サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/19 (Sat)
海外天
昼、会社のみんなと中国料理。
テクリと歩いて千石駅と本駒込の駅の中間、ちょっとした再開発ビルの商業施設の中の店。
「海外天」にやってくる。
超高層ビルの足下にぽっかりあいた公開空地に面して何軒か。
一戸建てのレストランが集まって出店してて、けれどダントツにこの店ばかりが流行ってる。
他のお店は、イタリアンレストランに蕎麦専門店。
寿司と和食のダイニングと、どれもそれぞれ魅力的には思えるのだけど、なぜだかココ。
安いから…、って訳じゃない。
ほとんどの料理、定食が1000円前後で職場近所のランチとしてはかなり強気。
けれど満席。
ボクらがいった時間帯は1時半のちょっと手前で、ちょうど二回転目がはじまったトコ。
みんなで5人。
お店の奥のテーブルを二つつなげて大きなテーブルにして、プチ宴会のようになる。
中国料理は大人数でワイワイしながら食べるのが、おいしい料理。
メニューをみながらみんなで違う料理をたのみ、シェアーしながら食べることにする。
たのしい食事は助け合い。
ボクの担当は「牛肉の黒胡椒炒め定食」。
すき焼き以上、ステーキ以下の厚さに切られた牛ロース肉。
5人でわけても一人2枚は確実に当たるであろうタップリに、茸にピーマン、タマネギ、野菜ふんだん。
大振りのお皿の上に山盛りでくる。
ご飯にスープにザーサイ、それから杏仁豆腐。
一人で食べるには勿体ないほどのボリューム感に、さぁさぁ、みなさん、手を出して!って。
他のみんなの料理も同じく、ボリュームたっぷり。
笑っちゃう。
オイスターソースの風味と胡椒のドッシリとした辛味に香り。
唐辛子とは違ってユックリ辛さがやってきて、最後に甘味を残しながら消えていく。
胡椒の料理は食べれば食べるほど食欲が湧く、不思議な料理。
一方、これはビリビリっと唐辛子が舌をつねるような海老と玉子の炒め物。
チリソースであえた炒め物を、千切りレタスの上にタップリのっける。
フルフルっとした炒り卵。
香り豊かな油をたっぷり含んでだから、とてもシットリ。
舌の上に置いただけでジュワッとくずれて旨味を吐き出す玉子にトマトの酸味がスッキリからみつく。
プリプリの海老。
それにレタスがシャキッと混じって、口の中をスッキリさせる。
これまたボリュームたっぷりで、そのタップリのほぼ半分の理由がレタス。
安くお腹一杯にできる工夫。
でもそれ以上に食感かわってたのしいのと、ソースをもれなく一滴残らず食べることができるシアワセ。
ご飯のおかずにありがたい。
五目焼きそば。
揚げるのでなく多めの油で焼き上げた麺。
というか、焼き「上げた」のじゃなく、焼き「揚げた」ような感じのそばに、塩味ベースのとろみがからむ。
もうそれだけで旨いのに、タケノコ、白菜、ネギにニンジン。
海老に豚肉といろんな具材が次々、口に飛び込んでくる。
どれもが最適。
シャキシャキの生の状態を忘れずにいる白菜や、香り豊かなタケノコやひとつひとつが最適な大きさ、温度、出来上がり。
ただ炒めたのじゃない料理。
この焼きそばを牛肉炒めた胡椒ソースにからめたり、エビチリソースを乗っけて味を変えてみたりと、いろんな食べ方、ためして食べる。
ご飯のおかずになる焼きそば…、っていのが小憎たらしい感じ。
平服す。
真面目に料理を作ってる中華料理屋さんで絶対、食べたくなるのがチャーハンで、それでためした「鮭のチャーハン」。
塩鮭を軽く炙って香りをだして、それを細かくほぐしたのが具。
刻んだレタス。
ニンジン、ネギと細かく刻んだ野菜がタップリ。
実はこれが一番最後にやってきた。
作りだめすると覿面に料理の質が落ちてしまうのが、汁麺、チャーハン。
他の料理が出そろった、そのタイミングで厨房の方からカシャカシャクワンと中華鍋をお玉が擦る音がする。
やってきたのは、パラパラに口の中で踊るように炒め上げられた軽やかご飯。
鮭と野菜と炒め油の甘い香り。
一口食べて目を閉じて、ああ、ありがたい…、って心の中で拍手する味。
本格的で上等で、けれど乙にすました上品なお腹いっぱいにならぬ高級料理ではない。
お腹を満たすステキなご馳走。
ちょっと日本語たどたどしい、サービススタッフの笑顔と機転もなかなかのモノ。
昼の宴会。
仕事途中の気晴らしグルメなランチとなった。
仕事はまだまだ続きます。
[0回]
PR
2009/10/20 (Tue)
日記 : アジアの料理
Trackback()
Comment(2)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
チャーハン
コドモの頃から随分大人になるまで、中華料理屋さんで何か一品という時は
必ずチャーハン頼んでました。
レタス入りおいしいですよね。
最近はコドモ用にチャーハン胡椒抜きを頼み、
自分は他のものにします。
胡椒抜きに胡椒かけて食べても味が違うんですよね。
不思議です。
あーたさん / 2009/10/21(Wed) /
編集
スパイスは
> あーたさん
胡椒は熱を加えると甘味を出すんですよね。
粒こしょうをオーブンで焼いてから挽くと、香りも味も濃厚になったりするんですよね。
胡椒タップリのチャーハン。
大人のご馳走。
自分で作るのもまたよし、ですよね。
サカキシンイチロウさん / 2009/10/21(Wed) /
編集
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
標準語的讃岐うどんを日比谷「さか田」で食べる夜
HOME
東周りで、はまの屋の朝
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]