまるでなくってただ直感で選んだお店に入るときってやっぱりかなり緊張します。
おいしげな匂いと、元気な、でも元気すぎない「いらっしゃいませ」って明るい声にまずはほっと一息ついた。
メニューを見、食べたかった料理や素材をあれこれ見つけてまたホッとして、ビールに料理をいくつかたのむ。
すかさずお酒をお通しを、お待たせしましたって運んでくれた女性スタッフのニコニコ顔に、ああ、今日はこの店選んで正解!って、ニッコリしました。
いい店のよな予感がします…、いい感じ。
最初にお刺身。
活のツブ貝、同じく活の北寄貝。
ついさっきまで中に閉じこもってた貝殻従え、どうどうとした様がまずは見事で圧巻。
どちらの殻も分厚くきれいで、健康的に育ったんだねぇ…、って感心します。
身もツヤツヤして、肉感的。
ツブ貝の身のコリコリしてて、最初は奥歯の上を落ち着き無くすべるように逃げ回る。
とっかかりつけゴリっと砕くと、後はトロトロ。
一気にどんどんなめらかになる。
旨味に渋味、磯の風味がなんとも旨い。
北寄貝は一転、クニュクニュ。
歯茎をつつんで撫で回す、やさしい食感。
味はやさしく旨味が強い、海の命を食べるよう。
続いてカニのサラダが来ます。
居酒屋のサラダって普通、あんまり食べない。
居酒屋まで来て…、って思ってしまう。
けれど魚が自慢の店の、しかも冬に用意されてるカニのサラダとなるとなんだか期待をしちゃう。
季節の料理の一つに載ってるサラダなんて、ステキですもん。
しかもこれ以外にサラダなんて料理はひとつもなくて、程よい蟹が手に入りそれでサラダを作ってみました…、ってそんな作り手のメッセージ、したたか感じて、食べたくってしょうがなくなる。
それでたのんで大正解。
タップリとしたレタスの上にドッサリ蟹のほぐし身がのる。
ドレッシングはマヨネーズとケチャップ合わせたオーロラソース。
蟹の旨味を邪魔しない、シンプルだけど食べ慣れた、そしておいしいソースと一緒にパクッと食べるとこれが不思議とお酒をねだる。
おもしろいったらありゃしない。
カマの煮物とか焼き物があるお店って、飲む人にやさしいお店…、ってボクは思う。
切り身のテリヤキなんかと違って、カマやアラは食べるのに時間がかかる。
チュバチュバしたり、ベロベロしなくちゃいけなくて、手間かけながら食べる間に間にお酒で喉を潤すってのが、たのしかったりするワケです。
ココにもカマやアラの料理がかなり揃ってて、中でも一番気になったのがブリのカマの塩焼きでした。
それがこれ。
大振りのカマ。
それに塩をふっただけ。
あとはコンガリ、皮目がバリっとなるまで焼いただけのほんとにシンプルなもの。
なのに…、というか、あるいは、だから…、というべきか。
おいしい。
なにしろ味わい深い。
脂が強くのっていて、焼かれるうちに体の脂が表にどんどん滲み出してくる。
それが皮にまとわりついて、フツフツ沸騰するように皮をグイグイ揚げていく。
だからパリパリ。
サクサクするほどからっと焼けて、シットリとした身と好対照。
一緒に口に放り込んでパクッと噛むとジュワッとまずは脂が滲み、続いてクチャっと身がやさしくほぐれて旨味を吐き出す。
ああ、冬だなぁ…、って自然とまぶたが閉じちゃうおいしさ。
やられます。
鰈の唐揚げは食べ易いようにあらかじめ、身をそぎ切って骨とは別に揚げてのっける。
骨の部分はかなり強めに揚げられて、だからバリバリ。
まるで煎餅。
身はふっくらとやさしく仕上げて、それをポン酢に漬けてどうぞという趣向。
ここの料理。
味の基本がしっかりしてる。
醤油、出汁、味醂やお酢がそれぞれ正しく適切に、メリハリもって使われている。
気取りが無い。
親しみ易くてしかも記憶に残る味でもあって、かなり好き。
サービスもいい。
目配り、目くばせ、気配りがしっかりしてて、けれど決してベタベタしない。
お客様も落ち着いていて、新橋なのに不思議なほどにタバコを吸う人が少なかったりするのもステキ。
この店かなりのメッケモノ。
[0回]
2009/12/07 (Mon)
日記 : 日本の料理
Trackback()
Comment(0)
HOME
次のページ
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]